秋の訪れ


No.113 「秋の訪れ」

 暑さ寒さも彼岸までの言葉通り、猛暑の季節も過ぎ、しのぎ易い頃となりました。
 彼岸花も9月中・下旬には咲きそろい、10月初旬どこからともなく甘く香る・・・その元はとよく探すと小さい黄色の花をつけたキンモクセイを見つけることができました。秋の花に舞う蝶たち・・・野の草の花や青空をバックに、畑の棒の先や高い電線にとまるアキアカネの姿も見られるようになりました。
 セミの声にかわって、草むらで鳴くエンマコオロギの声、木の上で鳴くアオマツムシの声がひびいています。草むらに足をふみ入れると飛び立つ、トノサマバッタ、ショウリョウバッタ・・・空にはすじ雲が浮かび秋の訪れを強く感じています。
 信州辰野からも加納さんのすばらしい季節の写真が届きました。
 さあ、身近な自然に接していろいろな発見をしてみましょう。



撮影・解説:松田邦雄

松田邦雄先生に質問やメッセージをどうぞ。
http://www3.jsf.or.jp/mlmaster/



 

秋の花・実 帰ってきたアキアカネ 秋の川原 草むら
ヒガンバナ キンモクセイ クリ ギンナン シュウカイドウ ハギ シモバシラ アキアカネ ミヤマアカネ♂ ミヤマアカネ♀ ヒメクダマキモドキ サトクダマキモドキ クルマバッタモドキ クルマバッタ
ヒガンバナ
キンモクセイ
クリ
ギンナン
シュウカイドウ
ハギ
シモバシラ
アキアカネ ミヤマアカネ♂
ミヤマアカネ♀
ヒメクダマキモドキ
サトクダマキモドキ
クルマバッタモドキ
クルマバッタ
秋の川原 草むら 休む虫たち コナラで出会った虫 クロコノマ羽化 花と蝶
アオマツムシ ツマグロヒョウモン ウラナミシジミ ベニシジミ オジロアシナガゾウムシ ヒメスズメバチ コクワガタ♂ コクワガタ♀ クロコノマ羽化 ヒガンバナ・ナミアゲハ<BR>アベリア・クロアゲハヒヨドリバナ・ツマグロヒョウモン ヒヨドリバナ・キタテハ サルビアレウカンサ・ヒメアカタテハ ハギ・キチョウ
アオマツムシ ツマグロヒョウモン
ウラナミシジミ
ベニシジミ
オジロアシナガゾウムシ
ヒメスズメバチ
コクワガタ♂
コクワガタ♀
クロコノマ羽化 ヒガンバナ・ナミアゲハ
アベリア・クロアゲハ
ヒヨドリバナ・ツマグロヒョウモン
ヒヨドリバナ・キタテハ
サルビアレウカンサ・ヒメアカタテハ
ハギ・キチョウ
秋の野で出会った蝶
ミドリヒョウモン ナミヒカゲ
ミドリヒョウモン
ナミヒカゲ
信州辰野便り
中秋の名月 秋の野の花 赤そばの里 バッタの仲間・三者会談 カマキリがキアゲハを襲う
中秋の名月 秋の野の花 赤そばの里 バッタの仲間・三者会談 カマキリがキアゲハを襲う
信州辰野便り
オニグモの巣作り
オニグモの巣作り



 



秋の花・実

ヒガンバナ
キンモクセイ
クリ
ギンナン
ヒガンバナ キンモクセイ クリ ギンナン
撮影日: ヒガンバナ
キンモクセイ
クリ
ギンナン
2013年9月23日
2013年10月6日
2013年9月20日
2013年9月26日
撮影場所: 東京都野川公園
埼玉県朝霞市
埼玉県朝霞市
埼玉県朝霞市
 真赤なヒガンバナが9月中・下旬には美事(みごと)に咲きそろいました。
 そして10月上旬、キンモクセイの香りもただよってきます。
 クリやギンナンの実もみのり、地面にも恵みの実が落ちてきました。

 

▲写真を選ぶ▲


シュウカイドウ
ハギ
シモバシラ
シュウカイドウ ハギ シモバシラ
撮影日: 2013年9月23日  撮影場所: 東京都野川公園
 シュウカイドウやハギなどの野の花も秋の風情を感じさせてくれます。
 シモバシラの花は、冬の到来と共に枯れ、やがて茎をのぼる水分が氷って美事な氷柱になることで有名です。

 

▲写真を選ぶ▲


帰ってきたアキアカネ

アキアカネ
アキアカネ
撮影日: 棒の先
草の上
電線の上
2013年9月20日
2013年9月30日
2013年9月21日
 撮影場所: 埼玉県朝霞市
 6月頃、池で発生したアキアカネは夏の間涼しい山地へ移動し、そして秋の到来と共に10月、平地へ戻ってきました。畑の棒の先や電線の上でもアキアカネの姿を見られるようになりました。

 

▲写真を選ぶ▲


秋の川原 草むら

ミヤマアカネ♂
ミヤマアカネ♀
ミヤマアカネ♂ ミヤマアカネ♀
撮影日: 2013年10月4日  撮影場所: 東京都日野市多摩川
 アキアカネと少し異なるはねに褐色の帯をもつ川べりや山地に多い、ミヤマアカネも見つけました。オスとメスの違いは、比べてみると体色、はねなどですぐわかります。

 

▲写真を選ぶ▲


ヒメクダマキモドキ
サトクダマキモドキ
クルマバッタ
クルマバッタモドキ
ヒメクダマキモドキ サトクダマキモドキ クルマバッタ クルマバッタモドキ
撮影日: ヒメクダマキモドキ
サトクダマキモドキ
クルマバッタ
クルマバッタモドキ
2013年9月24日
2013年9月26日
2013年10月8日
2013年10月4日
 撮影場所: 東京都千代田区北の丸公園
埼玉県朝霞市
東京都千代田区北の丸公園
埼玉県朝霞市
 秋にはバッタ、キリギリスの仲間の姿がよく目立ちます。木の枝上でヒメクダマキモドキやサトクダマキモドキの姿も見られました。平地ではクルマバッタモドキやクルマバッタがよく見られました。
 クルマバッタはトノサマバッタに似ていますが、後はねに渦巻の帯があり、飛ぶときまるで車輪のように見えるのでこの名があります。
 クルマバッタモドキもクルマバッタの後はねと同じようです。上から見るとはねのつけねにひし形マークがあるので区別できます。

 

▲写真を選ぶ▲


アオマツムシ
アオマツムシ
撮影日: 2013年10月6日  撮影場所: 東京都千代田区北の丸公園
 木の葉の上でアオマツムシ発見!! 木の高いところでリーリーリーと夕方いきおいよく鳴くアオマツムシはなかなか見つけられません。

 

▲写真を選ぶ▲


休む虫たち

ツマグロヒョウモン
ウラナミシジミ
ベニシジミ
オジロアシナガゾウムシ
ツマグロヒョウモン ウラナミシジミ ベニシジミ オジロアシナガゾウムシ
撮影日: 2013年10月4日  撮影場所: 東京都日野市多摩川
 10月の少し寒い曇りの日に虫たちはじっと動かないで草などに隠れていました。体色が黒と白のちょっとおもしろいゾウムシも見つけました。愛称は「パンダ」 です。

 

▲写真を選ぶ▲


コナラで出会った虫

ヒメスズメバチ
コクワガタ♂
コクワガタ♀
ヒメスズメバチ コクワガタ♂ コクワガタ♀
撮影日: ヒメスズメバチ
コクワガタ♂
コクワガタ♀
2013年9月20日
2013年9月24日
2013年10月1日
 撮影場所: 東埼玉県朝霞市
 公園のコナラの樹に毎朝早く訪れては小形のスズメバチ…尻の部分が黒いヒメスズメバチを観察しています。いないときは今朝はどうしたのかな? と心配したりします。
 コナラの樹にはカナブンはいなくなりましたが、なんとコクワガタを見つけました。コクワガタはカブトムシと違って成虫で冬を越します。

 

▲写真を選ぶ▲


クロコノマ羽化

クロコノマ羽化
クロコノマ羽化
撮影日: 幼虫
前蛹
羽化
成虫
2013年9月14日
2013年9月14日
2013年9月27日
2013年9月23日
 撮影場所: 埼玉県朝霞市
 南国の蝶クロコノマも、温暖化の影響かかなり分布を北へひろげ、見つけることがあります。
 千葉の館山で先日、自然と友だちNo.112で紹介したように、幼虫や蛹をとって飼育しましたが、9月下旬、次々と羽化しました。おそらく10月はクロコノマが館山などの地で飛び回っていることでしょう。成虫で越冬します。

 

▲写真を選ぶ▲


花と蝶

ヒガンバナ・ナミアゲハ
アベリア・クロアゲハ
ヒヨドリバナ・ツマグロヒョウモン
ヒヨドリバナ・キタテハ
サルビアレウカンサ・ヒメアカタテハ
ハギ・キチョウ
ヒガンバナ・ナミアゲハ アベリア・クロアゲハヒヨドリバナ・ツマグロヒョウモン ヒヨドリバナ・キタテハ サルビアレウカンサ・ヒメアカタテハ ハギ・キチョウ
撮影日: ヒガンバナ・ナミアゲハ
アベリア・クロアゲハ
ヒヨドリバナ・ツマグロヒョウモン
ヒヨドリバナ・キタテハ
サルビアレウカンサ・ヒメアカタテハ
ハギ・キチョウ
2013年9月20日
2013年10月12日
2013年9月23日
2013年9月23日
2013年10月8日
2013年9月23日
 撮影場所: 埼玉県朝霞市
東京都渋谷区
東京都野川公園
東京都野川公園
東京都千代田区北の丸公園
東京都野川公園
 秋の花には蝶たちもよく訪れています。秋の陽を浴びて、さかんに吸蜜していました。

 

▲写真を選ぶ▲


秋の野で出会った蝶

ミドリヒョウモン
ナミヒカゲ
ミドリヒョウモン ナミヒカゲ
撮影日: ミドリヒョウモン
ナミヒカゲ
2013年9月23日
2013年9月24日
 撮影場所: 東京都野川公園
埼玉県朝霞市
 山地の蝶ミドリヒョウモンも、秋の野でよく出会う蝶です。都会地でも時折見かけることがあります。
 木の幹にはナミヒカゲがじっととまっていました。

▲写真を選ぶ▲





『自然と友だち』バックナンバーはこちら
『北の丸公園の自然HP』バックナンバーはこちら
『自然との出会いHP』バックナンバーはこちら




このサイトのすべての画像・記事について、無断使用・転載を禁止します。
Copyright (C)2007 Science Museum Tokyo, ALL RIGHTS RESERVED.