自然と友だち


No.63-1 「新緑の候・・・自然の息吹」

 4月は気候不順・・・月末まで肌寒い日が続きましたが、ゴールデンウィークもはじまる頃、ようやく初夏の日差しを感じるようになり、新緑も美しく、生命の息吹を感じるようになりました。

撮影・解説:松田邦雄

松田邦雄先生に質問やメッセージをどうぞ。
http://www3.jsf.or.jp/mlmaster/



 

木の花 野の花
ハナミズキ(ベニ・シロ) フジ ヤマブキソウ ニリンソウ イチリンソウ サクラソウ キンラン ジュウニヒトエ
ハナミズキ(ベニ・シロ) フジ ヤマブキソウ
ニリンソウ
イチリンソウ
サクラソウ キンラン
ジュウニヒトエ
野の花 虫たち
キランソウ オオアマナ レンゲ ダイコン アマドコロ ウラシマソウ カキドウシ トキワハゼ ナガサキアゲハ
キランソウ
オオアマナ
レンゲ
ダイコン
アマドコロ
ウラシマソウ
カキドウシ
トキワハゼ
ナガサキアゲハ
虫たち は虫類
ギンイチモンジセセリ ミヤマチャバネセセリ キアシナガバチ シオカラトンボ ヨコヅナサシガメ テントウムシ幼虫 カブトムシ幼虫 アメンボ アオダイショウ ヤモリ
ギンイチモンジセセリ
ミヤマチャバネセセリ
キアシナガバチ
シオカラトンボ
ヨコヅナサシガメ
テントウムシ幼虫
カブトムシ幼虫
アメンボ
アオダイショウ
ヤモリ
水の中の生きもの 野鳥
ヤゴ サワガニ シジュウガラ
ヤゴ
サワガニ
シジュウガラ

 




 





木の花

ハナミズキ(ベニ・シロ)
ハナミズキ(ベニ・シロ)
撮影日: 2010年4月24日  撮影場所: 東京都千代田区北の丸公園
 サクラのあとはハナミズキ、新緑の光景のなかで紅色、白色が鮮やかに映ります。

 

▲写真を選ぶ▲


フジ
フジ
撮影日: 2010年5月1日  撮影場所: 東京都府中市是政
 いよいよフジの花もいっせいに咲きはじめました。紫色の花房が新緑に映え、春の里山を彩っています。この花が終わると、あのフジ豆のさやが見られるようになります。花のあとにも気をつけて観察してみましょう。

 

▲写真を選ぶ▲


野の花

ヤマブキソウ
ニリンソウ
イチリンソウ
ヤヤマブキソウ ニリンソウ イチリンソウ
撮影日: ヤマブキソウ
ニリンソウ イチリンソウ
2010年4月21日
2010年4月29日
 撮影場所:埼玉県朝霞市
東京都日野市平山城址
 林の中のカタクリの花がおわると、黄色鮮やかな、まるでヤマブキの花みたいな野草のヤマブキソウが見られました。
 また、ニリンソウのそばにイチリンソウも発見しました。

 

▲写真を選ぶ▲


サクラソウ
サクラソウ
撮影日: 2010年4月25日  撮影場所: 埼玉県さいたま市田島ヶ原
 サクラソウは栽培されて花だんでもよく見られますが、田島ヶ原では、野生のサクラソウ(天然記念物)が見られました。鮮やかなピンクの花を咲かせていました。ピンクの色素がぬけた白色(アルビノ)の花も見つけました。

 

▲写真を選ぶ▲


キンラン
ジュウニヒトエ
キンラン ジュウニヒトエ
撮影日: 2010年4月29日  撮影場所: 東京都日野市平山城址
 雑木林の林の中でめずらしいキンランを発見しました。
 また、みごとに咲きそろうジュウニヒトエの花に出会いました。

 

▲写真を選ぶ▲


キランソウ
オオアマナ
キランソウ オオアマナ
撮影日: キランソウ
オオアマナ
2010年4月29日
2010年4月26日
 撮影場所: 東京都日野市平山城址
東京都千代田区北の丸公園
 地面にはりつくように咲く、紫色のキランソウを見つけました。別名「ジゴクノカマノフタ」とも呼ばれています。
 また、白色鮮やかなオオアマナの花も見られました。

 

▲写真を選ぶ▲


レンゲ
ダイコン
レンゲ ダイコン
撮影日: 2010年4月29日  撮影場所: 東京都日野市平山城址
 里山の田んぼでは、レンゲの花が咲いていました。モンキチョウやミツバチが訪れていました。白い花・・・これはいったいなに?花びらは4枚・・・ダイコンの花でした。アブラナの花とくらべて観察してみましょう。

 

▲写真を選ぶ▲


アマドコロ ウラシマソウ
アマドコロ ウラシマソウ
撮影日: アマドコロ
ウラシマソウ
2010年4月25日
2010年4月21日
 撮影場所: 埼玉県さいたま市田島ヶ原
埼玉県朝霞市
 ちょっと変わった白い花がたれさがるアマドコロを見つけました。
 また、長いひげのようなものが花の中から出ているウラシマソウも発見できました。

 

▲写真を選ぶ▲


カキドウシ
トキワハゼ
カキドウシ トキワハゼ
撮影日: 2010年4月25日  撮影場所: 埼玉県さいたま市田島ヶ原
 紫色の花が一面に見られました。よく見ると、一方はカキドウシで、小さい方はトキワハゼでした。花のつくりがとてもよく似ています。

 

▲写真を選ぶ▲


虫たち

ナガサキアゲハ
ナガサキアゲハ
撮影日: 2010年4月30日  撮影場所: 埼玉県朝霞市(飼育羽化)
 南国のチョウでしたが、今では、東京付近でも見られるようになったナガサキアゲハもいよいよ羽化をはじめました。昨年幼虫をとってきて蛹で冬を越したものです。早速、自然へ放す前に写真に記録しました。

 

▲写真を選ぶ▲


ギンイチモンジセセリ
ミヤマチャバネセセリ
ギンイチモンジセセリ ミヤマチャバネセセリ
撮影日: 2010年5月1日  撮影場所: 東京都府中市是政
 このチョウたちは、現在ではとても個体数が少なくなり、見られる場所も川原に限られています。それでも、多摩川の川原で今春も出会うことができ、ほっとしました。

 

▲写真を選ぶ▲


キアシナガバチ
シオカラトンボ
キアシナガバチ シオカラトンボ
撮影日: キアシナガバチ
シオカラトンボ
2010年4月26日
2010年4月24日
 撮影場所: 東京都千代田区北の丸公園
 ブーンと羽音がして花へ飛来したのは、キアシナガバチでした。無事に越冬し、これからいよいよ巣づくりがはじまります。
 池畔では、羽化したばかりのシオカラトンボを見つけました。

 

▲写真を選ぶ▲


ヨコヅナサシガメ
テントウムシ幼虫
ヨコヅナサシガメ テントウムシ幼虫
撮影日: ヨコヅナサシガメ
テントウムシ幼虫
2010年4月24日
2010年4月29日
 撮影場所: 東京都千代田区北の丸公園
東京都日野市平山城址
 木の幹にヨコヅナサシガメの集団を見つけました。ちょうど脱皮をしたばかりの赤い成虫、すっかり立派になった黒に白いすじの入った大きな成虫、まだ脱皮していない幼虫もいました。
 草の茎についたアブラムシの群中に、テントウムシの幼虫がアブラムシを食べているのを見つけました。

 

▲写真を選ぶ▲


カブトムシ幼虫
アメンボ
カブトムシ幼虫 アメンボ
撮影日: カブトムシ幼虫
アメンボ
2010年4月26日
2010年4月25日
 撮影場所: 東京都渋谷区
埼玉県朝霞市
 土の中では、夏の虫の王者カブトムシの幼虫がまるまると大きくなっていました。やがて蛹になり羽化することでしょう。
 池の水上では、アメンボが交尾をしていました。アメンボはカメムシの仲間です。

 

▲写真を選ぶ▲


は虫類

アオダイショウ
ヤモリ
アオダイショウ ヤモリ
撮影日: アオダイショウ
ヤモリ
2010年4月29日
2010年4月24日
 撮影場所: 東京都日野市平山城址
東京都千代田区北の丸公園
 林のなかで長さ150cmあまりの大きな蛇、アオダイショウを斉藤少年が見つけてつかまえ、首に巻いたりしてみんなを驚かせました。土の上をはったり木の上を登ったりするヘビの動きがとてもよく観察できました。
 木の札の裏で見つけたヤモリは、足の吸盤が目立ちました。

 

▲写真を選ぶ▲


水の中の生きもの

ヤゴ
サワガニ
ヤゴ サワガニ
撮影日: 2010年4月29日  撮影場所: 東京都日野市平山城址
 里山の小さな川で、ヤゴやサワガニを見つけて大喜びしました。オニヤンマ、ミルンヤンマ、ヤマサナエなどのヤゴでした。やがて初夏から夏にかけて、これらのヤゴはいよいよトンボに変身して野山を飛びまわることでしょう。

 

▲写真を選ぶ▲


野鳥

シジュウガラ
シジュウガラ
撮影日: 2010年4月24日  撮影場所: 東京都千代田区北の丸公園
 シジュウガラが木の上でさかんにさえずり、また草地の上へおりて虫を探していました。子育てをするため、えさの虫を次々に運ばなくてはならないのです。

▲写真を選ぶ▲





『自然と友だち』バックナンバーはこちら
『北の丸公園の自然HP』バックナンバーはこちら
『自然との出会いHP』バックナンバーはこちら




このサイトのすべての画像・記事について、無断使用・転載を禁止します。
Copyright (C)2007 Science Museum Tokyo, ALL RIGHTS RESERVED.