自然と友だち


No.50 「南房総館山での自然探訪」

 テレビや新聞でも報道されましたが、南国のチョウクロマダラソテツシジミが発生しているとの情報をもとに、館山へ行ってきました。那古海岸付近のソテツには幼虫の食痕も見られ、草むらにクロマダラソテツシジミが舞っていました。数年前、沖縄の与那国島で発生が発見され、以後、九州各地・関西地方まで分布が広がり、そしてついに今年、関東地方にまで広がっているのです。南方からチョウが飛んでくるのではなく、ソテツの苗木の移入によって、卵や幼虫がついてきたのではないかと考えられます。
 ここ5〜10年、温暖化の影響もあって今まで見られなかった南国の虫たちが分布を北へ拡げています。

撮影・解説:松田邦雄

松田邦雄先生に質問やメッセージをどうぞ。
http://www3.jsf.or.jp/mlmaster/



 

蝶たち
クロマダラソテツシジミの発生 クロマダラソテツシジミ ナガサキアゲハの幼虫 クロメンガタスズメ クロメンガタスズメ
クロマダラソテツシジミの発生 クロマダラソテツシジミ
交尾 幼虫
ナガサキアゲハの幼虫 クロメンガタスズメ クロメンガタスズメ
バッタ 甲虫 カエル 野鳥
トノサマバッタ ツチイナゴ オサムシ オオセンチコガネ アマガエル ブルーギル オオバン
トノサマバッタ
ツチイナゴ
オサムシ
オオセンチコガネ
アマガエル ブルーギル オオバン

 




 





蝶たち

クロマダラソテツシジミ
クロマダラソテツシジミ
撮影日:2009年10月12日  撮影場所:千葉県館山市
 私が3年前に沖縄の与那国島で初めて出会ったクロマダラソテツシジミが、千葉の館山のソテツの木のそばで舞っていました。東京でも発生が確認されています。

 

▲写真を選ぶ▲


クロマダラソテツシジミ
クロマダラソテツシジミ
撮影日: 2009年10月12日  撮影場所:千葉県館山市
 草にとまって、じっと交尾をしているオスメスの姿を見つけました。そしてソテツの葉で幼虫も発見しました。

 

▲写真を選ぶ▲


ナガサキアゲハの幼虫
ナガサキアゲハの幼虫
撮影日: 2009年10月12日  撮影場所: 千葉県館山市
 館山の昆虫少年の家の前庭にあるミカンの木で、ナガサキアゲハの幼虫が3頭も見つかりました。やがて蛹化し、来春には羽化してくることでしょう。もうここではナガサキアゲハは、ごく普通種です。館山の自然環境に順応したと考えられます。10年前には考えられないことでした。

 

▲写真を選ぶ▲


クロメンガタスズメ
クロメンガタスズメ
撮影日:クロメンガタスズメ
標本
2009年9月21日
2009年9月24日
 撮影場所:千葉県館山市宝貝(撮影者:齋藤美香)
千葉県茂原市(撮影者:長澤洋子)
 スズメガの一種で、胸部背面にドクロのような面形の見られるめずらしいガが見つかりました。もともと南方系の蛾で関東地方での発生は初めてです。今夏、クロメンガタスズメは千葉や埼玉など各地で発生し、見つかっています。みなさんの近くでもこんなガを見つけたらお知らせください。

 

▲写真を選ぶ▲


クロメンガタスズメ 幼虫・蛹・成虫
クロメンガタスズメ
 撮影場所:千葉県茂原市(撮影者:長澤洋子)
 これらの幼虫は、7月下旬千葉県茂原市緑が丘でミニトマトの葉を食べていたそうです。8月に蛹化、3週間を経て8月下旬に羽化しました。茂原市在住の長澤洋子さんから寄せられました。埼玉県でも秋に続々と発見されています。 

 

▲写真を選ぶ▲


バッタ・イナゴ

トノサマバッタ ツチイナゴ
トノサマバッタ ツチイナゴ
撮影日: 2009年10月12日  撮影場所: 千葉県館山市
 草むらから、トノサマバッタやツチイナゴが飛び出してきました。トノサマバッタは土中に産卵し、死にますが、ツチイナゴは成虫の姿で越冬します。

 

▲写真を選ぶ▲


甲虫

オサムシ オオセンチコガネ
オサムシ オオセンチコガネ
撮影日: 2009年10月12日  撮影場所:千葉県館山市
 草むらでオサムシも見つけました。いつも見慣れているアオオサムシとはちがう赤っぽい色をしたオサムシでした。南房総特有のアカオサムシ(アオオサムシの変種)でした。
 昆虫少年のお母さんが関西で採ってきた美しいオオセンチコガネをプレゼントしてくださいました。緑色に光るすばらしい虫です。

 

▲写真を選ぶ▲


カエル

アマガエル
アマガエル
撮影日: 2009年10月12日  撮影場所:千葉県館山市
 緑の葉の上に、葉そっくりの緑色のアマガエルを見つけました。雨が降りそうになると、湿り気を感じてか、「ケケケケケー」とけたたましく鳴きだします。まるで天気予報みたいですね。このカエルは白い石の上などでは、白っぽい色に変化します。ぜひアマガエルを見つけて、いろいろ観察してみましょう。

 

▲写真を選ぶ▲


ブルーギル
ブルーギル
撮影日: 2009年10月12日  撮影場所:千葉県館山市
 同行の少年たちが魚釣りをしたいというので、沼に行き、ヒシの葉のあいだに釣り糸をたらしたところ、15cmくらいのブルーギルが次々と釣れ、大喜びでした。
 この沼も外来種のブラックバスやブルーギルに占領されているようです。

 

▲写真を選ぶ▲


野鳥

オオバン
オオバン
撮影日: 2009年10月12日  撮影場所:千葉県館山市
 ブルーギルの釣れた沼には、オオバンらしき野鳥が見られました。美しいカワセミも水面をわたっていきました。

▲写真を選ぶ▲





『自然と友だち』バックナンバーはこちら
『北の丸公園の自然HP』バックナンバーはこちら
『自然との出会いHP』バックナンバーはこちら




このサイトのすべての画像・記事について、無断使用・転載を禁止します。
Copyright (C)2007 Science Museum Tokyo, ALL RIGHTS RESERVED.