自然と友だち


No.96 「新緑の候 生きもの躍動」

 今号では、5月5日の立夏の頃に出会った動植物たちと、安曇野だよりをご紹介します。
 虫たちの出現の種類も増し、北国からのカモたちは去り、ツバメが舞っています。新緑は萌え、まさに生きものの躍動の季節です。家の近くの公園や野原を散歩し、自然の姿に目を向けてみましょう。
 きっとすばらしい発見があることでしょう。

撮影・解説:松田邦雄

松田邦雄先生に質問やメッセージをどうぞ。
http://www3.jsf.or.jp/mlmaster/



 

萌える草木
サトザクラ キリ キリシマツヅジ ハナミズキ ミツマタ シロバナタンポポ ヤマブキソウ シャガ オドリコソウ キランソウ イチリンソウ ニリンソウ ジュウニヒトエ スッポンダケ
サトザクラ
キリ
キリシマツヅジ
ハナミズキ
ミツマタ
シロバナタンポポ
ヤマブキソウ
シャガ
オドリコソウ
キランソウ
イチリンソウ
ニリンソウ
ジュウニヒトエ
スッポンダケ
躍動する虫たち
ギフチョウ 羽化 アゲハチョウ アオスジアゲハ 飛ぶ オナガアゲハ ウスバシロチョウ アサギマダラ サカハチチョウ コミスジチョウ トラフシジミ ヒメウラナミジャノメ
ギフチョウ 羽化
アゲハチョウ
アオスジアゲハ 飛ぶ
オナガアゲハ
ウスバシロチョウ
アサギマダラ サカハチチョウ
コミスジチョウ
トラフシジミ
ヒメウラナミジャノメ
躍動する虫たち
ツマキチョウ オス ツマキチョウ メス モンキチョウ メス キタキチョウ オス メス 交尾 ツマグロヒョウモン オス 羽化 ヤマトシジミ オス メス 交尾 ツバメシジミ オオミズアオ オス ヒゲナガハナバチ メス ビロードツリアブ コアオハナムグリ
ツマキチョウ オス
ツマキチョウ メス
モンキチョウ メス
キタキチョウ オス メス 交尾
ツマグロヒョウモン オス 羽化
ヤマトシジミ オス メス 交尾
ツバメシジミ
オオミズアオ オス ヒゲナガハナバチ メス
ビロードツリアブ
コアオハナムグリ
躍動する虫たち
オオカマキリ 孵化 クモとカマキリ クビキリギス ツチイナゴ コサナエ(ヒトスジサナエ) クマバチ 飛 クマバチ 花 ヒガシカワトンボ オス メス シオヤトンボ アオオサムシ アズマヒキガエル おたまじゃくし
オオカマキリ 孵化
クモとカマキリ
クビキリギス
ツチイナゴ
コサナエ(ヒトスジサナエ)
クマバチ
ヒガシカワトンボ オス メス
シオヤトンボ
アオオサムシ
アズマヒキガエル おたまじゃくし
野鳥 安曇野便り
ツバメ コジュケイ オナガ ヒメギフチョウ 卵 幼虫 コツバメ シータテハ クジャクチョウ 昼のガ イカリモンガ 夜のガ エゾヨツメ サクラ モモ
ツバメ
コジュケイ
オナガ
ヒメギフチョウ 卵 幼虫
コツバメ
シータテハ
クジャクチョウ
昼のガ イカリモンガ
夜のガ エゾヨツメ
サクラ
モモ
安曇野便り
シラネアオイ オキナグサ エンレイソウ カタクリ キクザキイチゲ フクジュソウ ショウジョウバカマ
シラネアオイ
オキナグサ
エンレイソウ
カタクリ
キクザキイチゲ
フクジュソウ
ショウジョウバカマ



 





萌える草木

サトザクラ
キリ
キリシマツヅジ
サトザクラ キリ キリシマツヅジ
撮影日: サトザクラ
キリ
キリシマツヅジ
2012年4月15日
2012年5月5日
2012年5月5日
 撮影場所: 東京都千代田区北の丸公園
埼玉県朝霞市
埼玉県朝霞市
 ソメイヨシノの次はサトザクラ(八重桜)が満開になりました。
 また、紫のキリの花、赤いツツジと次々に花が咲いています。

 

▲写真を選ぶ▲


ハナミズキ
ミツマタ
ハナミズキ ミツマタ
撮影日: ハナミズキ
ミツマタ
2012年5月5日
2012年4月17日
 撮影場所: 埼玉県朝霞市
東京都千代田区北の丸公園
 ハナミズキの花やミツマタの花が見られました。ミツマタはその名のように枝が三つ又になっています。和紙の原料として有名です。

 

▲写真を選ぶ▲


シロバナタンポポ
ヤマブキソウ
シャガ
シロバナタンポポ ヤマブキソウ シャガ
撮影日: シロバナタンポポ
ヤマブキソウ
シャガ
2012年4月13日
2012年4月24日
2012年4月17日
 撮影場所: 東京都小金井市多磨霊園
埼玉県朝霞市城山
東京都渋谷区広尾
 関西に多く、関東では割合めずらしい白い花のタンポポがありました。シロバナタンポポです。
 野では、カタクリのあとは黄色いヤマブキソウの花が目立っています。
 シャガもいっせいに咲き出しています。

 

▲写真を選ぶ▲


オドリコソウ
キランソウ
オドリコソウ キランソウ
撮影日: オドリコソウ
キランソウ
2012年4月17日
2012年4月29日
 撮影場所: 東京都千代田区北の丸公園
東京都日野市平山城址公園
 その名のように、まるで踊り子がそろっておどっているように見えるオドリコソウ、地面にはりついて咲く紫色のキランソウも見られます。

 

▲写真を選ぶ▲


イチリンソウ
ニリンソウ
ジュウニヒトエ
スッポンダケ
イチリンソウ ニリンソウ ジュウニヒトエ スッポンダケ
撮影日: イチリンソウ
ニリンソウ
ジュウニヒトエ
スッポンダケ
2012年4月29日
2012年4月29日
2012年4月29日
2012年4月18日
 撮影場所: 東京都日野市平山城址公園
東京都日野市平山城址公園
東京都千代田区北の丸公園
東京都千代田区北の丸公園
 白いニリンソウと、ひとまわり大きいイチリンソウがそろって咲いていました。葉の形もちがいます。
 その名も高貴なジュウニヒトエも春の野で見られました。
 草の中に奇妙なキノコ発見!!スッポンダケでした。

 

▲写真を選ぶ▲


躍動する虫たち

ギフチョウ 羽化
アゲハチョウ
アオスジアゲハ 飛ぶ
ギフチョウ 羽化 アゲハチョウ アオスジアゲハ 飛ぶ
撮影日: ギフチョウ 羽化
アゲハチョウ
アオスジアゲハ 飛ぶ
2012年4月16日
2012年5月5日
2012年5月5日
 撮影場所: (飼育・朝霞市)
東京都渋谷区東一丁目
埼玉県朝霞市
 蛹で越冬していた春の女神ギフチョウが羽化しました。
 アゲハチョウの姿もよく見られるようになり、アオスジアゲハは湿地に吸水に飛んできました。

 

▲写真を選ぶ▲


オナガアゲハ
ウスバシロチョウ
オナガアゲハ ウスバシロチョウ
撮影日: 2012年5月13日  撮影場所: 東京都八王子市高尾小下沢
 東京近郊八王子市高尾の里山では、都心では見られない山地のチョウが舞っていました。クロアゲハのようですが、後ばねの尾状突起の長いオナガアゲハや、まるで白チョウのようなウスバシロチョウ…実はアゲハチョウの仲間なのです。生きている化石ともいわれる原始的なチョウで、4〜5月ごろにのみ見られます。

 

▲写真を選ぶ▲


アサギマダラ
アサギマダラ
撮影日: 2012年5月13日  撮影場所: 東京都八王子市高尾小下沢
 よく旅をするチョウとして有名なアサギマダラも春の野山で白いウツギの花を訪れていました。美しいはねを開いて飛んだ瞬間も撮れました。

 

▲写真を選ぶ▲


サカハチチョウ
コミスジチョウ
サカハチチョウ コミスジチョウ
撮影日: 2012年5月13日  撮影場所: 東京都八王子市高尾小下沢
 参道ではねを開いて日光浴していたのはサカハチチョウです。このチョウの夏型は黒っぽく白いスジがあり、さかさにとまると八の文字に見えるのでこの名があります。
 黒に白い3つのすじをもつコミスジチョウが2頭仲よくはねを開いていました。

 

▲写真を選ぶ▲


トラフシジミ
ヒメウラナミジャノメ
トラフシジミ ヒメウラナミジャノメ
撮影日: 2012年5月13日  撮影場所: 東京都八王子市高尾小下沢
   春の野のハルジオンの花の上でトラフシジミ発見!!さっそくカメラにおさめることができました。はねの裏の虎符模様が実にみごとです。
 早くもヒメウラナミジャノメも出現していました。

 

▲写真を選ぶ▲


ツマキチョウ オス メス
モンキチョウ メス
ツマキチョウ オス メス モンキチョウ メス
撮影日: ツマキチョウ オス メス
モンキチョウ メス
2012年4月17日
2012年4月28日
2012年5月5日
 撮影場所: 東京都千代田区北の丸公園
東京都渋谷区
埼玉県朝霞市
 気温も上がり、春の野ではツマキチョウの可憐な姿もよく見られるようになりました。
 モンキチョウも元気に飛びまわり、花にとまって吸密していました。

 

▲写真を選ぶ▲


キタキチョウ オス メス
ツマグロヒョウモン オス 羽化
キタキチョウ オス メス ツマグロヒョウモン オス 羽化
撮影日: キタキチョウ オス メス
ツマグロヒョウモン オス 羽化
2012年4月12日
2012年4月26日
 撮影場所: 埼玉県朝霞市
 成虫で越冬したキタキチョウが草のかげで交尾している姿を発見しました。これからいよいよ産卵し、生命をつなげていくのです。
 幼虫で越冬した(メールマガジン376号自然と友だち95で紹介した)ツマグロヒョウモンは4月12日に蛹化し、4月26日に羽化しました。

 

▲写真を選ぶ▲


ヤマトシジミ オス メス
ツバメシジミ
ヤマトシジミ オス メス ツバメシジミ
撮影日: ヤマトシジミ オス メス
ツバメシジミ
2012年4月25日
2012年4月13日
 撮影場所: 東京都渋谷区広尾
東京都小金井市武蔵野公園
 春の草原にいよいよかわいいヤマトシジミが発生、もう交尾していました。
 小川の土手ではツバメシジミの姿も見られました。

 

▲写真を選ぶ▲


オオミズアオ オス
オオミズアオ オス
撮影日: 2012年4月29日  撮影場所: 東京都日野市平山城址公園
 林のわきの草むらで、なんと美しい大きなガ、オオミズアオを発見!!みずみずしく、まさに今朝羽化したばかりのオオミズアオでした。

 

▲写真を選ぶ▲


ヒゲナガハナバチ メス
ビロードツリアブ
コアオハナムグリ
ヒゲナガハナバチ メス ビロードツリアブ コアオハナムグリ
撮影日: ヒゲナガハナバチ メス
ビロードツリアブ
コアオハナムグリ
2012年4月28日
2012年4月28日
2012年5月5日
 撮影場所: 東京都渋谷区東一丁目
東京都渋谷区東一丁目
埼玉県朝霞市
 花にはいろいろな虫がやってきます。ヒゲナガハナバチ、ビロードツリアブ、そしてコアオハナムグリの姿が見られました。

 

▲写真を選ぶ▲


オオカマキリ 孵化
クモとカマキリ
オオカマキリ 孵化 クモとカマキリ
撮影日: オオカマキリ 孵化
クモとカマキリ
2012年5月3日
2012年5月5日
 撮影場所: 埼玉県朝霞市本町
 卵で越冬したオオカマキリもいよいよ孵化しました。小さなカマキリの幼虫は、はねはありませんでしたが、成虫とそっくりの形です。
 アジサイの葉上で小さなクモがさっそくこのカマキリの幼虫をつかまえました。

 

▲写真を選ぶ▲


クビキリギス
ツチイナゴ
クビキリギス ツチイナゴ
撮影日: 2012年5月13日  撮影場所: 東京都八王子市高尾小下沢
 成虫の姿で冬を越すキリギリスやバッタの仲間は、この2種類が有名です。
 クビキリギスは5月頃、木の上などでよく鳴きます。
 草間では、ツチイナゴが元気よくはねました。

 

▲写真を選ぶ▲


コサナエ(ヒトスジサナエ)
クマバチ
コサナエ(ヒトスジサナエ) クマバチ
撮影日: コサナエ(ヒトスジサナエ)
クマバチ飛ぶ
クマバチと花・上
クマバチと花・下
2012年4月22日
2012年5月5日
2012年4月28日
2012年5月5日
 撮影場所: 東京都千代田区北の丸公園
埼玉県朝霞市
埼玉県朝霞市
埼玉県朝霞市
 早くもトンボ発見!!これは春早く出現するコサナエ(ヒトスジサナエ)です。
 クマバチも空中でホバリングしていたり、花に吸密に来たりしていました。このホバリングしているのは全てオスバチなので針はなく、つかまえてもさされません。

 

▲写真を選ぶ▲


ヒガシカワトンボ オス メス
シオヤトンボ
ヒガシカワトンボ オス メス シオヤトンボ
撮影日: 2012年5月13日  撮影場所: 東京都八王子市高尾小下沢
 トンボも現れ始めました。山道沿いの枝上で美しく光るようなヒガシカワトンボを発見、その美しさにみとれました。
 また、すっと飛んできたのはシオヤトンボのメスのようです。

 

▲写真を選ぶ▲


アオオサムシ
アズマヒキガエル おたまじゃくし
アオオサムシ アズマヒキガエル おたまじゃくし
撮影日: アオオサムシ
アズマヒキガエル おたまじゃくし
2012年5月3日
2012年4月17日
 撮影場所: 東京都日野市平山城址公園
東京都千代田区北の丸公園
 地面にはっていたアオオサムシ、ミミズなどをとらえて食べます。
 池ではおたまじゃくしが元気よく泳いでいました。子ガエルになるのはいつでしょう。

 

▲写真を選ぶ▲


野鳥

ツバメ
コジュケイ
オナガ
ツバメ コジュケイ オナガ
撮影日: ツバメ
コジュケイ
オナガ
2012年4月29日
2012年4月13日
2012年4月15日
 撮影場所: 東京都日野市平山城址公園
東京都小金井市多磨霊園
埼玉県朝霞市
 南の国からやってきたツバメも巣づくりに励んでいました。
 野ではいきなり「チョットコイ、チョットコイ……」という鳴き声を出すコジュケイに出くわしました。
 木の上では尾の長いオナガの姿も見られました。

 

▲写真を選ぶ▲


安曇野便り

ヒメギフチョウ 卵 幼虫
コツバメ
ヒメギフチョウ 卵 幼虫 コツバメ
撮影日: ヒメギフチョウ

幼虫
コツバメ
2012年5月2日
2012年5月1日
2012年5月7日
2012年5月1日
 撮影場所: 長野県安曇野市
 今春も安曇野へヒメギフチョウに会いに行きました。ヒメギフチョウは早くもウスバサイシンに産卵していました。5月7日には孵化し、1令幼虫はヒメカンアオイの葉を与えたところ、食べはじめました。
 ツツジの木のまわりではコツバメの姿も見られました。

 

▲写真を選ぶ▲


シータテハ
クジャクチョウ
シータテハ クジャクチョウ
撮影日: 2012年5月1日  撮影場所: 長野県安曇野市
 成虫で越冬した山のチョウ、シータテハ、クジャクチョウもはねを全開にして日光浴をしていました。

 

▲写真を選ぶ▲


昼のガ イカリモンガ
夜のガ エゾヨツメ
昼のガ イカリモンガ エゾヨツメ
撮影日: 2012年5月1日  撮影場所: 長野県安曇野市
 ガといえば、夜行性のものが多いですが、イカリモンガのように昼行性のガもいるのです。まるでチョウのようですね。
 山地のガ、エゾヨツメ(ヤママユガのなかま)は神社のあかりに来ていました。

 

▲写真を選ぶ▲


サクラ
モモ
サクラ モモ
撮影日: 2012年5月1日  撮影場所: 長野県安曇野市
 東京などとは約1か月ほど花の咲くのが遅れています。5月初旬、サクラ満開、モモ満開、雪山の麓を飾っていました。

 

▲写真を選ぶ▲


シラネアオイ
オキナグサ
エンレイソウ
シラネアオイ オキナグサ エンレイソウ
撮影日: 2012年5月1日  撮影場所: 長野県安曇野市
 山地の花、シラネアオイ、オキナグサ、エンレイソウの姿も見られました。

 

▲写真を選ぶ▲


カタクリ
キクザキイチゲ
フクジュソウ
ショウジョウバカマ
カタクリ キクザキイチゲ フクジュソウ ショウジョウバカマ
撮影日: 2012年5月1日  撮影場所: 長野県安曇野市
 山地の野では、カタクリ、キクザキイチゲ、フクジュソウ、ショウジョウバカマなどの花がいっせいに咲きそろっていました。

▲写真を選ぶ▲





『自然と友だち』バックナンバーはこちら
『北の丸公園の自然HP』バックナンバーはこちら
『自然との出会いHP』バックナンバーはこちら




このサイトのすべての画像・記事について、無断使用・転載を禁止します。
Copyright (C)2007 Science Museum Tokyo, ALL RIGHTS RESERVED.