自然と友だち


No.83 「大震災 それでも春はめぐり来て・・・」

 未曾有(みぞう)の東日本大震災が起き、大津波による大被害でお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りするとともに、大被害に今なお厳しい生活を余儀なくされている方々に心よりお見舞い申しあげます。
メールマガジンも休刊となっておりましたが、3月ソメイヨシノの開花とともに復活し、「自然と友だち」でまた自然の便りをお届けいたします。

撮影・解説:松田邦雄

松田邦雄先生に質問やメッセージをどうぞ。
http://www3.jsf.or.jp/mlmaster/



 

春の木の花
ソメイヨシノ ハクモクレン コブシ シモクレン ユキヤナギ ヤブツバキ オトメツバキ
ソメイヨシノ ハクモクレン
コブシ
シモクレン ユキヤナギ ヤブツバキ
オトメツバキ
春の木の花 春の野の花
ギンヨウアカシア(ミモザ) ニリンソウ カタクリ ショウジョウバカマ イカリソウ ユキワリソウ シュンラン タチツボスミレ
ギンヨウアカシア(ミモザ) ニリンソウ カタクリ ショウジョウバカマ
イカリソウ
ユキワリソウ
シュンラン
タチツボスミレ
春の野の花 チョウ
ムラサキハナナ アブラナ ギフチョウ ギフチョウ ミヤマセセリ アゲハチョウ モンシロチョウ スジグロシロチョウ ツマキチョウ
ムラサキハナナ
アブラナ
ギフチョウ ギフチョウ
ミヤマセセリ
アゲハチョウ モンシロチョウ
スジグロシロチョウ
ツマキチョウ
チョウ 野鳥
モンシロチョウ モンキチョウ ベニシジミ ヤマトシジミ キタテハ イボタガ カワセミ黄色 青光り
モンシロチョウ
モンキチョウ
ベニシジミ
ヤマトシジミ
キタテハ
イボタガ カワセミ黄色
青光り
野鳥 カエル
コガモ ヒドリガモ アズマヒキガエル交接 卵とオタマジャクシ
コガモ
ヒドリガモ
アズマヒキガエル交接
卵とオタマジャクシ



 





春の木の花

ソメイヨシノ
ソメイヨシノ
撮影日: 2011年4月2日  撮影場所: 東京都千代田区北の丸公園
 このところの暖冬でサクラの花は卒業式の頃が見頃になっていましたが、今春の訪れは少し遅く、入学式の頃となったようです。かつては入学式の頃が見頃でしたので、今春はもとに戻ったようです。

 

▲写真を選ぶ▲


ハクモクレン
コブシ
ハクモクレン コブシ
撮影日: ハクモクレン
コブシ
2011年4月1日
2011年3月26日
 撮影場所: 埼玉県朝霞市
 春の白い花・・・ハクモクレンやコブシも咲き誇っています。コブシの花の方が少し小さく、花の開き方もちがいます。くらべて観察してみましょう。

 

▲写真を選ぶ▲


シモクレン
シモクレン
撮影日: 2011年3月31日  撮影場所: 埼玉県朝霞市
 真っ白いハクモクレンと花のつくりはそっくりですが、色が紫色のシモクレンも見事に咲き出しています。

 

▲写真を選ぶ▲


ユキヤナギ
ユキヤナギ
撮影日: 2011年3月30日  撮影場所: 埼玉県朝霞市
 その名のように、真っ白い雪のような花が風にゆれています。この花にも暖かくなるといろいろな虫たちがやってくるでしょう。

 

▲写真を選ぶ▲


ヤブツバキ
オトメツバキ
ヤブツバキ オトメツバキ
撮影日: ヤブツバキ
オトメツバキ
2011年2月25日
2011年4月5日
 撮影場所: 埼玉県朝霞市
 春の野では、ツバキの花も目立ちます。いろいろな種類があり、花のつくりをくらべて観察してみましょう。ツバキの根元に落ちている種子を探して穴をあけ、中に黄色いツバキ油が入っていることを確かめてみましょう。

 

▲写真を選ぶ▲


ギンヨウアカシア(ミモザ)
ギンヨウアカシア(ミモザ)
撮影日: 2011年3月13日  撮影場所: 埼玉県朝霞市
 春の木の黄色い花はアカシアです。葉が羽状複葉で、ネムノキ科に属するマメの仲間です。

 

▲写真を選ぶ▲


春の野の花

ニリンソウ
ニリンソウ
撮影日: 2011年4月2日  撮影場所: 東京都板橋区赤塚
 春の野山で白い花が一面に咲いているニリンソウに出会いました。その名のように一つの葉の上に二輪の花を咲かせます。一つは花、一つはつぼみというのも、よく見られます。

 

▲写真を選ぶ▲


カタクリ
カタクリ
撮影日: カタクリ
カタクリの顔
2011年4月2日
2011年4月5日
 撮影場所: 東京都板橋区赤塚
埼玉県朝霞市
 春の野の名物、カタクリもその可憐(かれん)な花を一面につけて咲き出していました。下向きに咲いているので、下からのぞきこまないと、花の顔を見られません。鏡をつかって工夫しながらこの花の顔を見ている人もいました。

 

▲写真を選ぶ▲


ショウジョウバカマ
イカリソウ
ユキワリソウ
ショウジョウバカマ イカリソウ ユキワリソウ
撮影日: 2011年4月2日  撮影場所: 東京都板橋区赤塚
 植物園では、いろいろな山野草に出会いました。赤い花をつけたショウジョウバカマ、まるでイカリの型のような白い花のイカリソウ、小さな可憐なユキワリソウなどでした。

 

▲写真を選ぶ▲


シュンラン
タチツボスミレ
シュンラン タチツボスミレ
撮影日: 2011年4月2日  撮影場所: 東京都板橋区赤塚
 その名のように、春の野のランの花です。あまり目立つ色ではありませんが、林の木の根元などにひっそりと咲いています。そのそばで紫色の可憐なタチツボスミレも咲いていました。

 

▲写真を選ぶ▲


ムラサキハナナ
アブラナ
ムラサキハナナ アブラナ
撮影日: ムラサキハナナ
アブラナ
2011年4月6日
2011年3月31日
 撮影場所: 埼玉県新座市平林寺
 紫色のムラサキハナナ、黄色いアブラナの花、いずれも同じアブラナ科の仲間です。スジクロシロチョウやツマキチョウは、この花のつぼみに産卵します。虫たちにとっては、ご馳走のテーブルです。ミツバチやハナアブ、チョウなどが次々にやってきます。

 

▲写真を選ぶ▲


チョウ

ギフチョウ
ギフチョウ
撮影日: 2011年4月10日  撮影場所: 神奈川県藤野町石砂山
 毎年4月の初め頃、里山の野にその美しい姿を見せる・・・有名なギフチョウ・・・今春もこのチョウに会いに出かけました。 いつものポイントでギフチョウの出現を待ちましたが、薄曇りでやや肌寒く、なかなか姿を現しませんでした。12時半頃ようやく日が射してくると・・・やっとその姿を見せてくれました。日照と気温がチョウの活動に大きく影響することを痛感させられた一日でした。

 

▲写真を選ぶ▲


ギフチョウ
ミヤマセセリ
ギフチョウ ミヤマセセリ
撮影日: 2011年4月10日  撮影場所: 神奈川県藤野町石砂山
撮影者:三河浩
 ギフチョウと同じように一年に一回、早春のみに出現するミヤマセセリも会いたい蝶です。雑木林の中をすばやく飛んでは日だまりの草地へ集まり、はねをひろげてとまります。

 

▲写真を選ぶ▲


アゲハチョウ
アゲハチョウ
撮影日: 2011年4月6日  撮影場所: 埼玉県新座市平林寺
 春の野のムラサキハナナの花畑にさっと訪れた今春初めてのアゲハチョウ・・・さかんに吸蜜していました。思わず近寄りその姿をカメラにおさめました。

 

▲写真を選ぶ▲


モンシロチョウ
スジグロシロチョウ
ツマキチョウ
モンシロチョウ スジグロシロチョウ ツマキチョウ
撮影日: 2011年4月6日
2011年4月6日
2011年4月11日
 撮影場所: 埼玉県新座市平林寺
埼玉県新座市平林寺
東京都千代田区北の丸公園
 白い蝶といえば誰でも知っているのはモンシロチョウです。ところが白い蝶にはモンシロチョウそっくりのスジグロシロチョウがいるのです。よくくらべてみると、スジグロシロチョウはその名のとおりはねの裏に黒いすじがはっきり見られます。さらに少し小型ではねの先がとがっているツマキチョウも白い蝶の仲間です。くらべて観察しましょう。

 

▲写真を選ぶ▲


モンシロチョウ
モンキチョウ
モンシロチョウ モンキチョウ
撮影日: モンシロチョウ
モンキチョウ
2011年3月29日
2011年3月30日
 撮影場所: 埼玉県朝霞市
 モンシロチョウは3月末からよく見られるようになりました。
 モンキチョウは、2月末ごろから見られはじめました。

 

▲写真を選ぶ▲


ベニシジミ
ヤマトシジミ
ベニシジミ ヤマトシジミ
撮影日: 2011年3月31日  撮影場所: 埼玉県朝霞市
 川の土手の草地で小さなチョウを発見。紅色のベニシジミ、ブルーのヤマトシジミが草間を元気よく飛びまわっていました。

 

▲写真を選ぶ▲


キタテハ
キタテハ
撮影日: 2011年3月31日  撮影場所: 埼玉県朝霞市
 きびしい冬を成虫で無事に越冬したチョウです。キタテハは、春の陽をいっぱいに浴びて気持ちよさそうにはねを開いていました。

 

▲写真を選ぶ▲


イボタガ
イボタガ
撮影日: 2011年3月10日  撮影場所: 飼育(埼玉県朝霞市)
 飼育していたイボタガが羽化しはじめました。イボタガは、この早春の頃のみに出現する大型のガです。昔は都内でも幼虫が見つかりましたが、いまではかなりの山地へ行かないと出会えません。

 

▲写真を選ぶ▲


野鳥

カワセミ黄色
青光り
カワセミ黄色 青光り
撮影日: 2011年3月30日  撮影場所: 埼玉県朝霞市
 まさに飛ぶ宝石といわれるような、この美しい野鳥に出会えたらとてもラッキーです。川の上の土手で2羽のカワセミを発見。ようやく望遠レンズでその姿をとらえました。

 

▲写真を選ぶ▲


コガモ
ヒドリガモ
コガモ ヒドリガモ
撮影日: コガモ
ヒドリガモ
2011年2月25日
2011年3月30日
 撮影場所: 埼玉県朝霞市
 冬のカモたちも春の訪れとともに北へ帰る準備をします。コガモもヒドリガモもそれぞれペアをつくって仲よく泳いでいました。

 

▲写真を選ぶ▲


カエル

アズマヒキガエル交接
卵とオタマジャクシ
アズマヒキガエル交接 卵とオタマジャクシ
撮影日: 2011年2月27日  撮影場所: 東京都千代田区北の丸公園
 3月にはカエルも目をさまし、池にたくさんの卵を産みました。そして数日後小さなオタマジャクシが生まれていました。4月に入ると、もう一人前になり、池の中を泳いでいました。

▲写真を選ぶ▲





『自然と友だち』バックナンバーはこちら
『北の丸公園の自然HP』バックナンバーはこちら
『自然との出会いHP』バックナンバーはこちら




このサイトのすべての画像・記事について、無断使用・転載を禁止します。
Copyright (C)2007 Science Museum Tokyo, ALL RIGHTS RESERVED.