新緑の候・春の女神舞う


No.120 「新緑の候・春の女神舞う」

 東京近郊では、サクラの花の季節も過ぎ、新緑の美しい季節が訪れています。
 サクラにかわって、赤や白のハナミズキの花が目立っています。例年よりややおそく、春の女神ギフチョウも出現してきました。春にだけ見られるスプリングエフェメラル・・・ツマキチョウ、ミヤマセセリ、ウスバシロチョウも舞い、心うきうきする季節の到来です。
 信州の安曇野へも出かけました。銀白色に輝く北アルプスの山々の景色や湖面に映るサクラの花、ヒメギフチョウ・ギフチョウの花に舞う姿をカメラにおさめた喜びなど、すばらしい自然との出会いも体験できました。
 加納巌氏の辰野便りのすばらしい写真や解説もお楽しみください。



撮影・解説:松田邦雄

松田邦雄先生に質問やメッセージをどうぞ。
http://www3.jsf.or.jp/mlmaster/



 

木の花
ハナミズキ フジ キリ リンゴ モモ サクラ 常念岳
ハナミズキ フジ
キリ
リンゴ
モモ
サクラ 常念岳
木の花 野草
爺ヶ岳 鹿島槍ヶ岳 ヤマブキ イカリソウ ニリンソウ イチリンソウ オキナグサ キクザキイチゲ ハルリンドウ エンレイソウ
爺ヶ岳
鹿島槍ヶ岳
ヤマブキ イカリソウ
ニリンソウ
イチリンソウ
オキナグサ キクザキイチゲ
ハルリンドウ
エンレイソウ
スプリングエフェメラル 舞う蝶たち
ギフチョウ ギフチョウ イエローバンド ヒメギフチョウ ヒメギフチョウ 卵 幼虫 ミヤマセセリ♂ ツマキチョウ
ギフチョウ ギフチョウ(イエローバンド) ヒメギフチョウ ヒメギフチョウ
卵 幼虫
ミヤマセセリ♂
ツマキチョウ
舞う蝶たち 舞うアゲハの仲間 幼虫 蛹
エゾヨツメ♂ ヒオドシチョウ クジャクチョウ ナミアゲハ アオスジアゲハ ナガサキアゲハ♀ クロアゲハ♂ ヒオドシチョウ幼虫 蛹
エゾヨツメ♂ ヒオドシチョウ
クジャクチョウ
ナミアゲハ
アオスジアゲハ
ナガサキアゲハ♀
クロアゲハ♂
ヒオドシチョウ
 幼虫 蛹
いろいろな虫たち
アカスジキンカメムシ 幼虫 脱皮 成虫 ハンミョウ カマキリ孵化 幼虫 カナヘビ ナミテントウ交尾
アカスジキンカメムシ 幼虫
脱皮 成虫
ハンミョウ カマキリ孵化 幼虫
カナヘビ
ナミテントウ交尾
信州辰野便り
満月と蝶 ウグイスを呼ぶ 辰野町内の花便りを訪ねて
満月と蝶 ウグイスを呼ぶ 辰野町内の花便りを訪ねて



 



木の花

ハナミズキ
ハナミズキ
撮影日: 2014年4月19日 撮影場所: 埼玉県朝霞市
 サクラの花のあと、めだつ木は日米友好の記録として贈られたハナミズキです。
 赤や白の大きな花びらのように見える苞葉は新緑と共に映えていました。

 

▲写真を選ぶ▲


フジ
キリ
フジ キリ
撮影日: フジ
キリ
2014年4月23日
2014年5月7日
撮影場所: 埼玉県朝霞市
 春の花で紫色にひときわめだつのはフジとキリの花です。花のつき方はフジは房状にたれさがり、キリはまっすぐに立っています。

 

▲写真を選ぶ▲


リンゴ
モモ
リンゴ モモ
撮影日: 2014年5月3日 撮影場所: 長野県安曇野市
 信州安曇野では、リンゴやモモの花ざかりでした。

 

▲写真を選ぶ▲


サクラ
サクラ
撮影日: 2014年5月3日  撮影場所: 長野県大町市
 信州では5月初旬がサクラの花の時期でした。湖水面に映る桜はまた格別の風景でした。

 

▲写真を選ぶ▲


常念岳
常念岳
撮影日: 2014年5月3日  撮影場所: 長野県北アルプス
 北アルプス常念岳(2,857メートル)が安曇野から望めました。

 

▲写真を選ぶ▲


爺ヶ岳
鹿島槍ヶ岳
爺ヶ岳 鹿島槍ヶ岳
撮影日: 2014年5月4日  撮影場所: 長野県北アルプス
 田の水面に北アルプス爺ヶ岳(2,669メートル)・鹿島槍ヶ岳(2,889メートル)の姿が映っていました。
 まさにシャッターチャンス。大自然の美をとらえました。

 

▲写真を選ぶ▲


木の花

ヤマブキ
ヤマブキ
撮影日: ヤマブキ
白いヤマブキ
2014年4月10日
2014年4月19日
 撮影場所: 東京都港区自然教育園
埼玉県朝霞市
 野には黄金のヤマブキがいっせいに咲いていました。白い花のヤマブキも見られました。

 

▲写真を選ぶ▲


野草

イカリソウ
ニリンソウ
イチリンソウ
イカリソウ ニリンソウ イチリンソウ
撮影日: 2014年4月10日  撮影場所: 東京都港区自然教育園
 野には可憐なイカリのような形のイカリソウ、白いニリンソウ、少し大きなイチリンソウなども見られました。

 

▲写真を選ぶ▲


オキナグサ
オキナグサ"
撮影日: 2014年5月2日  撮影場所: 長野県安曇野市
 安曇野でオキナグサに出会えました。紅色に輝く美しい花。花が終わると特有の綿毛を風になびかせていました。

 

▲写真を選ぶ▲


キクザキイチゲ
ハルリンドウ
エンレイソウ
キクザキイチゲ ハルリンドウ エンレイソウ
撮影日: キクザキイチゲ
ハルリンドウ
エンレイソウ
2014年5月3日
2014年5月4日
2014年5月3日
 撮影場所: 長野県白馬山麓
 白馬山麓の野では、キクザキイチゲ、ハルリンドウ、エンレイソウなど山地特有の春の野の花にも出会えました。

 

▲写真を選ぶ▲


スプリングエフェメラル

ギフチョウ
ギフチョウ
撮影日: 2014年4月12日  撮影場所: 神奈川県石砂山
 春の女神ギフチョウの姿を求めて、今春もいろいろなところへ出かけました。
 神奈川県の石砂山では陽光を浴びて地面にとまった姿や、ミツバツツジの花で吸蜜するギフチョウの姿を撮ることができました。

 

▲写真を選ぶ▲


ギフチョウ(イエローバンド)
ギフチョウ イエローバンド
撮影日: 2014年5月4日  撮影場所: 長野県白馬山麓
 また、長野県白馬山麓でも、ギフチョウに出会えました。なんとカタクリの花で吸蜜していたギフチョウはこの地特有のイエローバンド(羽のまわりが黄色い帯)でした。

 

▲写真を選ぶ▲


ヒメギフチョウ
ヒメギフチョウ
撮影日:
2014年5月3日
2014年5月3日
 撮影場所: 長野県安曇野市 撮影者:阿部功氏
長野県安曇野市
 長野県安曇野では、ギフチョウより少し小さなヒメギフチョウに出会えました。カタクリやスミレの花に吸蜜する姿を撮ることができました。

 


▲写真を選ぶ▲


ヒメギフチョウ
卵 幼虫
ヒメギフチョウ 卵 幼虫
撮影日:
幼虫
2014年5月2日
2014年5月7日
 撮影場所: 長野県安曇野市
 ヒメギフチョウがウスバサイシンの葉裏に産卵していました。その卵から黒い幼虫が孵化しました。

 

▲写真を選ぶ▲


舞う蝶たち

ミヤマセセリ♂
ツマキチョウ
ミヤマセセリ♂ ツマキチョウ
撮影日: ミヤマセセリ♂
ツマキチョウ
2014年4月12日
2014年4月26日
 撮影場所: 神奈川県石砂山
東京都渋谷区
 春の野にだけ出現するミヤマセセリやツマキチョウの姿も撮れました。一年に一回春にだけこれらの蝶との出会いは、とてもなつかしいものです。

 

▲写真を選ぶ▲


エゾヨツメ♂
エゾヨツメ♂
撮影日: 2014年5月3日  撮影場所: 長野県安曇野市
 春先のみ出現する蛾・・・ヤママユガの仲間で寒冷地の山地にだけ見られます。
 信州安曇野の夜に青い電燈にやってきました。

 

▲写真を選ぶ▲


ヒオドシチョウ
クジャクチョウ
ヒオドシチョウ クジャクチョウ
撮影日: ヒオドシチョウ
クジャクチョウ
2014年4月12日
2014年5月4日
 撮影場所: 神奈川県石砂山
長野県白馬山麓
 冬を成虫で越した、ヒオドシチョウやクジャクチョウにも出会えました。「よくぞ厳しい冬を無事に越せたね」と思わずつぶやきながらカメラのシャッターを切りました。

 

▲写真を選ぶ▲


舞うアゲハの仲間

ナミアゲハ
アオスジアゲハ
ナミアゲハ アオスジアゲハ
撮影日: 2014年4月26日  撮影場所: 東京都渋谷区
 4月から5月にかけては、アゲハチョウの仲間が次々に出現してきました。ツツジの花や、ハルジオンの花など、さかんに吸蜜していました。

 

▲写真を選ぶ▲


ナガサキアゲハ♀
クロアゲハ♂
ナガサキアゲハ♀ クロアゲハ♂
撮影日: ナガサキアゲハ♀
クロアゲハ♂
2014年5月8日
2014年4月26日
 撮影場所: 東京都練馬区
東京都渋谷区
 黒系のアゲハチョウの姿も見られました。
 よく見られるクロアゲハ。またクロアゲハに似ていますが、尾状突起のない南方系のナガサキアゲハも東京近郊ではよく見られるようになりました。

 

▲写真を選ぶ▲


幼虫 蛹

ヒオドシチョウ
幼虫 蛹
ヒオドシチョウ幼虫 蛹
撮影日: 幼虫
2014年5月10日
2014年5月14日
 撮影場所: 東京都八王子市片倉
飼育
 東京近郊の八王子で、ヒオドシチョウの幼虫集団を見つけました。もう終齢幼虫 で、木の幹をつたって下へ降りてきていました。
 飼育網に入れるとすぐ蛹化しました。さて、いつごろ羽化するのでしょうか。

 

▲写真を選ぶ▲


アカスジキンカメムシ 幼虫
脱皮 成虫
アカスジキンカメムシ 幼虫 脱皮 成虫
撮影日: 幼虫
脱皮 成虫
2014年4月26日
2014年5月13日
 撮影場所: 東京都渋谷区
飼育
 蝶の他に、木の枝上でなんと白と黒のツートンカラーのアカスジキンカメムシの幼虫を発見!! この幼虫は寒い冬を越し、そして5月13日に脱皮して成虫になりました。その美しい姿はその名のとおりです。

 

ハンミョウ
ハンミョウ
撮影日: 2014年5月2日  撮影場所: 長野県東筑摩郡朝日村古川寺
 信州の山野で美しいハンミョウを発見。道おしえとの別名のように、近づくとどんどん先へ飛んでいきました。美しいだけでなく、その口の白いキバはするどく、小さな虫をとらえます。

 

カマキリ孵化 幼虫
カナヘビ
カマキリ孵化 幼虫 カナヘビ
撮影日: 2014年5月1日  撮影場所: 埼玉県朝霞市
 5月初旬、カマキリの卵から小さな幼虫が孵化しました。こんなに小さいのに大きなカマキリそっくりの姿をしています。
 そばでは、カナヘビが幼虫をねらっていました。

 

ナミテントウ交尾
ナミテントウ交尾
撮影日: 2014年5月2日  撮影場所: 長野県安曇野市
 安曇野で、木の葉上で交尾しているナミテントウを発見!! シャッターチャンスとばかり撮ることができました。
 やがて黄色い卵を産みつけることでしょう。




『自然と友だち』バックナンバーはこちら
『北の丸公園の自然HP』バックナンバーはこちら
『自然との出会いHP』バックナンバーはこちら




このサイトのすべての画像・記事について、無断使用・転載を禁止します。
Copyright (C)2007 Science Museum Tokyo, ALL RIGHTS RESERVED.