自然と友だち


我が家を訪れた生き物たち

 年末年始は、家の中や庭を訪れた生き物たちの写真を中心にお届けします。雪が降れば、外の撮影を楽しむことができると思いますので、またご期待ください。

撮影・解説:加納巌

加納さんに質問やメッセージをどうぞ。
http://www3.jsf.or.jp/mlmaster/



 

雪の朝の小鳥たち 今年もメジロがやってきた ヤマガラが家の中へ スズメ スズメが家の中へ
雪の朝の小鳥たち 今年もメジロがやってきた ヤマガラが家の中へ スズメ スズメが家の中へ
リンゴを食べるスズメ キタキチョウが舞い出す 元旦の窓辺 フキノトウが出る
リンゴを食べるスズメ キタキチョウが舞い出す 元旦の窓辺 フキノトウが出る



 





【雪の朝の小鳥たち】
2017.12.27
 師走の夜、少し雪が降ったので、庭に来た小鳥たちを写真に撮りました。


▲写真を選ぶ▲


 


【今年もメジロがやってきた】
2017.12.23
 今年は例年より早くメジロが庭にやってきました。例年12月25日過ぎなのに、今年はクリスマスの日を待たずにやってきました。早速メジロが好む熟し柿とリンゴを庭の餌台に置きました。置いたらすぐにやってきて食べ始めました。私が近くにいるのに気にする様子はなく食べるところをみると、例年来ているメジロだと思われます。これから毎日、数も増えてきてくれるのを楽しみにしています。


▲写真を選ぶ▲


 

【ヤマガラが家の中へ】
2017.12.20
 サンルームの中に入ってきていたヤマガラが、鋭いトゲのある鉢植えのサボテンを食べるのを目にしました。まさかトゲのあるサボテンを食べるなんて思ってもいませんでしたので近づいて観察しました。鋭いトゲのある先端部分を器用にくちばしで取り除き、その下の柔らかい果肉部分をおいしそうについばんでいました。カメラのレンズを30センチほどに近づけても気にすることなく、暫く食べた後、立ち去りました。食べていた部分をアップで撮ったら、食べちぎられた部分に水がしみ出していて光っていました。


▲写真を選ぶ▲

 



【スズメ】
2017.12.18
 最近、少なくなったと言うスズメも、我が家の庭には毎日10数羽がやってきます。
 どちらかと言うと色も地味であまり好まれていませんが、間近でよく見ると大変可愛らしい顔、姿をしています。ふっくらとした体、頬から首回りにかけての白い毛並み、人懐つっこい目、見れば見るほど好きになる小鳥です。


▲写真を選ぶ▲

 



【スズメが家の中へ】
2017.12.29
 日中でも、マイナスの気温となるような寒さに、滅多に家の中へは入ってこないスズメが、昨日はヤマガラにならって夕方家の中に入ってきて、そのまま泊まりとなりました。朝になりサンルーム内が暖かくなったら、床に落ちていたパン切れをついばみ始めました。午後にはサンルームの大掃除をするため、戸を開けて外に放ちました。


▲写真を選ぶ▲

 



【リンゴを食べるスズメ】
2018.1.7
 庭に来ているスズメが、最近はパン切れでなくリンゴを食べるようになり、1本立ててある串刺しのリンゴを争って食べているので、串刺しを5本に増やして立てたら、争うことなくそれぞれの串刺しに分かれて食べています。


▲写真を選ぶ▲

 



【キタキチョウが舞い出す】
2017.12.30
 昨日大掃除をしたサンルーム内の室温が午後になって19度となったら、何処に潜んでいたのかキタキチョウが舞い出し、日当たりのよい窓際の植木鉢の縁に止まりましたので、早速カメラを向けました。


▲写真を選ぶ▲


 


【元旦の窓辺】
2018.1.1
 平成30年元旦、サンルーム内の温かい窓辺に置いた鉢植えのタンポポが綿毛となり、窓越しの陽光に美しく光り、窓の外に置いた餌篭には、ヤマガラがヒマワリの種をついばみにやってきています。穏やかな元日です。


▲写真を選ぶ▲


 


【フキノトウが出る】
2018.1.7
 1月7日、七草、町内で一番早くフキノトウがでる横川の土手へ行ってみました。昨年は1月28日に10個ほど採れましたが、今年はまだ早いのか、枯れ草の中を丹念に探してようやく3個をみつけ採ることが出来ました。近くの湧き水の出る小川にクレソンが沢山生えていたので、これも摘んで家に帰り、早速“ふき味噌”とクレソンの“おしたし”を作り食卓にのせました。


▲写真を選ぶ▲


 





『自然と友だち』バックナンバーはこちら
『北の丸公園の自然HP』バックナンバーはこちら
『自然との出会いHP』バックナンバーはこちら




このサイトのすべての画像・記事について、無断使用・転載を禁止します。
Copyright (C)2007 Science Museum Tokyo, ALL RIGHTS RESERVED.