自然と友だち


No.78 「年の瀬迫るころ」

 いよいよ平成22年の年の瀬を迎え、一段と寒さも加わり、草木、虫、鳥たちの様子もまた一段と変わってきました。もう虫の活動などは見られないと思っていても、少し暖かいひざしのある日には虫の影を探します。そんな中で見つけた虫たちの姿です。
 あれ、サクラが・・・でもこれはフユザクラで毎年師走の頃に咲くサクラです。

撮影・解説:松田邦雄

松田邦雄先生に質問やメッセージをどうぞ。
http://www3.jsf.or.jp/mlmaster/



 

東京近郊から 冬の花 木の葉を落とした木の枝
東京近郊から フユザクラ ヤドリギ クヌギ エノキ
富士山 フユザクラ ヤドリギ クヌギ エノキ
木の葉を落とした木の枝 セピア色の木の葉 冬枯れの野
ヤナギ クヌギ シュロ メタセコイア カキ キク エノコログサ タンポポ ノゲシ ノイバラの実
ヤナギ
クヌギ
シュロ
メタセコイア カキ
キク
エノコログサ
タンポポ
ノゲシ
ノイバラの実
冬枯れの野 虫たち
ユズリハ アオキ ハラビロカマキリ キイロテントウ ヤマトシジミ ハナアブ ムラサキツバメ ムラサキシジミ ウラギンシジミ
ユズリハ
アオキ
ハラビロカマキリ
キイロテントウ
ヤマトシジミ
ハナアブ
ムラサキツバメ
ムラサキシジミ
ウラギンシジミ
野鳥 館山だより
シジュウガラ マヒワ ヒヨドリ コゲラ モズ マイマイカブリ ナナホシテントウ ナツアカネ
シジュウガラ
マヒワ
ヒヨドリ
コゲラ
モズ
マイマイカブリ
ナナホシテントウ
ナツアカネ



 





東京近郊から

富士山
富士山
撮影日: 2010年12月10日  撮影場所: 埼玉県さいたま市秋ヶ瀬公園
 冬晴れの日には、はるかに日本一の富士山を望むことができます。すっぽりと雪をかぶった冬の白銀の富士山の姿は絶景です。

 

▲写真を選ぶ▲


冬の花

フユザクラ
フユザクラ
撮影日: 2010年12月20日  撮影場所: 東京都千代田区北の丸公園
 あれ、サクラが咲いています。でもこれは狂い咲きではありません。寒い冬の師走から1月にかけて・・・また、春の3〜4月の頃にも咲きます。みなさんの近くでもフユザクラを探してみましょう。

 

▲写真を選ぶ▲


木の葉を落とした木の枝

ヤドリギ
ヤドリギ
撮影日: 2010年12月10日  撮影場所: 埼玉県さいたま市秋ヶ瀬公園
 すっかり葉の落ちたエノキに全くちがう種類の植物がついていました。これはヤドリギという植物でエノキに寄生して育っているのです。このヤドリギの実を求めて野鳥もやってきます。こんな形のヤドリギは冬の頃よく目立ちます。ケヤキなどの大木にもよく見られます。ぜひさがしてみましょう。

 

▲写真を選ぶ▲


クヌギ
クヌギ
撮影日: 2010年12月17日  撮影場所: 埼玉県さいたま市秋ヶ瀬公園
 クヌギの葉もすっかり散り、道は落ち葉でいっぱいです。いつもの年ならドングリがいっぱいあるのになんと今年は少しも見つかりません。

 

▲写真を選ぶ▲


エノキ
エノキ
撮影日: 2010年12月17日  撮影場所: 埼玉県さいたま市秋ヶ瀬公園
 エノキもすっかり葉を落としています。よく枝先を見ると、まるで魚の骨のようにも見えます。

 

▲写真を選ぶ▲


セピア色の木の葉

ヤナギ
クヌギ
シュロ
ヤナギ クヌギ シュロ
撮影日: 2010年12月17日  撮影場所: 埼玉県さいたま市秋ヶ瀬公園
 森の中から空を見上げると、陽を受けたヤナギの淡緑色の葉、まだ茶褐色の葉が残っているクヌギ、枯れ草の中で緑の葉がめだつシュロの木が見られました。

 

▲写真を選ぶ▲


メタセコイア
メタセコイア
撮影日: 2010年12月17日  撮影場所: 埼玉県さいたま市秋ヶ瀬公園
 青空の中にセピア色の葉を残しているメタセコイアの木が美しく浮かびあがっていました。

 

▲写真を選ぶ▲


カキ
キク
エノコログサ
カキ キク エノコログサ
撮影日: 2010年12月17日  撮影場所: 埼玉県朝霞市
 すっかり葉を落としたカキの木にまっ赤な実がたわわについていました。
 その下では枯れ草となったエノコログサやまだ花を残しているキクなどが目に映りました。

 

▲写真を選ぶ▲


冬枯れの野

タンポポ
ノゲシ
タンポポ ノゲシ
撮影日: 2010年12月11日  撮影場所: 埼玉県朝霞市
 冬の野の地面にはりつくようにしている野草が見られます。タンポポやノゲシです。こうして地面にはりつくような状態をロゼットと呼びます。背丈を低くして葉をいっぱいにひろげ、陽光を浴びて冬を耐え抜くのです。

 

▲写真を選ぶ▲


ノイバラの実
ノイバラの実
撮影日: 2010年12月17日  撮影場所: 埼玉県さいたま市秋ヶ瀬公園
 師走も半ばを過ぎ、最低気温は3℃・・・初霜。草原はすっかり枯野となり、ノイバラの赤い実がめだちました。

 

▲写真を選ぶ▲


ユズリハ
アオキ
ユズリハ アオキ
撮影日: 2010年12月20日  撮影場所: 東京都千代田区北の丸公園
 公園の木を見あげると、紫黒色の実がたくさんついていました。これはユズリハの実です。
 低木のアオキにはまだ緑の実と少し赤くなってきた実がついていました。

 

▲写真を選ぶ▲


虫たち

ハラビロカマキリ
キイロテントウ
ハラビロカマキリ キイロテントウ
撮影日: 2010年12月6日  撮影場所: 東京都千代田区北の丸公園
 塀になにかがとまっています。近寄ってみると、ハラビロカマキリでした。じっと日向ぼっこをしていました。やがてどこかに卵を残して死んでいくのです。
 黄色い小さなテントウムシを発見!!これはキイロテントウです。木の幹のくぼみなどに入りこんで成虫で冬越しします。

 

▲写真を選ぶ▲


ヤマトシジミ
ハナアブ
ヤマトシジミ ハナアブ
撮影日: 2010年12月11日  撮影場所: 埼玉県朝霞市
 小さなカタバミの黄色い花にしがみつくようにして、はねのいたんだヤマトシジミを見つけました。このチョウはやがて死んでしまいます。
 キクの花にはハナアブが来ていました。ハナアブは成虫の姿でどこかにかくれて冬を越すのです。

 

▲写真を選ぶ▲


ムラサキツバメ
ムラサキシジミ
ムラサキツバメ ムラサキシジミ
撮影日: ムラサキツバメ
ムラサキシジミ
2010年12月11日
2010年12月9日
 撮影場所: 東大和市仲手原
東京都千代田区北の丸公園
撮影者:前川峻
 日だまりの林でムラサキツバメとムラサキシジミを発見しました。どちらのチョウも成虫で冬越しします。ただ、ムラサキツバメの東京での成虫越冬はまだ確認されていません。暖冬になれば、もしかすると生き抜くかもしれません。

 

▲写真を選ぶ▲


ウラギンシジミ
ウラギンシジミ
撮影日: 2010年12月11日  撮影場所: 東大和市仲手原
撮影者:前川峻
 日だまりの葉上で、はねの裏は白銀色、表は赤の目立つウラギンシジミのオスを発見。このチョウも成虫の姿でツバキやカシなどの常緑の葉裏について冬を越します。

 

▲写真を選ぶ▲


野鳥

シジュウガラ
マヒワ
シジュウガラ マヒワ
撮影日: 2010年12月17日  撮影場所: 埼玉県さいたま市秋ヶ瀬公園
 森の中でさえずる野鳥の声がひびいていました。シジュウガラやマヒワの群れが木の枝先から枝先へ飛び移っていました。

 

▲写真を選ぶ▲


ヒヨドリ
コゲラ
モズ
ヒヨドリ コゲラ モズ
撮影日: ヒヨドリ
コゲラ
モズ
2010年12月17日
2010年12月17日
2010年12月20日
 撮影場所: 埼玉県さいたま市秋ヶ瀬公園
埼玉県さいたま市秋ヶ瀬公園
東京千代田区北の丸公園
 少し大きなヒヨドリは、ヒーヨヒーヨと木の高い枝にとまってさえずっていました。
 せっせと木の枝から木の幹をつつきながら動き回っていたのは小さなキツツキ、コゲラの姿でした。
 木の枝にとまってあたりににらみをきかしているのはモズの姿でした。

 

▲写真を選ぶ▲


館山だより

マイマイカブリ
ナナホシテントウ
ナツアカネ
マイマイカブリ ナナホシテントウ ナツアカネ
撮影日: マイマイカブリ
ナナホシテントウ
ナツアカネ
2010年11月19日
2010年11月7日
2010年12月3日
 撮影場所: 千葉県館山市 撮影者:斉藤美香
 館山の昆虫少年から初冬の虫たちの画像が届きましたので紹介します。ナツアカネはやがて死んでしまい、マイマイカブリは土中にもぐり、ナナホシテントウは枯草の中へもぐって成虫で越冬します。

▲写真を選ぶ▲





『自然と友だち』バックナンバーはこちら
『北の丸公園の自然HP』バックナンバーはこちら
『自然との出会いHP』バックナンバーはこちら




このサイトのすべての画像・記事について、無断使用・転載を禁止します。
Copyright (C)2007 Science Museum Tokyo, ALL RIGHTS RESERVED.