夏日の6月…梅雨の頃


No.121 「夏日の6月…梅雨の頃」

 5月末から6月初めにかけて、まさに真夏の暑さ。日本列島は北から南にかけて、30度を超え、35度も超える猛暑日も記録されました。この異常気象に6月早くも夏到来…と思われる程でしたが、どうやら西日本から梅雨に入り、東日本も順次梅雨入りになって…ほっと一息しました。
 ところが、雨量もまた異常で、わずか数日で平年6月の1か月分の降水量を超え、2倍以上になったところも出ました。
 さて、生きものたちはこの異常気象にどう対応しているのでしょう。身近な自然の様子を観察してみましょう。信州辰野からのお便りも楽しみです。



撮影・解説:松田邦雄

松田邦雄先生に質問やメッセージをどうぞ。
http://www3.jsf.or.jp/mlmaster/



 

季節の木の花 つゆどきの野草
ヤマボウシ センダン アジサイ スイレン キハナショウブ ニワゼキショウ ドクダミ
ヤマボウシ センダン アジサイ スイレン
キハナショウブ
ニワゼキショウ
ドクダミ
蝶たち
モンキアゲハ ジャコウアゲハ ナミアゲハ ツマグロヒョウモン コミスジ アカボシゴマダラ ヒオドシチョウ コジャノメ ヒメジャノメ
モンキアゲハ
ジャコウアゲハ
ナミアゲハ ツマグロヒョウモン
コミスジ
アカボシゴマダラ
ヒオドシチョウ
コジャノメ
ヒメジャノメ
蝶たち 育つ幼虫
サトキマダラヒカゲ ダイミョウセセリ ウラナミアカシジミ アカシジミ ミズイロオナガシジミ ムラサキシジミ ヒメギフチョウ 蛹 カラスアゲハ ナミアゲハ
サトキマダラヒカゲ
ダイミョウセセリ
ウラナミアカシジミ
アカシジミ
ミズイロオナガシジミ
ムラサキシジミ ヒメギフチョウ
幼虫 蛹
カラスアゲハ幼虫
ナミアゲハ幼虫
  虫たち カエル
ジャコウアゲハ コクワガタ クロゴキブリ ダビドサナエ モノサシトンボ クロイトトンボ 子ガエル  
ジャコウアゲハ幼虫 コクワガタ
クロゴキブリ
ダビドサナエ
モノサシトンボ
クロイトトンボ
子ガエル  
信州辰野便り
ナミアゲハの幼虫に産卵するアゲハヒメバチ 黄色い藤(キングサリ) アオサギとの出会い ジャコウアゲハの交尾に立ち会う ギンリョウソウ(銀竜草)
ナミアゲハの幼虫に産卵するアゲハヒメバチ 黄色い藤(キングサリ) アオサギとの出会い ジャコウアゲハの交尾に立ち会う ギンリョウソウ(銀竜草)



 



季節の木の花

ヤマボウシ
ヤマボウシ
撮影日: 2014年6月10日 撮影場所: 東京都千代田区北の丸公園
 つゆ空の林にまっ白い4枚の大きな花びらのような総苞が開き、中心には花が集まっていて、よくめだちます。ヤマボウシという名は、花の集まりを法師の頭に、その周りの白い総苞片を法師の頭巾に見立ててつけられたようです。5月によくめだったハナミズキとよく似ています。

 

▲写真を選ぶ▲


センダン
センダン
撮影日: 2014年5月20日 撮影場所: 東京都千代田区北の丸公園
 よい香りのする紫の小さな花が枝先に一斉に開くと、虫たちが集まってきます。特にアオスジアゲハがたくさん飛来してきます。

 

▲写真を選ぶ▲


アジサイ
アジサイ
撮影日:
2014年6月9日
2014年6月10日
撮影場所: 埼玉県朝霞市
 雨のつゆにしっとりとぬれて、美しく輝く紫陽花(アジサイ)は、色とりどりに色を変え…まるで魔法の花のようです。
 ガクアジサイは、内側の小さな花のまわりをかざり花で囲っている姿が、まるで額ぶちのようなので、この名があるようです。

 

▲写真を選ぶ▲


スイレン
キハナショウブ
スイレン キハナショウブ
撮影日: 2014年5月24日  撮影場所: 東京都渋谷区東1丁目
 つゆの時期、池面をかざるスイレンの白い花の鮮やかさは格別です。池畔ではキハナショウブが咲き、すばらしいコントラストの美を映しています。

 

▲写真を選ぶ▲


つゆどきの野草

ニワゼキショウ
ドクダミ
ニワゼキショウ ドクダミ
撮影日: 2014年5月20日
2014年5月29日
 撮影場所: 東京都千代田区北の丸公園
埼玉県朝霞市
とても可憐な小さな紫色の花を開き、つゆどきの野原をいろどります。また、白い総苞を4枚つけて、黄色い塔のような花をつけているドクダミもつゆどきに目立ちます。においが強く、毒にも病みにも効く薬草です。

 

▲写真を選ぶ▲


蝶たち

モンキアゲハ
ジャコウアゲハ
モンキアゲハ ジャコウアゲハ
撮影日: モンキアゲハ
ジャコウアゲハ
2014年5月25日
2014年5月17日
 撮影場所: 東京都八王子市高尾町
東京都渋谷区東1丁目
 黒系のアゲハで、後羽に白い紋のあるモンキアゲハは暖かい地方に多いアゲハですが、東京でもしばしば見られます。
 ジャコウアゲハも都心でも見られます。オスは強いにおいを出します。

 

▲写真を選ぶ▲


ナミアゲハ
ナミアゲハ
撮影日: 2014年6月1日  撮影場所: 埼玉県朝霞市
 もっとも普通に見られるナミアゲハは、サンショウやミカンの木のある庭によく飛来します。

 

▲写真を選ぶ▲


ツマグロヒョウモン
コミスジ
ツマグロヒョウモン コミスジ
撮影日: ツマグロヒョウモン
コミスジ
2014年5月24日
2014年6月1日
 撮影場所: 東京都渋谷区東1丁目
埼玉県朝霞市
 南方系のツマグロヒョウモンも今ではすっかり各地に分布し、他のヒョウモンチョウとちがって、1年に何回も発生を繰り返します。コミスジもこの頃都心でも見られるようになりました。

 

▲写真を選ぶ▲


アカボシゴマダラ
ヒオドシチョウ
アカボシゴマダラ ヒオドシチョウ"
撮影日: アカボシゴマダラ左上
アカボシゴマダラ右下
ヒオドシチョウ
2014年5月20日
2014年5月26日
2014年5月25日
 撮影場所: 東京都渋谷区東1丁目
飼育 埼玉県朝霞市
飼育 埼玉県朝霞市
 白い大きなはねを滑空させて飛ぶアカボシゴマダラの春型は、まるで小型のオオゴマダラのようです。これは中国からの移入種で、今ではすっかり分布を広げています。
 ヒオドシチョウは(自然と友だちNo.120)で紹介した蛹が羽化したものです。1年に1回このつゆどきに羽化する蝶です。

 

▲写真を選ぶ▲


コジャノメ
ヒメジャノメ
コジャノメ ヒメジャノメ
撮影日: コジャノメ
ヒメジャノメ
2014年5月17日
2014年5月24日
 撮影場所: 東京都八王子市高尾町
東京都渋谷区広尾
 つゆどきの草間で蛇の目紋をもつ小型の蝶をよく見かけます。山地に多いコジャノメは色が濃く、平地に見られるのはヒメジャノメで少し色が淡いです。くらべてみるとすぐ区別できます。

 

▲写真を選ぶ▲


サトキマダラヒカゲ
ダイミョウセセリ
サトキマダラヒカゲ ダイミョウセセリ
撮影日: サトキマダラヒカゲ
ダイミョウセセリ
2014年6月4日
2014年5月17日
 撮影場所: 埼玉県朝霞市
東京都八王子市高尾町
 少し大型で淡黄色の蛇の目をもつサトキマダラヒカゲは、つゆどきの林で、樹液を求めて木にとまります。
 草間で、小さなダイミョウセセリがはねをひらいて草の上にとまっていました。

 

▲写真を選ぶ▲


ウラナミアカシジミ
アカシジミ
ミズイロオナガシジミ
ウラナミアカシジミ アカシジミ ミズイロオナガシジミ
撮影日: 2014年6月9日  撮影場所: 埼玉県新座市平林寺
 つゆどきの雑木林の枝先をちらちら飛ぶオレンジ色の小さな蝶発見!! 低いところにとまったところをカメラにおさめました。
1年に1回、このつゆどきにのみ見られるゼフィルスという蝶の仲間です。

 

▲写真を選ぶ▲


ムラサキシジミ
ムラサキシジミ
撮影日: 2014年6月10日  撮影場所: 東京都千代田区北の丸公園
 低木の葉上で紫色の美しいはねを開いてとまったこの蝶はムラサキシジミです。

 


▲写真を選ぶ▲


育つ幼虫

ヒメギフチョウ
幼虫 蛹
ヒメギフチョウ幼虫 蛹
撮影日: 2014年5月25日  撮影場所: 飼育 埼玉県朝霞市
 安曇野で見つけたヒメギフチョウの卵は幼虫となり(自然と友だちNo.120)その後ウスバサイシンを食べて大きく育ち、蛹になりました。来年春の羽化が楽しみです。

 

▲写真を選ぶ▲


カラスアゲハ 幼虫
ナミアゲハ 幼虫
カラスアゲハ ナミアゲハ
撮影日: 2014年6月8日  撮影場所: 飼育 埼玉県朝霞市
 カラスアゲハの幼虫は、コクサギの葉を食べて育っています。ナミアゲハの幼虫は、カラスザンショウの葉を食べて育ちました。

 

▲写真を選ぶ▲


ジャコウアゲハ 幼虫
ジャコウアゲハ
撮影日: 2014年6月8日  撮影場所: 飼育 埼玉県朝霞市
 ジャコウアゲハの赤っぽい卵から孵化し、幼虫はウマノスズクサを食べて育っています。他のアゲハの幼虫とは異なり、いぼ状の凹凸突起があります。

 

▲写真を選ぶ▲


虫たち

コクワガタ
クロゴキブリ
コクワガタ クロゴキブリ
撮影日: コクワガタ
クロゴキブリ
2014年6月10日
2014年6月9日
 撮影場所: 埼玉県朝霞市
 木の幹にじっととまっていたコクワガタを発見…またサクラの木の幹では、まるでコクワガタと見まちがえるようなクロゴキブリも見つけました。

 

▲写真を選ぶ▲


ダビドサナエ
クロイトトンボ
モノサシトンボ
ダビドサナエ クロイトトンボ モノサシトンボ
撮影日: ダビドサナエ
クロイトトンボ
モノサシトンボ
2014年5月17日
2014年5月20日
2014年6月10日
 撮影場所: 東京都八王子市高尾町
東京都渋谷区東1丁目
東京都八王子市高尾町
 初夏の谷川ではダビドサナエを見つけました。また池の水上ではクロイトトンボが交尾をし産卵していました。少し大型のモノサシトンボも見られました。

 

▲写真を選ぶ▲


カエル

子ガエル
子ガエル
撮影日: 2014年5月24日  撮影場所: 東京都渋谷区東1丁目
 池畔ではおたまじゃくしから子ガエルになったばかりの小さな小さな(1cmほど)カエルたちがピョンピョンはねたりしていました。
 アズマヒキガエルの子ガエルです。

▲写真を選ぶ▲





『自然と友だち』バックナンバーはこちら
『北の丸公園の自然HP』バックナンバーはこちら
『自然との出会いHP』バックナンバーはこちら




このサイトのすべての画像・記事について、無断使用・転載を禁止します。
Copyright (C)2007 Science Museum Tokyo, ALL RIGHTS RESERVED.