自然と友だち


No.93 「厳冬の頃」

 東京でも雪が降り、池には氷が張る厳しい寒さが続いています。暦のうえでは立春、冬来りなば春遠からじのように、歩みは遅いですが、少しずつ春に向かって草木も虫たちも野鳥たちも準備を進めているのです。その自然のわずかな変化を見つけるのも楽しいことです。冬のフィールドでその発見を楽しみましょう。

撮影・解説:松田邦雄

松田邦雄先生に質問やメッセージをどうぞ。
http://www3.jsf.or.jp/mlmaster/



 

東京の初雪 結氷 冬の富士山 冬の草木
マツの木の上 花だん 池 しも柱 富士山 ヒメガマ ビワ ウメ
マツの木の上
花だん

しも柱
富士山 ヒメガマ ビワ
ウメ
冬の野草 冬越しする虫たち
タンポポ ハルジオン フキノトウ ゴマダラ アカボシゴマダラ ヨコヅナサシガメ幼虫 カマキリ卵 オニグモ
タンポポ
ハルジオン
フキノトウ
ゴマダラチョウ幼虫
アカボシゴマダラ幼虫
ヨコヅナサシガメ幼虫 カマキリ卵 オニグモ
冬の野鳥たち
ジョウビタキ カワラヒワ オナガ この野鳥は? セグロカモメ カワウ アオサギ カモの群れ マガモ
ジョウビタキ
カワラヒワ
オナガ
この野鳥は? セグロカモメ
カワウ
アオサギ
カモの群れ
マガモ
冬の野鳥たち シジミ ヒキガエル
カイツブリ シジミ 目をさましたヒキガエル
カイツブリ シジミ 目をさましたヒキガエル



 





東京の初雪

マツの木の上
花だん
マツの木の上 花だん
撮影日: 2012年1月24日  撮影場所: 埼玉県朝霞市
東京都渋谷区
 2012年1月23日、24日は寒気におおわれ、東京近郊でも初雪が降り、まっ白な雪に木々や草花もおおわれていました。
 マツの木の葉上にふんわりつもった雪、花だんのシクラメンやサクラ草の花もまっ白な雪にふるえているようでした。

 

▲写真を選ぶ▲


結氷


しも柱
池 しも柱
撮影日:
しも柱
2012年1月13日
2012年1月25日
 撮影場所: 東京都渋谷区
 連日の寒波で池の水の表面はすっかり結氷し、朝日を浴びてきらきら輝いていました。
 また降った雪の下には、なんと氷の柱が・・・しも柱です。これは地中の水分が毛細管現象で吸い上げられ、氷の柱になったのです。

 

▲写真を選ぶ▲


冬の富士山

富士山
富士山
撮影日: 2012年1月5日  撮影場所: 埼玉県さいたま市秋ヶ瀬公園
 冬は空気が澄んでいて、はるか遠くの富士山が東京からも望めました。まっ白な冬の富士山は気高く、彼方にそびえていました。

 

▲写真を選ぶ▲


冬の草木

ヒメガマ
ヒメガマ
撮影日: 2012年1月26日  撮影場所: 東京都大田区野鳥公園
 ヒメガマはまるで形がソーセージのような穂です。ところが、この時期、そのソーセージのような穂を破壊して中から毛のようなものがふき出し、風に揺れていました。ヒメガマの種子はこのようにして散っていくのです。

 

▲写真を選ぶ▲


ビワ
ウメ
ビワ ウメ
撮影日: 2012年1月25日  撮影場所: 東京都渋谷区広尾
 冬の木々もやがて来る春に向けて少しずつ変化していました。11月から12月に咲いていたビワの花は終わり、小さな丸い実ができていました。
 ウメの花はまだ咲いていませんでしたが、花のつぼみは大きくふくらんでいました。

 

▲写真を選ぶ▲


冬の野草

タンポポ ハルジオン フキノトウ
タンポポ ハルジオン フキノトウ
撮影日: 2012年1月25日  撮影場所: 東京都渋谷区広尾
 冬の野は草も枯れているものが多いのですが、地面にはりつくように緑の葉が見られました。これはロゼットといわれる、タンポポ、ハルジオンでした。このように地面にはりつき、太陽の光をいっぱいに受けてきびしい冬を越しているのです。
 その近くのフキの葉の根元で早くもフキノトウが姿を現していました。

 

▲写真を選ぶ▲


冬越しする虫たち

ゴマダラチョウ幼虫
アカボシゴマダラ幼虫
ゴマダラチョウ幼虫 アカボシゴマダラ幼虫
撮影日: ゴマダラチョウ幼虫
アカボシゴマダラ幼虫
2012年1月26日
2012年1月13日
 撮影場所: 東京都大田区野鳥公園
埼玉県さいたま市秋ヶ瀬公園
 寒い冬の間、虫たちは活動できません。チョウのゴマダラチョウやアカボシゴマダラも幼虫の姿でじっと冬眠していました。
 ゴマダラチョウはふつう木の根元の枯れ葉にへばりついています。近年移入したアカボシゴマダラはふつう樹上越冬と言われていますが、木の幹を探してもなかなか見つかりませんでした。木の根元を探すと、なんと枯れ葉にしかも緑色の幼虫がついているのを発見しました。

 

▲写真を選ぶ▲


ヨコヅナサシガメ幼虫
ヨコヅナサシガメ幼虫
撮影日: 2012年1月12日  撮影場所: 埼玉県朝霞市
 公園のトウカエデの木の幹の皮の中へ、ヨコヅナカメムシ(幼虫)はみんな潜りこんで越冬していました。
 そっとめくってみると脱皮した赤い幼虫も見つかりました。

 

▲写真を選ぶ▲


カマキリ卵
オオカマキリ コカマキリ チョウセンカマキリ ハラビロカマキリ
カマキリ卵
撮影日: オオカマキリ
コカマキリ
チョウセンカマキリ
ハラビロカマキリ
2012年1月5日
2012年1月26日
2012年1月29日
2012年1月26日
 撮影場所: 埼玉県さいたま市秋ヶ瀬公園
東京都大田区野鳥公園
東京都大田区野鳥公園
東京都大田区野鳥公園
 東京付近では、ふつう4種類のカマキリが見られます。種類によって形や産みつけられた場所などのちがいに気づきます。

 

▲写真を選ぶ▲


オニグモ
オニグモ
撮影日: 2012年1月5日  撮影場所: 埼玉県さいたま市秋ヶ瀬公園
 クモは冬眠していて、巣ははっていませんでした。軒下のすみに糸をはり、その中にもぐっているオニグモを見つけました。冬はあみにかかる虫もいないので春までお休みなのです。

 

▲写真を選ぶ▲


冬の野鳥たち

ジョウビタキ
カワラヒワ
オナガ
ジョウビタキ カワラヒワ オナガ
撮影日: ジョウビタキ
カワラヒワ
オナガ
2012年1月26日
2012年1月18日
2012年1月22日
 撮影場所: 東京都渋谷区広尾
埼玉県さいたま市秋ヶ瀬公園
東京都小金井市多磨霊園
 ジョウビタキは冬鳥です。とても美しい野鳥ですが、高い木の上へ行ってしまい、やっと望遠で姿をとらえました。
 公園の木の上に美しい野鳥が群れていました。カワラヒワです。
 尾の長い大型の野鳥はオナガ。姿はきれいですが、声はギャーギャーと美しくありません。

 

▲写真を選ぶ▲


この野鳥は?
この野鳥は?
撮影日: 2012年2月2日  撮影場所: 東京都千代田区北の丸公園
 公園の日だまりにスズメの群れをみつけました。なんとその中に、まるでジュウシマツみたいな頭の白い野鳥を発見!! よくみると…まさしくスズメなのです。
 突然変異の白頭スズメ…そういえば去年も白頭スズメをみつけています。一昨年のメールマガジン308号自然と友だち76号にのせてあります。
 そっくりなので、一昨年の個体と同じものではないかと考えられます。

 

▲写真を選ぶ▲


セグロカモメ
カワウ
セグロカモメ カワウ
撮影日: 2012年1月26日  撮影場所: 東京都大田区野鳥公園
 大型のカモメが池中の支柱の上へとまっていました。白い野鳥はセグロカモメ、そのとなりは黒い野鳥、これはカワウでした。カワウははねをひろげ、日光浴をはじめました。

 

▲写真を選ぶ▲


アオサギ
カモの群れ
アオサギ カモの群れ
撮影日: 2012年1月26日  撮影場所: 東京都大田区野鳥公園
 池畔の木の枝や枯れ草にアオサギの姿がありました。
 池の水面にはカモの群れも見られました。キンクロハジロ、ホシハジロ、マガモなどでした。

 

▲写真を選ぶ▲


マガモ
マガモ
撮影日: 2012年1月26日  撮影場所: 東京都大田区野鳥公園
 青い首のカモがマガモです。キンクロハジロには黒と白のツートンカラー、目玉は金色です。ホシハジロは淡青色、目は赤色でした。

 

▲写真を選ぶ▲


カイツブリ
カイツブリ
撮影日: 2012年1月26日  撮影場所: 東京都大田区野鳥公園
 カモではありませんが、時折とても美しい声を出して水面を走ったり、水中にもぐったりしている小型の水鳥は、カイツブリです。

 

▲写真を選ぶ▲


シジミ

シジミ
シジミ
撮影日: 2012年1月29日  撮影場所: 東京都大田区野鳥公園
 小川の表面は凍っていて、まだヒキガエルの姿は見られませんでした。川の中の泥の中でシジミ貝を見つけました。

 

▲写真を選ぶ▲


ヒキガエル

目をさましたヒキガエル
目をさましたヒキガエル
撮影日: 2012年1月31日  撮影場所: 東京都渋谷区広尾
 気温は5℃、まだまだ寒い日が続いています。ビオトープの石段わきの石の下にある穴でヒキガエルが冬眠しているところを発見!!そっとカメラを近づけると、なんと2匹、おどろいて目を開けました。でも全く動きません。あと数日・・・暖かくなったらきっとヒキガエルも穴から出てきて、池へ入り産卵することでしょう。

▲写真を選ぶ▲





『自然と友だち』バックナンバーはこちら
『北の丸公園の自然HP』バックナンバーはこちら
『自然との出会いHP』バックナンバーはこちら




このサイトのすべての画像・記事について、無断使用・転載を禁止します。
Copyright (C)2007 Science Museum Tokyo, ALL RIGHTS RESERVED.