自然と友だち


No.86 「6月末からの猛暑・・・暑い夏が来た
次々と出現してきた生きもの」

 夏には、チョウ、甲虫、トンボなど数も種類も多くの生きものに出会えます。草木の花や実も楽しませてくれます。帽子で日よけ、水分補給も心がけて初夏の野へ出かけてみましょう。きっと思わぬ発見に出くわし、心おどることでしょう。

撮影・解説:松田邦雄

松田邦雄先生に質問やメッセージをどうぞ。
http://www3.jsf.or.jp/mlmaster/



 

草木
夏の雲 ノウゼンカズラ ビワの実 ブドウの実 ハマユウ(ハマオモト) ヤブカンゾウ ネジバナ クサフジ
夏の雲 ノウゼンカズラ ビワの実
ブドウの実
ハマユウ(ハマオモト)
ヤブカンゾウ
ネジバナ
クサフジ
草木 チョウやガ
ヒメジオン ハンゲショウ アカボシゴマダラ スジグロシロチョウ ルリタテハ アカシジミ ウラナミアカシジミ ミズイロオナガシジミ ベニシジミ ヤマトシジミ
ヒメジオン
ハンゲショウ
アカボシゴマダラ
スジグロシロチョウ
ルリタテハ アカシジミ
ウラナミアカシジミ
ミズイロオナガシジミ
ベニシジミ
ヤマトシジミ
チョウやガ トンボ
ジャコウアゲハ 幼虫 蛹 ナミアゲハ キアゲハ オオミズアオ ムラサキシャチホコ クロスジギンヤンマ マルタンヤンマぬけがら シオカラトンボ オオシオカラトンボ交尾
ジャコウアゲハ
幼虫 蛹
ナミアゲハ
キアゲハ
オオミズアオ
ムラサキシャチホコ
クロスジギンヤンマ
マルタンヤンマぬけがら
シオカラトンボ
オオシオカラトンボ交尾
トンボ 甲虫 キリギリスの仲間
ショウジョウトンボ オス メス モノサシトンボ交尾 クロイトトンボ連結 シロテンハナムグリ オオヒラタシデムシ ゴマダラカミキリ クワカミキリ ヤブキリ ヒメギス
ショウジョウトンボ
オス メス
モノサシトンボ交尾
クロイトトンボ連結
シロテンハナムグリ
オオヒラタシデムシ
ゴマダラカミキリ
クワカミキリ
ヤブキリ
ヒメギス
キリギリスの仲間 カエル・野鳥
ケラ この虫なーに? アマガエル コジュケイ
ケラ この虫なーに? アマガエル
コジュケイ



 





草木

夏の雲
夏の雲
撮影日: 2011年7月10日  撮影場所: 埼玉県さいたま市秋ヶ瀬公園
 まさに夏の雲・・・そして強烈な日射し。連日各地で猛暑が続いています。セミの声もひびき始めました。
 やがて夏休み・・・ぜひご家族で自然に目を向け、楽しい発見をしてほしいものです。

 

▲写真を選ぶ▲


ノウゼンカズラ
ノウゼンカズラ
撮影日: 2011年6月20日  撮影場所: 埼玉県朝霞市
オレンジ色鮮やかなノウゼンカズラの花も目立ってきました。

 

▲写真を選ぶ▲


ビワの実
ブドウの実
ビワの実 ブドウの実
撮影日: 2011年6月28日  撮影場所: 東京都渋谷区
 木々の実は実り、ビワはオレンジ色の美しい実をたわわに実らせています。今まさに食べごろです。
 ブドウは今、成長の盛りで青い小粒の実を実らせていました。真夏を過ぎるころには、食べごろになるでしょう。

 

▲写真を選ぶ▲


ハマユウ(ハマオモト)
ヤブカンゾウ
ハマユウ(ハマオモト) ヤブカンゾウ
撮影日: ハマユウ(ハマオモト)
ヤブカンゾウ
2011年6月28日
2011年7月2日
 撮影場所: 東京都渋谷区
埼玉県さいたま市秋ヶ瀬公園
 ハマユウはハマオモトとも言われます。南国のユリの仲間の花です。
 オレンジ色鮮やかなヤブカンゾウの花も目立ってきました。

 

▲写真を選ぶ▲


ネジバナ
クサフジ
ネジバナ クサフジ
撮影日: ネジバナ
クサフジ
2011年6月28日
2011年7月2日
 撮影場所: 東京都渋谷区
埼玉県さいたま市秋ヶ瀬公園
 草地では、まるでネジのようにくるくる巻いているネジバナのピンクの花がとても可憐(かれん)です。
 草地のなかに紫色の花、クサフジも見つけました。

 

▲写真を選ぶ▲


ヒメジオン
ハンゲショウ
ヒメジオン ハンゲショウ
撮影日: ヒメジオン
ハンゲショウ
2011年6月20日
2011年7月2日
 撮影場所: 埼玉県さいたま市秋ヶ瀬公園
 春にはハルジオン、そして初夏の野ではヒメジオンが一面に咲き出しています。花のつき方、葉のつき方、茎の中の様子などハルジオンと比較して調べるとおもしろいです。
 初夏の野で、葉が半分白くなっているハンゲショウを見つけました。

 

▲写真を選ぶ▲


チョウやガ

アカボシゴマダラ
スジグロシロチョウ
アカボシゴマダラ スジグロシロチョウ
撮影日: アカボシゴマダラ
スジグロシロチョウ
2011年6月19日
2011年6月9日
 撮影場所: 埼玉県さいたま市秋ヶ瀬公園
 まるで南国沖縄のオオゴマダラを思わせるように、白い大きなチョウがふわふわ飛んでいました。このチョウは、近年中国から日本に移入してきたと考えられるアカボシゴマダラです。とくに春型はほとんど白いものが多いです。このあと真夏や秋に出現するアカボシゴマダラは、黒と白で赤紋もはっきりしています。
 モンシロチョウによく似ているスジグロシロチョウも野でよく見られます。

 

▲写真を選ぶ▲


ルリタテハ
ルリタテハ
撮影日: 2011年6月13日  撮影場所: 埼玉県さいたま市秋ヶ瀬公園
 林の木の根元でじっととまっているルリタテハを発見!
 夏の暑い日、まったく動かず日かげで暑さをしのいでいるようです。

 

▲写真を選ぶ▲


アカシジミ
ウラナミアカシジミ
ミズイロオナガシジミ
アカシジミ ウラナミアカシジミ ミズイロオナガシジミ
撮影日: 2011年6月4日  撮影場所: 埼玉県新座市
 雑木林のクヌギの葉上で美しいシジミチョウの仲間(ゼフィルス)をみつけました。
 残念ながらミドリシジミには会えませんでした。

 

▲写真を選ぶ▲


ベニシジミ
ヤマトシジミ
ベニシジミ ヤマトシジミ
撮影日: ベニシジミ
ヤマトシジミ
2011年6月13日
2011年6月25日
 撮影場所: 埼玉県さいたま市秋ヶ瀬公園
 草原のヒメジオンの花で、ベニシジミのオスとメスが飛び交っていました。
 また、ヤマトシジミのオスとメスが交尾する姿も見つけました。

 

▲写真を選ぶ▲


ジャコウアゲハ 幼虫 蛹
ジャコウアゲハ 幼虫 蛹
撮影日: 幼虫

おす
めす
2011年6月16日
2011年6月26日
2011年6月26日
2011年6月30日
 撮影場所: 東京都小金井市
 ウマノスズクサの葉上でジャコウアゲハの幼虫を見つけました。やがて蛹化し、成虫が羽化してきました。

 

▲写真を選ぶ▲


ナミアゲハ
キアゲハ
ナミアゲハ キアゲハ
撮影日: ナミアゲハ
キアゲハ
2011年6月25日
2011年6月6日
 撮影場所: 埼玉県朝霞市
 アゲハの仲間も夏型が次々と羽化しています。ナミアゲハのメスは、少し黄色味が強くキアゲハとまちがえやすいのですが・・・、前ばねの元のところの模様で区別できます。

 

▲写真を選ぶ▲


オオミズアオ
ムラサキシャチホコ
オオミズアオ ムラサキシャチホコ
撮影日: オオミズアオ
ムラサキシャチホコ
2011年6月19日
2011年6月30日
 撮影場所: 埼玉県さいたま市秋ヶ瀬公園
 林の木の幹にとまっていたオオミズアオを発見、まるでチョウのように大きく美しいガです。
 クルミの葉上できれいな幼虫も発見。飼育してみて羽化してきたのは、ムラサキシャチホコというガでした。

 

▲写真を選ぶ▲


トンボ

クロスジギンヤンマ
マルタンヤンマぬけがら
クロスジギンヤンマ マルタンヤンマぬけがら
撮影日: 2011年7月3日  撮影場所: 東京都渋谷区
 トンボの種類も数も多くなりました。クロスジギンヤンマもさかんに産卵していました。
 マルタンヤンマという珍しいヤンマのぬけがらも見つけました。

 

▲写真を選ぶ▲


シオカラトンボ
オオシオカラトンボ交尾
シオカラトンボ オオシオカラトンボ交尾
撮影日: 2011年7月3日  撮影場所: 東京都渋谷区
 シオカラトンボやオオシオカラトンボもよく見られるトンボです。よく似ていますが、はねのつけ根のところをくらべてみましょう。メスはムギワラトンボなどと呼ばれ、麦わらのような色をしています。

 

▲写真を選ぶ▲


ショウジョウトンボ
オス メス
ショウジョウトンボ オス メス
撮影日: オス
メス
2011年7月3日
2011年6月12日
 撮影場所: 東京都渋谷区
 真っ赤なトンボ・・・でも赤トンボ、アカネの仲間とは少しちがいます。夏とともによく見られるトンボです。

 

▲写真を選ぶ▲


モノサシトンボ交尾
クロイトトンボ連結
モノサシトンボ交尾 クロイトトンボ連結
撮影日: 2011年7月3日  撮影場所: 東京都渋谷区
 体の細いトンボの仲間も見られました。少し大型のモノサシトンボは腹部に等間隔の節が目立ちます。交尾の型は、まさにハート型でした。
 小型のクロイトトンボもスイレンの葉上で連結していました。

 

▲写真を選ぶ▲


甲虫

シロテンハナムグリ
オオヒラタシデムシ
シロテンハナムグリ オオヒラタシデムシ
撮影日: シロテンハナムグリ
オオヒラタシデムシ
2011年7月1日
2011年6月13日
 撮影場所: 埼玉県さいたま市秋ヶ瀬公園
 ブーンと羽音をたてて飛び回るカナブンの仲間・・・シロテンハナムグリも見つけました。
 地面では黒くて這う虫・・・オオヒラタシデムシが交尾をしたり、獲物を捕まえたりしました。幼虫の姿も見つけました。

 

▲写真を選ぶ▲


ゴマダラカミキリ
クワカミキリ
ゴマダラカミキリ クワカミキリ
撮影日: 2011年7月2日  撮影場所: 埼玉県さいたま市秋ヶ瀬公園
 触角の長いカミキリムシも見つけました。黒と白のゴマダラカミキリや、茶褐色のクワカミキリでした。

 

▲写真を選ぶ▲


キリギリスの仲間

ヤブキリ
ヒメギス
ヤブキリ ヒメギス
撮影日: 2011年6月13日  撮影場所: 埼玉県さいたま市秋ヶ瀬公園
 草むらではキリギリスの仲間も育っていました。ヤブキリもヒメギスも大きくなっています。

 

▲写真を選ぶ▲


ケラ
ケラ
撮影日: 2011年6月20日  撮影場所: 埼玉県さいたま市秋ヶ瀬公園
 なんと、ケラが這(は)い出してきました。土の中にもぐったり、水の中を泳いだり、空中も飛んだりできる万能選手です。土を掘るのに適した、まるでモグラのような前足に驚かされます。

 

▲写真を選ぶ▲


この虫なーに?

ハチモドキハナアブ
ボクトウガ幼虫
マダラマルハヒロズコガ幼虫
ハチモドキハナアブ ボクトウガ幼虫 マダラマルハヒロズコガ幼虫
撮影日: 2011年6月19日  撮影場所: 埼玉県さいたま市秋ヶ瀬公園
ハチモドキハナアブ
これは一見、ハチみたいです。でもはねは2枚・・・アブの仲間です。

ボクトウガ幼虫
いろいろな変わった虫がいます。
樹液の出ているクヌギの幹の上を這いまわり、やがて木の穴の中へ潜ってしまいました。口で木をかじってしまう、すごいやつです。

マダラマルハヒロズコガ幼虫
樹液の出ているクヌギの樹で小さな丸い枯れ葉みたいなものが動いていました。中には幼虫がいて・・・、いずれ小さなガになるのです。

 

▲写真を選ぶ▲


カエル・野鳥

アマガエル
コジュケイ
アマガエル コジュケイ
撮影日: アマガエル
コジュケイ
2011年6月19日
2011年6月13日
 撮影場所: 埼玉県さいたま市秋ヶ瀬公園
 緑色のカエルはアマガエルです。雨が降りそうになると、「ケケケケ・・・」と、よく鳴きます。
 林の中から小道に飛び出してきたのは、ニワトリ?・・・いや、コジュケイでした。鳴き声は、「チョットコイ、チョットコイ・・・」です。

▲写真を選ぶ▲





『自然と友だち』バックナンバーはこちら
『北の丸公園の自然HP』バックナンバーはこちら
『自然との出会いHP』バックナンバーはこちら




このサイトのすべての画像・記事について、無断使用・転載を禁止します。
Copyright (C)2007 Science Museum Tokyo, ALL RIGHTS RESERVED.