自然と友だち


No.97 「つゆどきの生きものたち」

 毎年訪れるつゆどき・・・でも生きものたちにとっては大切な水。生命を育む天の恵みです。草木も青々とのび、幼虫たちは育ち、雨の大好きなカエルやカタツムリなども生き生きと活動します。ぜひ雨あがりの公園や草地などを歩いて探してみましょう。

 5月21日の世紀の金環日食は皆さんいかがでしたか。長野県在住の知人からすばらしい金環日食撮影の記録を届けていただいたので、このメールマガジンで皆さんにご紹介します。あの日の感激を思いおこしてみてください。

撮影・解説:松田邦雄

松田邦雄先生に質問やメッセージをどうぞ。
http://www3.jsf.or.jp/mlmaster/



 

草木
タイサンボク ヤマボウシ アジサイ ガクアジサイ ドクダミ チョウジソウ セッコク サイハイラン キハナショウブ スイレン
タイサンボク
ヤマボウシ
アジサイ
ガクアジサイ
ドクダミ
チョウジソウ
セッコク
サイハイラン
キハナショウブ
スイレン
チョウ
ウラナミアカシジミ ミズイロオナガシジミ テングチョウ アカタテハ ツマグロヒョウモン イチモンジチョウ クロヒカゲ サトキマダラヒカゲ ルリタテハ
ウラナミアカシジミ
ミズイロオナガシジミ
テングチョウ
アカタテハ
ツマグロヒョウモン
イチモンジチョウ
クロヒカゲ
サトキマダラヒカゲ
ルリタテハ
チョウ 甲虫
アカボシゴマダラ ウンモンスズメ ユウマダラエダシャク イボタガ幼虫 オオシモフリスズメ幼虫 コクワガタ ヨツボシケシキスイ カブトムシめす ラミーカミキリ
アカボシゴマダラ ウンモンスズメ
ユウマダラエダシャク
イボタガ幼虫
オオシモフリスズメ幼虫
コクワガタ
ヨツボシケシキスイ
カブトムシめす
ラミーカミキリ
甲虫 雨が大好きな仲間
コヤマトンボ クロスジギンヤンマ ハグロトンボ ヤモリ ヒゲナガオトシブミ カシルリオトシブミ スズメバチ ハチモドキハナアブ クガビル コウガイビル
コヤマトンボ
クロスジギンヤンマ
ハグロトンボ
ヤモリ
ヒゲナガオトシブミ
カシルリオトシブミ
スズメバチ
ハチモドキハナアブ
クガビル
コウガイビル
雨が大好きな仲間 野鳥 金環日食
ミスジマイマイ ヒダリマキマイマイ オオケマイマイ トウキョウダルマガエル ウシガエルおたまじゃくし ウシガエル ツバメの子 カイツブリの親子 金環日食 金環日食
ミスジマイマイ
ヒダリマキマイマイ
オオケマイマイ
トウキョウダルマガエル
ウシガエルおたまじゃくし
ウシガエル
ツバメの子
カイツブリの親子
金環日食 金環日食



 





草木

タイサンボク
ヤマボウシ
タイサンボク ヤマボウシ
撮影日: タイサンボク
ヤマボウシ
2012年6月7日
2012年5月27日
 撮影場所: 埼玉県朝霞市
東京都八王子市長池公園
 つゆどきに木の上に白く大きな花がめだちます。タイサンボクの花です。
 また四枚の白い花を四方に広がせているのはヤマボウシの花です。秋にはおいしい赤い実が熟します。

 

▲写真を選ぶ▲


アジサイ
ガクアジサイ
アジサイ ガクアジサイ
撮影日: アジサイ上
アジサイ下
ガクアジサイ
2012年6月7日
2012年6月10日
2012年6月7日
 撮影場所: 埼玉県朝霞市
 露にぬれた紫陽花(アジサイ)は光りまさにつゆどきの自然の宝物…人々の心にしみ入るほど美しい花です。

 

▲写真を選ぶ▲


ドクダミ
チョウジソウ
ドクダミ チョウジソウ
撮影日: ドクダミ
チョウジソウ
2012年6月7日
2012年5月18日
 撮影場所: 埼玉県朝霞市
埼玉県さいたま市秋ヶ瀬公園
 つゆどきの野草でめだつのはドクダミの白い花です。
 うす紫色のチョウジソウもつゆどきの野の花です。

 

▲写真を選ぶ▲


セッコク
サイハイラン
セッコク サイハイラン
撮影日: セッコク
サイハイラン
2012年5月30日
2012年6月1日
 撮影場所: 東京都八王子市高尾山
埼玉県新座市平林寺
 つゆどきの山道の杉の木の高い枝で白いランの花が咲いていました。セッコクの花です。種子が空中を浮遊し木の枝に付着するランです。下に落ちていた花びらからとてもよいかおりがしました。
 少し暗い木立の中でサイハイランを見つけました。形がまさに戦いの時に采配を振る采配に似ているのでこの名がついたようです。

 

▲写真を選ぶ▲


キハナショウブ
スイレン
キハナショウブ スイレン
撮影日: 2012年6月4日  撮影場所: 埼玉県さいたま市秋ヶ瀬公園
 水辺では、黄色のキハナショウブ、水上ではスイレンの花が美しく咲いていました。羊の刻(午後2時頃)に咲くのでヒツジ草ともいわれています。

 

▲写真を選ぶ▲


チョウ

ウラナミアカシジミ
ミズイロオナガシジミ
ウラナミアカシジミ ミズイロオナガシジミ
撮影日: ウラナミアカシジミ
ミズイロオナガシジミ
2012年6月2日
2012年6月4日
 撮影場所: 埼玉県朝霞市
埼玉県さいたま市秋ヶ瀬公園
 つゆどきの雑木林で小さな橙色と白いシジミチョウ発見・・・これはウラナミアカシジミとミズイロオナガシジミで、1年に1回この時期に発生する可憐なチョウです。

 

▲写真を選ぶ▲


テングチョウ
アカタテハ
テングチョウ アカタテハ
撮影日: テングチョウ
テングチョウ羽化したて
アカタテハ
2012年6月4日
2012年6月1日
2012年5月30日
 撮影場所: 埼玉県新座市平林寺
埼玉県新座市平林寺
東京都八王子市高尾山
 雑木林で羽化したばかりのテングチョウ発見。まるで天狗の鼻のように頭部の下唇ひげがのびています。エノキの葉に産卵するようすも見られました。
 赤いはねのめだつアカタテハがスイカズラの花で吸蜜していました。

 

▲写真を選ぶ▲


ツマグロヒョウモン
イチモンジチョウ
ツマグロヒョウモン イチモンジチョウ
撮影日: ツマグロヒョウモン
イチモンジチョウ
2012年5月24日
2012年6月1日
 撮影場所: 埼玉県朝霞市
埼玉県新座市平林寺
 パンジーの花のところにやってきたのはツマグロヒョウモンめす・・・さっそく産卵していました。
 白いすじのめだつイチモンジチョウも元気よくとびまわり、時々地面にとまって、はねをひろげて静止していました。

 

▲写真を選ぶ▲


クロヒカゲ
サトキマダラヒカゲ
クロヒカゲ サトキマダラヒカゲ
撮影日: クロヒカゲ
サトキマダラヒカゲ
2012年6月1日
2012年6月5日
 撮影場所: 埼玉県新座市平林寺
埼玉県朝霞市
 雑木林の日陰では、クロヒカゲ、サトキマダラヒカゲなどのヒカゲチョウの仲間が笹の葉上や樹液のところで見られました。

 

▲写真を選ぶ▲


ルリタテハ
ルリタテハ
撮影日: 2012年6月2日  撮影場所: 埼玉県朝霞市(飼育)
 るり帯が美しくめだつルリタテハ。ユリのなかまホトトギス、サルトリイバラの葉を食べて育ち、羽化しました。雑木林にすむタテハチョウのなかまです。

 

▲写真を選ぶ▲


アカボシゴマダラ
アカボシゴマダラ
撮影日: 2012年6月1日  撮影場所: 埼玉県さいたま市秋ヶ瀬公園
 なんとまるでウスバシロチョウのように舞うのはアカボシゴマダラ(めす)の春型白化型でした。
 このチョウは中国から移入したチョウで、春型にはこのような白化型が多く出現します。

 

▲写真を選ぶ▲


ウンモンスズメ
ユウマダラエダシャク
ウンモンスズメ ユウマダラエダシャク
撮影日: ウンモンスズメ
ユウマダラエダシャク
2012年5月29日
2012年5月26日
 撮影場所: 埼玉県朝霞市
 つゆどきにはスズメガの仲間が出現してきます。トイレのかべでウンモンスズメを見つけました。
 また、道路にはねをひろげて止まっていたのはシャクガのなかまのユウマダラエダシャクでした。

 

▲写真を選ぶ▲


イボタガ幼虫
オオシモフリスズメ幼虫
イボタガ幼虫 オオシモフリスズメ幼虫
撮影日: イボタガ幼虫
オオシモフリスズメ幼虫
2012年5月30日
2012年5月28日
 撮影場所: 東京都八王子市長池公園
飼育
 イボタの葉でなんと珍しいイボタガの幼虫発見。幼虫の長いひげが特徴です。これから蛹になり来年春羽化の予定です。
 友人から珍しいオオシモフリスズメの幼虫をもらいました。来春ものすごく大きな成虫が羽化するのが楽しみです。

 

▲写真を選ぶ▲


甲虫

コクワガタ
ヨツボシケシキスイ
カブトムシめす
コクワガタ ヨツボシケシキスイ カブトムシめす
撮影日: コクワガタめす
コクワガタおす
ヨツボシケシキスイ
カブトムシめす
2012年6月1日
2012年6月4日
2012年6月1日
2012年6月1日
 撮影場所: 埼玉県新座市平林寺
 6月の雑木林の樹液には、なんと早くもカブトムシめすの姿や、コクワガタ、小さなヨツボシケシキスイが見られました。みんな樹液が大好きな虫たちです。

 

▲写真を選ぶ▲


ラミーカミキリ
ラミーカミキリ
撮影日: 2012年5月30日  撮影場所: 東京都八王子市高尾山
 カラムシの葉上できれいなラミーカミキリを発見! 里山のカラムシの葉上ではこの美しい小さなカミキリムシが見つかりました。

 

▲写真を選ぶ▲


コヤマトンボ
クロスジギンヤンマ
コヤマトンボ クロスジギンヤンマ
撮影日: 2012年5月27日  撮影場所: 東京都八王子市長池公園
 大きなトンボも出現していました。オニヤンマのように見えますが、これはコヤマトンボ(サナエトンボの仲間)です。
 胸部に黒いすじのあるクロスジギンヤンマも見つかりました。

 

▲写真を選ぶ▲


ハグロトンボ
ヤモリ
ハグロトンボ ヤモリ
撮影日: ハグロトンボ
ヤモリ
2012年6月14日
2012年5月27日
 撮影場所: 東京都千代田区北の丸公園
東京都八王子市長池公園
 森の中の開けた草地でハグロトンボに出会いました。黒いはねを静かに開閉していました。
 公園のトイレのかべでヤモリ発見。カメラをかまえると下にポトンと落下。まるで死んだように動きませんでした。

 

▲写真を選ぶ▲


ヒゲナガオトシブミ
カシルリオトシブミ
ヒゲナガオトシブミ カシルリオトシブミ
撮影日: 2012年5月30日  撮影場所: 東京都八王子市高尾山
 里山のアブラチャンの木の葉上では首とひげの長いヒゲナガオトシブミ、イタドリの葉上では小さなカシルリオトシブミが見られました。めすは葉をくるくる巻いてその中に産卵します。これが昔の落とし文に似ているのでこの名があります。

 

▲写真を選ぶ▲


スズメバチ
ハチモドキハナアブ
スズメバチ ハチモドキハナアブ
撮影日: スズメバチ
ハチモドキハナアブ
2012年6月10日
2012年6月4日
 撮影場所: 埼玉県朝霞市
埼玉県さいたま市秋ヶ瀬公園
 樹液のところにはスズメバチが必ず来ていました。
 また、ハチそっくりのアブ・・・はねは2枚のハチモドキハナアブも見つけました。

 

▲写真を選ぶ▲


雨が大好きな仲間

クガビル
コウガイビル
クガビル コウガイビル
撮影日: 2012年6月3日  撮影場所: 東京都八王子市高尾山
 6月の里山はしめっていて、雨などの好きなクガビルやコウガイビルが地面をはっていました。クガビルはミミズなどをのみこみます。

 

▲写真を選ぶ▲


ミスジマイマイ
ヒダリマキマイマイ
オオケマイマイ
ミスジマイマイ ヒダリマキマイマイ オオケマイマイ
撮影日: 2012年6月3日  撮影場所: 東京都八王子市高尾山
 これも雨の日が大好きなカタツムリ・・・陸にすむ巻き貝の仲間です。
 すじのあるのはミスジマイマイ、中心から左に巻いているのはヒダリマキマイマイ、小さな毛のあるオオケマイマイなどがみつかりました。

 

▲写真を選ぶ▲


トウキョウダルマガエル
ウシガエルおたまじゃくし
ウシガエル
トウキョウダルマガエル ウシガエル おたまじゃくし
撮影日: トウキョウダルマガエル
ウシガエルおたまじゃくし
ウシガエル
2012年6月4日
2012年5月27日
2012年6月4日
 撮影場所: 埼玉県さいたま市秋ヶ瀬公園
 水たまりでは、トウキョウダルマガエル、池の中では大きなウシガエルのオタマジャクシ、池に浮かぶ木の上にはウシガエルの姿が見られました。ブーブーという大きな声も聞かれました。

 

▲写真を選ぶ▲


野鳥

ツバメの子
カイツブリの親子
ツバメの子 カイツブリの親子
撮影日: ツバメの子
カイツブリの親子
2012年6月19日
2012年6月19日
 撮影場所: 埼玉県朝霞市
埼玉県秋ヶ瀬公園
 野鳥も子育ての最中です。ツバメの子もだいぶ大きくなり、頭をそろえて親鳥がえさをとってくるのを待っていました。
 池ではカイツブリの親子が仲良く泳いだりもぐったりしていました。

 

▲写真を選ぶ▲


金環日食

金環日食
金環日食
撮影日: 2012年5月21日  撮影場所: 長野県辰野町 撮影者:加納巌
 5月21日はみごとな金環日食が見られました。長野県の友人からすばらしい写真が届きましたのでお見せしましょう。
 かけ始めから金環日食・・・そしてかけ終わりまでの写真です。あの日の感激がよみがえってきますね。

 

▲写真を選ぶ▲


金環日食
金環日食
撮影日: 2012年5月21日  撮影場所: 埼玉県朝霞市
 2012年5月21日、ピンホールで日食太陽の光をうつしてみました。木漏れ日のかげも三日月のように細く地面に見られました。

▲写真を選ぶ▲





『自然と友だち』バックナンバーはこちら
『北の丸公園の自然HP』バックナンバーはこちら
『自然との出会いHP』バックナンバーはこちら




このサイトのすべての画像・記事について、無断使用・転載を禁止します。
Copyright (C)2007 Science Museum Tokyo, ALL RIGHTS RESERVED.