11月9日(土)、科学技術館において「ボーイングSTEMプログラム in ジャパン~シアトル航空博物館がやってくる~」を5年ぶりに開催します。シアトル航空博物館による、鳥や飛行機が空を飛ぶ原理を紹介するサイエンスショーや、宇宙服の製作、オリジナル飛行機の飛行シミュレーションの実施、パイロット等の職業体験のワークショップを通じて、楽しみながら科学や技術等を総合的に学ぶことができます。
活動情報一覧
-
イベント2024年9月26日「GUNDAM NEXT FUTURE SCIENCE展~未来の豊かな暮らしのために~」開催決定!
-
イベント2024年9月18日ボーイングSTEMプログラム in ジャパン~シアトル航空博物館がやってくる~
11月9日(土)、科学技術館において「ボーイングSTEMプログラム in ジャパン~シアトル航空博物館がやってくる~」を5年ぶりに開催します。シアトル航空博物館による、鳥や飛行機が空を飛ぶ原理を紹介するサイエンスショーや、宇宙服の製作、オリジナル飛行機の飛行シミュレーションの実施、パイロット等の職業体験のワークショップを通じて、楽しみながら科学や技術等を総合的に学ぶことができます。
-
イベント2024年7月2日国内最大級の実験名人たちが集う科学体験イベント!「青少年のための科学の祭典2024全国大会」
今年で32周年を迎える「青少年のための科学の祭典2024全国大会」を開催。全国選りすぐりの実験名人による、多彩な実験・工作・観察など、約60種類の出展が一堂に会します。
2024年7月27日(土)~28日(日)
-
お知らせ2024年3月12日優れた科学技術映像が決定!「第65回科学技術映像祭」表彰状授与式を科学技術館にて開催。全国で入選作品上映会が行われます
優れた科学技術映像を選奨することを目的として毎年開催されている、「14作品が決定しました。内閣総理大臣賞(1作品)、文部科学大臣賞(3作品)、部門優秀賞(6作品)、特別奨励賞(2作品)、つくば科学万博記念財団理事長賞(1作品)、新技術振興渡辺記念会理事長賞(1作品)、科学技術館館長賞(1作品)が企画者ならびに製作者に贈られます。
開催日:2024年4月19日(金) -
企画展・特別展2024年3月5日2024年春休みミニイベント「もっと知ろう!火災と消防」
私たちは、テレビやインターネットなどで報道されている火災について、どのくらい知っているでしょうか。本ミニイベントでは、さまざまなカテゴリーから、展示物を通じて火災や消防に関して紹介します。皆さんにとって、「何となく知っている」よりも、「少し詳しく知っている」機会になれば幸いです。
2024年3月25日(月)~31日(日) -
企画展・特別展2024年2月2日数と原理を考える ~ラ・ビレット展~
算数や数学の要素が含まれた2024年冬のプチ企画展。ラ・ビレット展とは、フランスを代表する科学教育施設である国立科学産業都市「ラ・ビレット」との協力協定により制作された展示です。パズルなどを解きながらコンピューターのしくみ(2進法)や数字の不思議を体験できる企画展です。
2024年2月2日(金)~29日(日) -
お知らせ2024年1月22日新展示室 2月14日(火)オープン、新展示室「サウンド」誕生。「ジャンボ・ピアノ」をステップ演奏!!
科学技術館では、2023年2月14日(火)から、5階「サウンド」展示室の運用を開始します。音は耳に聞こえるだけでなく、さまざまな“すがた”を描き出すことがあります。そんな音の“すがた”を見られる新しい展示室です。
運用開始:2023年2月14日~ -
お知らせ2024年1月22日優れた科学技術映像が決定!「第64回科学技術映像祭」入選作品発表会を東京・科学技術館他、全国で開催
優れた科学技術映像を選奨することを目的として毎年開催されている、「第64回科学技術映像祭」の入選作品、13作品が決定しました。内閣総理大臣賞(1作品)、文部科学大臣賞(3作品)、部門優秀賞(6作品)、特別奨励賞(1作品)、つくば科学万博記念財団理事長賞(1作品)、新技術振興渡辺記念会理事長賞(1作品)、科学技術館館長賞(1作品)が企画者ならびに製作者に贈られます。
開催日:2023年4月21日 -
お知らせ2024年1月11日国内最大級の実験名人たちが集う科学体験イベント!「青少年のための科学の祭典2023全国大会」
今年で31周年を迎える「青少年のための科学の祭典2023全国大会」を開催。全国選りすぐりの実験名人による、多彩な実験・工作・観察など、約50種類の出展が一堂に会します。
2023年7月29日(土)~30日(日)
-
ワークショップ2023年12月27日科学技術館 航空宇宙STEMワークショップ~ 飛べ! 跳べ! 翔べ! ~
日本科学技術振興財団・科学技術館は、ボーイング社より助成を受け、科学技術系人材育成のSTEM教育イベントを科学技術館にて開催します。実験名人、米村でんじろう先生による飛行機に関するサイエンスショーや、グライダーの工作を通じて翼と揚力の関係を学んだり、惑星探査機の操作体験を行うワークショップが体験できます。