自然と友だち


No.65 「信州自然探訪 上高地スペシャル」

 5月下旬、信州、上高地(標高1500m)を訪ねました。残雪輝く3000m級の穂高・明神の壮大な山々をバックに新緑に囲まれた梓川(あずさがわ)流域は山地性の野鳥、野猿、虫たち、可憐な野草などとのすばらしい出会いがありました。

撮影・解説:松田邦雄

松田邦雄先生に質問やメッセージをどうぞ。
http://www3.jsf.or.jp/mlmaster/



 

壮大な山々 梓川沿いの植物
穂高岳 ウエストン碑 明神岳 焼岳 ズミの木の花
穂高岳 ウエストン碑 明神岳 焼岳 ズミの木の花
梓川沿いの植物 上高地の動物たち 野鳥
エンレイソウ シロバナエンレイソウ ヤマルリソウ ラショウモンカズラ オオカメノキ 野猿 キツツキ(アカゲラ)
エンレイソウ
シロバナエンレイソウ
ヤマルリソウ
ラショウモンカズラ
オオカメノキ 野猿 キツツキ(アカゲラ)
野鳥
ルリビタキ キビタキ コガラ ウグイス キセキレイ マガモ イワナ
ルリビタキ
キビタキ
コガラ ウグイス
キセキレイ
マガモ イワナ
虫たち
コヒオドシ モンシロチョウ エゾスジグロシロチョウ サカハチチョウ モンキチョウ ツマキチョウ クモマツマキチョウ
コヒオドシ モンシロチョウ
エゾスジグロシロチョウ
サカハチチョウ
モンキチョウ
ツマキチョウ
クモマツマキチョウ

 




 





壮大な山々

穂高岳
穂高岳
撮影日: 2010年5月28日  撮影場所: 長野県松本市
 北アルプスの山々をまぢかに仰ぎみることができる、有名な上高地の梓川・河童橋付近から3000m級の残雪輝く穂高岳の姿をカメラにとらえました。

 

▲写真を選ぶ▲


ウエストン碑
撮影日: 2010年5月27日  撮影場所: 長野県松本市
 上高地で有名なウエストン碑は、山岳界につくした英国人牧師ウォルター・ウエストン氏の功績を讃えたものです。

 

▲写真を選ぶ▲


明神岳
明神岳
撮影日: 2010年5月28日
 撮影場所:長野県松本市
 早朝、濃い霧に包まれて見えなかった明神岳が、夜明けとともに少しずつ山頂の姿を現したところです。青空をバックに浮かびあがった明神岳の壮大さに心をうたれた一瞬です。

 

▲写真を選ぶ▲


焼岳
焼岳
撮影日: 2010年5月28日  撮影場所: 長野県松本市
 現在も活火山で噴煙の見られる焼岳を遥かにとらえました。大正4年の大噴火の泥流により、梓川がせきとめられて大正池ができ、その折の立ち枯れになった木が今でも池の中に見られ、その名残をとどめています。

 

▲写真を選ぶ▲


梓川沿いの植物

ズミの木の花
ズミの木の花
撮影日: 2010年5月27日  撮影場所: 長野県松本市
 清らかな雪どけ水が流れる梓川流域は、今新緑に萌えていました。そのなかで白い花を一面に咲かせている木の花はズミです。とてもよい香りが漂っていました。

 

▲写真を選ぶ▲


エンレイソウ
シロバナエンレイソウ
エンレイソウ シロバナエンレイソウ
撮影日: 2010年5月27日  撮影場所: 長野県松本市
 山地の草花エンレイソウには、茶色の花と白い花がみられました。これらは別の種類のエンレイソウです。大きな葉の中心に可憐な花をつけたエンレイソウは、山道のあちこちで見られました。

 

▲写真を選ぶ▲


ヤマルリソウ
ラショウモンカズラ
ヤマルリソウ ラショウモンカズラ
撮影日: ヤマルリソウ
ラショウモンカズラ
2010年5月27日
2010年5月28日
 撮影場所: 長野県松本市
 林道わきで小さな瑠璃(るり)色の野草を見つけました。これも山地に自生するヤマルリソウです。
 また、紫色鮮やかな少し変わった形の花のラショウモンカズラも咲いていました。

 

▲写真を選ぶ▲


オオカメノキ
オオカメノキ
撮影日: 2010年5月27日  撮影場所: 長野県松本市
 林道を行くと、白いアジサイのような木の花がありました。これはオオカメノキという木です。山地に見られる木の花です。

 

▲写真を選ぶ▲


上高地の動物たち

野猿
野猿
撮影日: 2010年5月28日  撮影場所: 長野県松本市
 上高地には、野猿がごく自然に住んでいます。自然の中で木に登って新芽を食べたり、草の中で家族むつまじく、日光浴をする姿も見られました。

 

▲写真を選ぶ▲


野鳥

キツツキ(アカゲラ)
キツツキ(アカゲラ)
撮影日: 2010年5月28日  撮影場所: 長野県松本市
 どこからともなく、まるでドラムでもたたくような音が聞こえてきました。その音の発信するところへ近づくと・・・なんと10mくらいの枯れ木に大きなキツツキがとまって、さかんにくちばしをつきたて、ドラミングをしているのでした。まさに、シャッターチャンス、その姿をとらえることができました。

 

▲写真を選ぶ▲


ルリビタキ
キビタキ
ルリビタキ キビタキ
撮影日: ルリビタキ
キビタキ
2010年5月27日
2010年5月28日
 撮影場所: 長野県松本市
 川沿いの林の中で瑠璃(るり)色、黄色と実に美しい野鳥がさえずっていました。ルリビタキ、キビタキの鮮やかな姿をとらえることができました。

 

▲写真を選ぶ▲


コガラ
コガラ
撮影日: 2010年5月28日  撮影場所: 長野県松本市
 少し小型の野鳥では、シジュウガラによく似たコガラが見られました。

 

▲写真を選ぶ▲


ウグイス
キセキレイ
ウグイス キセキレイ
撮影日: ウグイス
キセキレイ
2010年5月27日
2010年5月28日
 撮影場所: 長野県松本市
 ホーホケキョー、あの美しいウグイスの声が林の中のあちこちで聞かれました。しかし声はすれど、どこにかくれているのか、姿は見られません。ところが、突然頭のうえで声がし、その姿をついにとらえました。
 川辺では美しいキセキレイの姿を見ることができました。

 

▲写真を選ぶ▲


マガモ
マガモ
撮影日: 2010年5月27日  撮影場所: 長野県松本市
 梓川沿いの池では美しいマガモが気持ちよさそうに泳いでいたり、昼寝をしたりしていました。

 

▲写真を選ぶ▲


イワナ
イワナ
撮影日: 2010年5月27日  撮影場所: 長野県松本市
 水中をのぞくと、大きなイワナが泳いでいました。山奥の渓流に住むイワナがたくさん見られました。

 

▲写真を選ぶ▲


虫たち

コヒオドシ
コヒオドシ
撮影日: 2010年5月28日  撮影場所: 長野県松本市
 高山蝶のコヒオドシにも出会いました。このチョウは、昨年夏に羽化し、寒さきびしい高山の冬を成虫の姿で冬眠して乗り越え、春の訪れとともに目を覚まし、今ここに活動しているのです。

 

▲写真を選ぶ▲


モンシロチョウ
エゾスジグロシロチョウ
モンシロチョウ エゾスジグロシロチョウ
撮影日: 2010年5月28日  撮影場所: 長野県松本市
 モンシロチョウの姿も見られました。こんな高地にもモンシロチョウは住んでいるのです。
 また、こういう山地に見られるエゾスジグロシロチョウの姿も見られました。

 

▲写真を選ぶ▲


サカハチチョウ モンキチョウ
サカハチチョウ モンキチョウ
撮影日: 2010年5月28日  撮影場所: 長野県松本市
 サカハチチョウは、山地性のチョウですが、春の日を浴びて活動していました。
 また、モンキチョウの姿も見られました。

 

▲写真を選ぶ▲


ツマキチョウ
クモマツマキチョウ
ツマキチョウ クモマツマキチョウ
撮影日: ツマキチョウ
クモマツマキチョウ
2010年5月27日
2009年5月30日
 撮影場所: 長野県松本市
 クモマツマキチョウ撮影:藤塚 弘
 今回、本当はこの上高地に住む高山蝶、クモマツマキチョウの姿の撮影を最大の目的にやってきたのです。上高地入口の沢渡で、草にとまっていたツマキチョウを見つけたときは、もしや・・・と、思いましたが、普通のツマキチョウでした。
 上高地では、念願のクモマツマキチョウに3頭出会うことはできましたが、すばやく飛び去られ、今回は撮影できませんでした。
 昨年の春、虫友の藤塚氏が撮影したクモマツマキチョウです。はね先のオレンジマーク、鮮やかで高貴なこのチョウは、蝶マニアのあこがれのチョウなのです。

▲写真を選ぶ▲





『自然と友だち』バックナンバーはこちら
『北の丸公園の自然HP』バックナンバーはこちら
『自然との出会いHP』バックナンバーはこちら




このサイトのすべての画像・記事について、無断使用・転載を禁止します。
Copyright (C)2007 Science Museum Tokyo, ALL RIGHTS RESERVED.