自然と友だち


No.82 「三寒四温 寒くても元気な野鳥たち」

 2月も下旬、東京ではまだ氷が張ったり、雪が降ったりする日が続いたかと思うと、3月並みの暖かな日があったり、まさに三寒四温の時期です。ヒキガエルや虫たちのような変温動物はまだ冬眠中ですが、恒温動物の野鳥たちは、元気に飛びまわり、鳴き声も野に響いています。木の葉が落ちた木々の小枝には、元気な姿を見つけやすいです。ぜひ双眼鏡をもって野外へ出てみましょう。池や川でも冬カモたちの姿を見つけられることでしょう。

撮影・解説:松田邦雄

松田邦雄先生に質問やメッセージをどうぞ。
http://www3.jsf.or.jp/mlmaster/



 

東京でも大雪? 花も見頃になった
早咲きのサクラ
草木 元気な野鳥たち
東京でも大雪? カンザクラ カワズザクラ マンサク フキノトウ キンクロハジロ ハシビロガモ
東京でも大雪? カンザクラ
カワズザクラ
マンサク フキノトウ キンクロハジロ
ハシビロガモ
元気な野鳥たち
ヒドリガモ コガモ マガモ カイツブリ カワウ オオバン ユリカモメ ムクドリ
ヒドリガモ
コガモ
マガモ カイツブリ
カワウ
オオバン
ユリカモメ
ムクドリ
元気な野鳥たち まだ冬眠中の虫やザリガニ
ノスリ モズのはやにえ クサガメ マヒワ タンチョウヅル チョウセンカマキリ卵 ハラビロカマキリ卵 ザリガニ クロテンフユシャク<BR>ヒロバフユエダシャク
ノスリ モズのはやにえ クサガメ マヒワ
タンチョウヅル
チョウセンカマキリ卵
ハラビロカマキリ卵
ザリガニ
クロテンフユシャク
ヒロバフユエダシャク
安曇野だより
ウラギンシジミ(死体) ツララ ウサギの足あと? シジュウガラ ヤマガラ ハクセキレイ コハクチョウ飛ぶ 田のコハクチョウ
ウラギンシジミ(死体) ツララ
ウサギの足あと?
シジュウガラ
ヤマガラ
ハクセキレイ
コハクチョウ飛ぶ
田のコハクチョウ



 





東京でも大雪?

東京でも大雪?
東京でも大雪?
撮影日: 2011年2月15日  撮影場所: 東京都渋谷区
 2月14日の夜、東京地方では、めずらしく雪が降り、白く積りました。ところが、次の日には朝からどんどん溶け、雪は消えていきました。雪合戦ができず、子どもたちはがっかりしていました。

 

▲写真を選ぶ▲


花も見頃になった早咲きのサクラ

カンザクラ
カワズザクラ
カンザクラ カワズザクラ
撮影日: 2011年2月22日  撮影場所: 東京都千代田区北の丸公園
 自然と友だち81号でご覧いただいた頃は、まだ開きはじめでした。2週間経った2月下旬にはまさに花が見頃になっていました。ヒヨドリやメジロなどの野鳥、そしてミツバチも花を訪れていました。ソメイヨシノのサクラは少しずつ芽がふくらんできましたが、開花はあと1か月後になるでしょう。

 

▲写真を選ぶ▲


草木

マンサク
マンサク
撮影日: 2011年2月22日  撮影場所: 東京都千代田区北の丸公園
 黄色の糸のような花・・・マンサクの花です。春になると“まず咲く”がマンサクになったようです。花の形がとても変わっているので、よく観察してみましょう。

 

▲写真を選ぶ▲


フキノトウ
フキノトウ
撮影日: 2011年2月9日  撮影場所: 東京都大田区
 早くもフキノトウを発見!フキの葉の根元からもっこり頭をもたげてきたのは、フキノトウです。食用としてたいへん人気があります。やがて茎ものびて花を咲かせます。ぜひ探してみましょう。

 

▲写真を選ぶ▲


元気な野鳥たち

キンクロハジロ
ハシビロガモ
キンクロハジロ ハシビロガモ
撮影日: キンクロハジロ
ハシビロガモ
2011年2月13日
2011年2月3日
 撮影場所: 東京都大田区野鳥公園
東京都千代田区北の丸公園
 キンクロハジロの群れを発見・・・ほとんど白黒のツートンカラーのキンクロハジロのみです。
 また、北の丸公園では、ハシビロガモの群れも発見。これもハシビロガモのみでした。同じ種類のカモが集団をつくっていました。

 

▲写真を選ぶ▲


ヒドリガモ
コガモ
ヒドリガモ コガモ
撮影日: ヒドリガモ
コガモ
2011年1月13日
2011年2月9日
 撮影場所: 埼玉県朝霞市
 川では、ヒドリガモが群れて元気よく泳いだり、土手の草地にのぼって休息したりしていました。
 少し小さなコガモは、数は少ないのですが、よく目立ちます。

 

▲写真を選ぶ▲


マガモ
マガモ
撮影日: 2011年2月9日  撮影場所: 東京都大田区野鳥公園
 首が青く美しく光るマガモのオスが水上ではばたきをしていました。そばにはマガモのメスが泳いでいました。とてもなかよしの夫婦です。

 

▲写真を選ぶ▲


カイツブリ
カワウ
カイツブリ カワウ
撮影日: カイツブリ
カワウ
2011年2月9日
2011年2月2日
 撮影場所: 東京都大田区野鳥公園
東京都千代田区北の丸公園
 水上の葉上に巣をつくるカイツブリはもぐるのが得意で、水中の小魚や貝などをとらえるようです。とてもいい鳴き声も聞えてきました。
 カワウは、はねをひろげて日光浴をしていました。

 

▲写真を選ぶ▲


オオバン
ユリカモメ
オオバン ユリカモメ
撮影日: 2011年2月9日  撮影場所: 東京都台東区上野公園
 くちばしの上面が白く、黒い水鳥オオバンの姿も見つけました。
 水面をユリカモメがかすめるように飛び、水上にも浮かぶ白い姿が目立ちます。

 

▲写真を選ぶ▲


ムクドリ
ムクドリ
撮影日: 2011年2月13日  撮影場所: 東京都大田区
 早朝の木の枝上にムクドリの群れを発見。まだ眠っているようでした。やがて人気を感じていっせいに飛び立ちました。くちばしと足の黄色が目立ちます。

 

▲写真を選ぶ▲


ノスリ
ノスリ
撮影日:
2011年2月13日
2011年2月9日
 撮影場所: 東京都大田区野鳥公園
 池の向こうのはるかかなたの木の枝上に猛きん類のタカの仲間、ノスリを発見。前から、横から、なんとかカメラにおさめました。

 

▲写真を選ぶ▲


モズのはやにえ クサガメ
モズのはやにえ クサガメ
撮影日: 2011年2月9日  撮影場所: 東京都大田区野鳥公園
 なんと木の枝にカメの子がひっかかっています。よく見ると、まだやわらかい甲羅が木の枝に突き刺されているのです。これこそ、モズのはやにえ・・・モズの仕業です。まだ生まれてまもないクサガメの赤ちゃんでした。モズはこのえさをあとで食べるのかと思われますが、忘れてしまうことが多いようです。

 

▲写真を選ぶ▲


マヒワ
タンチョウヅル
マヒワ タンチョウヅル
撮影日: マヒワ
タンチョウヅル
2011年2月10日
2011年2月9日
 撮影場所: 埼玉県さいたま市秋ヶ瀬公園
東京都台東区上野動物園
 木々の小枝で実をつついている小鳥の集団を発見。よく見るとマヒワの姿のようです。黄色の羽毛が目立ちます。
 タンチョウヅルを発見。でもこれは、上野動物園で出会ったタンチョウヅルです。

 

▲写真を選ぶ▲


まだ冬眠中の虫やザリガニ

チョウセンカマキリ卵 ハラビロカマキリ卵 ザリガニ
チョウセンカマキリ卵 ハラビロカマキリ卵 ザリガニ
撮影日: 2011年2月13日  撮影場所: 東京都大田区野鳥公園
 カマキリは卵の形でまだ冬眠中。木の幹に2種類の卵のうを見つけました。
 また、川の中の小さな穴の奥にアメリカザリガニがもぐって冬眠しているところを発見しました。

 

▲写真を選ぶ▲


クロテンフユシャク
ヒロバフユエダシャク
クロテンフユシャク ヒロバフユエダシャク
撮影日: 2011年2月22日  撮影場所: 東京都千代田区北の丸公園
 冬限定の虫、フユシャクの仲間もまだ見られました。黒い点の鮮やかなクロテンフユシャクと、はねが広く、少し大型のヒロバフユエダシャクを電話ボックスの中で見つけました。

 

▲写真を選ぶ▲


ウラギンシジミ(死体)
ウラギンシジミ(死体)
撮影日: 2011年2月9日  撮影場所: 東京都大田区野鳥公園
 木の下の枯れ葉のなかに白いものを発見!近づいてよくよく見ると、なんとウラギンシジミが落ちていました。もう死んでいます。成虫で冬越ししていたのに、きっと体が乾燥にたえきれず、死んで落下してしまったようです。このように、長い冬のあいだにほかの野鳥などに食べられてしまうものや、寒さや乾燥に耐えられず死んでしまうものも多いのです。

 

▲写真を選ぶ▲


安曇野だより

安曇野在住の多田氏から冬の安曇野の自然の写真が届きましたので、紹介いたします。
ツララ
ウサギの足あと?
ツララ ウサギの足あと?
撮影日: 2011年2月3日  撮影場所: 長野県安曇野市
撮影者:多田毅
 雪をかぶった屋根から氷のツララがずっとさがっています。
 そして、雪の上には小動物の足あとが見つかりました。形によって鳥か獣(けもの)か、区別できます。

 

▲写真を選ぶ▲


シジュウガラ
ヤマガラ
ハクセキレイ
シジュウガラ ヤマガラ ハクセキレイ
撮影日: 2011年2月3日  撮影場所: 長野県安曇野市
撮影者:多田毅
 雪の中を、元気にえさを求めて活動している野鳥たちの姿が見られました。

 

▲写真を選ぶ▲


コハクチョウ飛ぶ
田のコハクチョウ
コハクチョウ飛ぶ 田のコハクチョウ
撮影日: 2011年2月3日  撮影場所: 長野県安曇野市
撮影者:多田毅
 雪の田んぼのなかでコハクチョウの群れは、しきりにえさを探しています。時折、元気に飛びあがり、ハクチョウの舞を見せてくれます。

▲写真を選ぶ▲





『自然と友だち』バックナンバーはこちら
『北の丸公園の自然HP』バックナンバーはこちら
『自然との出会いHP』バックナンバーはこちら




このサイトのすべての画像・記事について、無断使用・転載を禁止します。
Copyright (C)2007 Science Museum Tokyo, ALL RIGHTS RESERVED.