梅雨の晴れ間に虫たちを追う


No.122 「梅雨の晴れ間に虫たちを追う」

 今年の梅雨は、猛烈な雨に見舞われたと思ったら、数日また梅雨の晴れ間が続くというように、晴れの日には虫たちに会うことができました。それにしても梅雨明けが待ち遠しいです。さて草むらや林でどんな虫たちに出会えるか楽しみです。
 また、信州辰野ではどんな虫たちとの出会いがあったのでしょう。



撮影・解説:松田邦雄

松田邦雄先生に質問やメッセージをどうぞ。
http://www3.jsf.or.jp/mlmaster/



 

木の花 山の花 草の花 チョウ
タイサンボク ニッコウキスゲ オオマツヨイグサ ネジバナ キカラスウリ ヒマワリ アサガオ ベニバナ ジョウザンミドリシジミ♂
タイサンボク ニッコウキスゲ
オオマツヨイグサ
ネジバナ
キカラスウリ
ヒマワリ
アサガオ
ベニバナ
ジョウザンミドリシジミ♂
チョウ
メスアカミドリシジミ♂ ♀ クジャクチョウ ヒメシジミ オオムラサキ クロツバメシジミ ジャコウアゲハ ナミアゲハ
メスアカミドリシジミ♂ ♀ クジャクチョウ
ヒメシジミ
オオムラサキ クロツバメシジミ ジャコウアゲハ
ナミアゲハ
燈火に集まる虫 樹液に集まる虫たち
オオアオバヤガ ツマキシロナミシャク カナブン コガタスズメバチ ゴマダラチョウ カナブン コガタスズメバチ ゴマダラチョウ サトキマダラヒカゲ<BR>ヒメジャノメ カノコガ ヒメエグリバ
オオアオバヤガ
ツマキシロナミシャク
カナブン
コガタスズメバチ
ゴマダラチョウ
ノコギリクワガタ
カナブン
ゴマダラチョウ
サトキマダラヒカゲ
ヒメジャノメ
カノコガ
ヒメエグリバ
ハチ トンボ バッタ 冬虫夏草 野鳥
オオアメイロオナガバチ♀ ♂ ショウジョウトンボ♂ コシアキトンボ♂♀ トノサマバッタ クモタケ スズメ
オオアメイロオナガバチ♀ ♂ ショウジョウトンボ♂
コシアキトンボ♂♀
トノサマバッタ クモタケ スズメ
野鳥 カエル
ツバメの子 カエル
ツバメの子 シュレーゲルアオガエル
信州辰野便り
ミヤマシジミとの出会い メスアカミドリシジミ ジャコウアゲハの卵から蝶になるまで 蛹からアゲハヒメバチが出る
ミヤマシジミとの出会い メスアカミドリシジミ ジャコウアゲハの卵から蝶になるまで 蛹からアゲハヒメバチが出る



 



木の花

タイサンボク
タイサンボク
撮影日: 2014年6月17日 撮影場所: 東京都千代田区北の丸公園
 梅雨の頃とてもよい香りのする大きな白い花が目立ちます。タイサンボクです。

 

▲写真を選ぶ▲


山の花

ニッコウキスゲ
オオマツヨイグサ
ニッコウキスゲ オオマツヨイグサ
撮影日: 2014年7月13日 撮影場所: 長野県海の口牧場
 オレンジ色鮮やかな高原の花ニッコウキスゲが咲いていました。
 黄色い大きな花びらのマツヨイグサも咲いていました。月見草ともいわれ、夜に咲き出します。朝早く、まだ咲いている花に出会えました。

 

▲写真を選ぶ▲


草の花

ネジバナ
キカラスウリ
ネジバナ キカラスウリ
撮影日: ネジバナ
キカラスウリ
2014年6月17日
2014年6月23日
撮影場所: 東京都千代田区北の丸公園
埼玉県朝霞市
 らせん状にねじれた花の集まりをつけています。みちのくのしのぶもぢずり…と歌われているように、モジズリともいわれます。
 黄色い実のなるカラスウリの花です。朝早くならレースのような美しい花が見られますが、日中はだんだんしぼんでしまいます。

 

▲写真を選ぶ▲


ヒマワリ
アサガオ
ベニバナ
ヒマワリ アサガオ ベニバナ
撮影日: ヒマワリ
アサガオ
ベニバナ
2014年7月2日
2014年7月14日
2014年6月30日
撮影場所: 埼玉県朝霞市
埼玉県朝霞市
山形県天童市
 早くも夏の太陽の花ヒマワリが咲きはじめました。垣根にはアサガオの花もめだち始めました。東北の山形では有名なベニバナも咲きはじめていました。

 

▲写真を選ぶ▲


チョウ

ジョウザンミドリシジミ♂
ジョウザンミドリシジミ♂
撮影日: 2014年7月1日  撮影場所: 山形県滝ノ沢林道
 梅雨の晴れ間に、山地では、まるで森の宝石のような緑色に輝く小さな蝶たちが舞います。ゼフィルスというシジミチョウのなかまです。
 7月初旬、山形の滝ノ沢林道でこの美しいチョウたちの舞いを十分に見ることができました。

 

▲写真を選ぶ▲


メスアカミドリシジミ♂ ♀
メスアカミドリシジミ♂ ♀
撮影日: 2014年7月1日  撮影場所: 山形県滝ノ沢林道
 ジョウザンミドリシジミの他にちがう種類のメスアカミドリシジミをみつけました。その名のようにメスは赤い紋のあるチョウです。活動時間がジョウザンミドリシジミは9:00〜10:30くらいでしたが、メスアカミドリシジミはその後日中でもよく活動していました。

 

▲写真を選ぶ▲


クジャクチョウ
ヒメシジミ
クジャクチョウ ヒメシジミ
撮影日: 2014年7月1日  撮影場所: 山形県滝ノ沢林道
 山地で見られるクジャクチョウも飛んできて、山路ではねを広げてとまりました。草むらで見られたシジミチョウは、ヒメシジミでした。

 

▲写真を選ぶ▲


オオムラサキ
オオムラサキ
撮影日: 2014年7月12日  撮影場所: 山梨県韮崎市
 国蝶オオムラサキは、この梅雨の晴れ間に雑木林で見られる蝶です。 青カナブンと一緒に樹液を吸っていました。

 

▲写真を選ぶ▲


クロツバメシジミ
クロツバメシジミ
撮影日: 2014年7月13日  撮影場所: 山梨県笛吹市金川の森
 この小さな蝶はどこにでもいるのではなく、山地の川の岸辺のツメレンゲという植物のあるところでのみ見られる蝶です。山梨県の川の土手で見つけました。

 

▲写真を選ぶ▲


ジャコウアゲハ
ナミアゲハ
ジャコウアゲハ ナミアゲハ
撮影日: ジャコウアゲハ
ジャコウアゲハ蛹
ナミアゲハ
2014年7月2日
2014年6月23日
2014年6月24日
 撮影場所: 埼玉県朝霞市 (飼育)
 前号で育っていたアゲハの幼虫は、蛹化し、次々に羽化しました。

 

▲写真を選ぶ▲


燈火に集まる虫

オオアオバヤガ
ツマキシロナミシャク
オオアオバヤガ ツマキシロナミシャク
撮影日: 2014年7月12日  撮影場所: 山梨県八ヶ岳高原山麓
 山地で燈火採集をしたところ、たくさんの蛾がやってきました。その中の美しい蛾を撮影できました。

 

▲写真を選ぶ▲


樹液に集まる虫たち

カナブン
コガタスズメバチ
ゴマダラチョウ
カナブン コガタスズメバチ ゴマダラチョウ
撮影日: 2014年7月3日  撮影場所: 埼玉県朝霞市
 早朝コナラの木の樹液の出ているところに虫たちがにぎやかに集っていました。
 ゴマダラチョウははねをひろげ、黄色い口吻をのばしながら樹液の出ているところを動きまわっています。カナブンたちも頭をつっこむように樹液に集っていました。そこへブーンと羽音勇ましくコガタスズメバチが割り込んできました。

 

▲写真を選ぶ▲


ノコギリクワガタ
カナブン
ゴマダラチョウ
ノコギリクワガタとカナブンとゴマダラチョウ
撮影日: 2014年7月14日  撮影場所: 埼玉県朝霞市
 コナラの樹液では、なんと立派な角をもつノコギリクワガタ発見。
 またカナブンもたくさん集まっていました。
 ゴマダラチョウもやってきました。

 

▲写真を選ぶ▲


サトキマダラヒカゲ
ヒメジャノメ
サトキマダラヒカゲ ヒメジャノメ"
撮影日: 2014年6月18日  撮影場所: 埼玉県朝霞市
 樹液の出ているところでは、その場所争いがよくおこり、追いはらう様子がよく見られます。ところがサトキマダラヒカゲとヒメジャノメは平和共存で仲よく樹液を吸っていました。

 

▲写真を選ぶ▲


カノコガ
ヒメエグリバ
カノコガ ヒメエグリバ
撮影日: カノコガ
ヒメエグリバ
2014年6月14日
2014年6月18日
 撮影場所: 埼玉県朝霞市
 梅雨の時期に小さなカノコガの姿がよく見られます。トイレの壁にはヒメエグリバがとまっていました。

 

▲写真を選ぶ▲


ハチ

オオアメイロオナガバチ♀ ♂
オオアメイロオナガバチ♀ ♂
撮影日: 2014年6月21日  撮影場所: 埼玉県さいたま市秋ヶ瀬公園
 林の中の朽木で、尾の長いハチを発見。メスは巨大なオオアメイロオナガバチです。オスは少し小さく尾(産卵管)はありません。

 

▲写真を選ぶ▲


トンボ

ショウジョウトンボ♂
コシアキトンボ♂♀
ショウジョウトンボ♂ コシアキトンボ♂♀
撮影日: ショウジョウトンボ♂
コシアキトンボ♂♀
コシアキトンボ♂♀死骸
2014年6月17日
2014年7月3日
2014年7月5日
 撮影場所: 東京都千代田区北の丸公園
 まっ赤なショウジョウトンボが現れました。
 草原の上をコシアキトンボが群れ飛んでいました。オスとメスでは腰の部分の色が異なります。

 

▲写真を選ぶ▲


バッタ

トノサマバッタ
トノサマバッタ
撮影日: 2014年7月3日  撮影場所: 東京都千代田区北の丸公園
 大きなはねのあるトノサマバッタが草むらから飛び出しました。これはもう成虫です。

 


▲写真を選ぶ▲


冬虫夏草

クモタケ
クモタケ
撮影日: 2014年7月3日  撮影場所: 東京都千代田区北の丸公園
 土の上に白いキノコ…? これはクモタケという冬虫夏草です。トタテグモという土中のクモにとりつき、それを養分としてのびてきたキノコです。ほかにもセミの幼虫につくセミタケなども有名です。

 

▲写真を選ぶ▲


野鳥

スズメ
スズメ
撮影日: 2014年7月3日  撮影場所: 東京都千代田区北の丸公園
 この白い小鳥は…? なんとこの小鳥は、スズメの個体変異でした。ふつうのスズメとくらべてみました。割合人なれしていて、すぐ近くまでやってきました。
 自然と友だち93号では、頭部の白いスズメを撮りお見せしました。

 

▲写真を選ぶ▲


ツバメの子
ツバメの子
撮影日: 2014年7月3日  撮影場所: 埼玉県朝霞市
 ツバメの今年2回目の子育ての頃です。
 住宅地のガレージの上にあるツバメの巣でかわいい子ツバメの姿を発見!! 親ツバメもさかんにえさをとってきて子ツバメに与えていました。ヒナたちの巣立つ日も近いことでしょう。

 

▲写真を選ぶ▲


カエル

シュレーゲルアオガエル
シュレーゲルアオガエル
撮影日: 2014年7月13日  撮影場所: 山梨県山梨市稲子
 山地の川べりの葉上で大きなアオガエル発見。これはシュレーゲルアオガエルでした。

▲写真を選ぶ▲





『自然と友だち』バックナンバーはこちら
『北の丸公園の自然HP』バックナンバーはこちら
『自然との出会いHP』バックナンバーはこちら




このサイトのすべての画像・記事について、無断使用・転載を禁止します。
Copyright (C)2007 Science Museum Tokyo, ALL RIGHTS RESERVED.