自然と友だち


No.73 「秋の訪れ 野の草花 虫たち」

 例年より、一週間ほどおくれた秋の訪れ、草花の咲き方にそのちがいをはっきり感じることができます。
 ようやく、キンモクセイのよい香りもあたりに漂ってまいりました。アオマツムシは木の上で元気よく鳴き、草むらのエンマコオロギの声やカンタンの声など秋の風情を感じさせます。どうしたことかアキアカネの姿はまだ見られません。見られるアカトンボはナツアカネばかりでした。

撮影・解説:松田邦雄

松田邦雄先生に質問やメッセージをどうぞ。
http://www3.jsf.or.jp/mlmaster/



 

秋の花 秋の野の草原
コスモス ハギ キンモクセイ クリ トノサマバッタ クルマバッタモドキ
コスモス ハギ キンモクセイ クリ トノサマバッタ
秋の野の草原 秋の野の花に訪れる蝶
カワラバッタ ショウリョウバッタ ショウリョウバッタモドキ ツユムシ ミドリヒョウモン オオウラギンスジヒョウモン
カワラバッタ ショウリョウバッタ
ショウリョウバッタモドキ
ツユムシ ミドリヒョウモン オオウラギンスジヒョウモン
秋の野の花に訪れる蝶 樹液に集まる虫たち
イチモンジチョウ ナガサキアゲハ オオスズメバチ コムラサキ アカタテハ キタテハ ルリタテハ
イチモンジチョウ ナガサキアゲハ オオスズメバチ コムラサキ アカタテハ
キタテハ
ルリタテハ
樹液に集まる虫たち 野を舞うトンボ 野鳥
ゴマダラチョウ アカボシゴマダラ コウモリガ ミヤマアカネ ナツアカネ ハグロトンボ キジバト アカエリヒレアシシギ
ゴマダラチョウ
アカボシゴマダラ
コウモリガ ミヤマアカネ
ナツアカネ
ハグロトンボ
キジバト
アカエリヒレアシシギ

 




 





秋の花

コスモス
コスモス
撮影日: 2010年9月22日  撮影場所: 埼玉県日高市巾着田
 秋風にゆれるコスモス、どこまでも広がるコスモス畑・・・チョウやハチが次々と訪れます。

 

▲写真を選ぶ▲


ハギ
ハギ
撮影日: 2010年9月22日  撮影場所: 埼玉県日高市巾着田
 こぼれるばかりのハギの花。ミツバチやセセリチョウが活動していました。

 

▲写真を選ぶ▲


キンモクセイ
キンモクセイ
撮影日: 2010年10月6日  撮影場所: 埼玉県朝霞市
 どこからともなく甘い香りが漂ってきます。まさに、秋の香り・・・キンモクセイの花です。小さな黄色い花がいっぱい香りを放っていました。

 

▲写真を選ぶ▲


クリ
クリ
撮影日: 2010年9月22日  撮影場所: 埼玉県日高市
 あの、おいしいクリ・・・今そのクリの実が、イガがはじけて顔を出していました。

 

▲写真を選ぶ▲


秋の野の草原

トノサマバッタ
トノサマバッタ
撮影日: トノサマバッタ
交尾
2010年9月22日
2010年10月11日
 撮影場所: 埼玉県日高市
千葉県館山市
 草原を歩いていくと、ぱっとはねをひろげて飛び出してきたのは、トノサマバッタです。また、交尾をしているトノサマバッタも発見しました。

 

▲写真を選ぶ▲


カワラバッタ
カワラバッタ
撮影日: 2010年9月29日  撮影場所: 日野市多摩川原
 川の河原の石の上にとまっていると、まるでどこにいるのかわかりません。近づくと、ぱっと青いはねをひろげて飛んでいきます。その青いはねの主を追って子どもたちは走ります。このバッタはとても少ないバッタです。

 

▲写真を選ぶ▲


ショウリョウバッタ
ショウリョウバッタモドキ
ショウリョウバッタ ショウリョウバッタモドキ
撮影日: ショウリョウバッタおす
ショウリョウバッタめす
ショウリョウバッタモドキ
2010年9月22日
2010年9月29日
2010年10月4日
 撮影場所: 埼玉県日高市巾着田
日野市多摩川原
日野市多摩川原
 草むらで大きなバッタ発見!これは首の長いショウリョウバッタでした。
 また、このショウリョウバッタに似ていますが、別種のめずらしいショウリョウバッタモドキも見つけました。このバッタもとても少ないバッタです。

 

▲写真を選ぶ▲


ツユムシ
ツユムシ
撮影日: 2010年10月4日  撮影場所: 日野市多摩川原
 弱々しく草から草へと飛び移る小さな虫はツユムシです。チッ、チッ、チッと、か弱い声で鳴くキリギリスの仲間です。

 

▲写真を選ぶ▲


秋の野の花を訪れる蝶

ミドリヒョウモン
ミドリヒョウモン
撮影日: 2010年9月29日  撮影場所: 調布市野川公園
 山地のミドリヒョウモンが最近は平地の野でも見られるようになりました。コナラの木の幹にさかんに産卵していました。卵で越冬し、春の訪れとともに孵化した幼虫は木からおりて食草のスミレの葉を探します。

 

▲写真を選ぶ▲


オオウラギンスジヒョウモン
オオウラギンスジヒョウモン
撮影日: 2010年9月29日  撮影場所: 調布市野川公園
 このヒョウモンチョウも最近では平地の里山でときどき見られます。はねのうらに銀のすじのもようがあるチョウです。

 

▲写真を選ぶ▲


イチモンジチョウ
イチモンジチョウ
撮影日: 2010年9月25日  撮影場所: 埼玉県さいたま市秋ヶ瀬公園
 ヒガンバナに訪れていたのはイチモンジチョウです。その名のように黒地に白い帯をもつ蝶です。

 

▲写真を選ぶ▲


ナガサキアゲハめす
ナガサキアゲハめす
撮影日: 2010年9月22日  撮影場所: 埼玉県日高市
 ヒガンバナを訪れている大きな黒いアゲハを見つけました。やがて花を離れて日かげの木かげではねをひろげたままひと休みしているところをカメラにおさめました。これぞ南国の蝶で最近関東地方でもよく見られるようになったナガサキアゲハのめすです。

 

▲写真を選ぶ▲


樹液に集まる虫たち

オオスズメバチ
オオスズメバチ
撮影日: 2010年9月25日  撮影場所: 埼玉県さいたま市秋ヶ瀬公園
 クヌギの樹液には、あのおそろしい大きなオオスズメバチがたくさん集まっていました。チョウがやってくると、オオスズメバチが威嚇して追いはらっていました。近寄ると、危険なので注意しましょう。

 

▲写真を選ぶ▲


コムラサキ
コムラサキ
撮影日: 2010年9月25日  撮影場所: 埼玉県さいたま市秋ヶ瀬公園
 樹液が好きなチョウたちも、香りに誘われてやってきては、樹液を吸っていました。はねが青く輝くコムラサキです。

 

▲写真を選ぶ▲


アカタテハ
キタテハ
ルリタテハ
アカタテハ キタテハ ルリタテハ
撮影日: 2010年9月25日  撮影場所: 埼玉県さいたま市秋ヶ瀬公園
 赤、黄、青とそれぞれちがう色のはねをもつタテハチョウの仲間です。共通していることは、どれも樹液が大好きです。

 

▲写真を選ぶ▲


ゴマダラチョウ
アカボシゴマダラ
ゴマダラチョウ アカボシゴマダラ
撮影日: 2010年9月25日  撮影場所: 埼玉県さいたま市秋ヶ瀬公園
 ゴマダラチョウも樹液が大好きです。そこへ最近中国からの移入種で赤い紋の目立つアカボシゴマダラもやってきました。

 

▲写真を選ぶ▲


コウモリガ
コウモリガ
撮影日: 2010年9月12日  撮影場所: 日野市多摩川原
 多摩川の川原で夕刻、空にコウモリがさかんに飛び交っていました。
 林の周辺で黒っぽいガがすごいはやさで飛びまわっていました。これはコウモリガというとても原始的なガです。昼間は草などに、まるでコウモリのようにぶらさがってじっとしています。

 

▲写真を選ぶ▲


野を舞うトンボ

ミヤマアカネ
ナツアカネ
ハグロトンボ
ミヤマアカネ ナツアカネ ハグロトンボ
撮影日: ミヤマアカネ
ナツアカネ
ハグロトンボ
2010年9月29日
2010年9月29日
2010年9月22日
 撮影場所: 調布市野川公園
調布市野川公園
埼玉県日高市巾着田
 アカトンボの仲間も見られました。はねに褐色の帯のあるミヤマアカネ、ナツアカネなどが見られました。また、はねの黒いハグロトンボも発見しました。

 

▲写真を選ぶ▲


野鳥

キジバト
アカエリヒレアシシギ
キジバト アカエリヒレアシシギ
撮影日: キジバト
アカエリヒレアシシギ
2010年9月22日
2010年10月2日
 撮影場所: 埼玉県日高市
埼玉県さいたま市秋ヶ瀬公園
 キジバトが秋の陽を浴びて、はねをひろげ日なたぼっこをしていました。
 池では白い見なれぬ野鳥を発見。これはアカエリヒレアシシギという野鳥でした。

▲写真を選ぶ▲





『自然と友だち』バックナンバーはこちら
『北の丸公園の自然HP』バックナンバーはこちら
『自然との出会いHP』バックナンバーはこちら




このサイトのすべての画像・記事について、無断使用・転載を禁止します。
Copyright (C)2007 Science Museum Tokyo, ALL RIGHTS RESERVED.