晩秋・初冬の頃


No.115 「晩秋・初冬の頃」

 紅葉は山地から平地へと移り、町の木々の葉や実も美事に光を浴びて輝いています。東京近郊でも朝の気温は10℃を下まわり、寒さを感じるようになってきました。
 日中は15℃前後で、小春日和の日もあって師走に入っても舞う蝶の姿もわずかに見られました。
 成虫で越冬するウラギンシジミ、ムラサキシジミ、キタキチョウは越冬状態に入る寸前で、日光浴や吸蜜の姿が見られました。
 国蝶オオムラサキやゴマダラチョウはすでに越冬状態に入り、エノキの根元の枯れ葉にへばりついていました。
 水辺では冬鳥ヒドリガモ・コガモたちがやって来て、ダイサギ・アオサギも水辺でえさをあさっています。
 やがて虫たちはすっかり姿を消し、本格的な寒さがやって来るでしょう。
 すでに本格的な冬を迎えた信州辰野から加納氏のすばらしい写真が届いています。



撮影・解説:松田邦雄

松田邦雄先生に質問やメッセージをどうぞ。
http://www3.jsf.or.jp/mlmaster/



 

彩られた木々の葉・実 初冬の花 冬越し前の虫たち
イチョウ カエデ ナンキンハゼ ナンテン クロガネモチ アズキナシ カラスウリ トベラ チャ ヒイラギ ユッカラン ヒメアカタテハ モンシロチョウ ベニシジミ ヤマトシジミ
イチョウ
カエデ
ナンキンハゼ
ナンテン
クロガネモチ
アズキナシ
カラスウリ
トベラ
チャ
ヒイラギ
ユッカラン
ヒメアカタテハ
モンシロチョウ
ベニシジミ
ヤマトシジミ
冬越し前の虫たち 初冬にのみ出現するガ 卵の姿で越冬する虫たち 成虫の姿で越冬する虫たち
ムラサキシジミ キタキチョウ ウラギンシジミ クロスジフユエダシャク ハラビロカマキリ ハラビロカマキリ卵 オオカマキリ卵 トノサマバッタ ツマグロオオヨコバイ ヨコヅナサシガメ オオホシカメムシ エサキモンキツノカメムシ ナミテントウ
ムラサキシジミ
キタキチョウ
ウラギンシジミ
クロスジフユエダシャク ハラビロカマキリ
ハラビロカマキリ卵
オオカマキリ卵
トノサマバッタ
ツマグロオオヨコバイ
ヨコヅナサシガメ
オオホシカメムシ
エサキモンキツノカメムシ
ナミテントウ
幼虫の姿で越冬するチョウ 野鳥
アカボシゴマダラ幼虫 オオムラサキ幼虫 ゴマダラチョウ幼虫 ヒメアカタテハ幼虫 アサギマダラ幼虫 ヒドリガモ コガモ
アカボシゴマダラ幼虫 オオムラサキ幼虫
ゴマダラチョウ幼虫
ヒメアカタテハ幼虫 アサギマダラ幼虫 ヒドリガモ
コガモ
野鳥
アオサギ ダイサギ
アオサギ
ダイサギ
信州辰野便り
駒ヶ根・菅の台の夕日と朝日 天竜河畔のサギたち 小春日和に見つけた自然1 小春日和に見つけた自然2
駒ヶ根・菅の台の夕日と朝日 天竜河畔のサギたち 小春日和に見つけた自然1 小春日和に見つけた自然2



 



彩られた木々の葉・実

イチョウ
カエデ
ナンキンハゼ
イチョウ カエデ ナンキンハゼ
撮影日: イチョウ
カエデ
ナンキンハゼ
2013年12月3日
2013年11月17日
2013年12月3日
撮影場所: 東京都千代田区北の丸公園
埼玉県朝霞市
東京都千代田区北の丸公園
 11〜12月にかけては平地の木々もすっかり紅黄葉し、秋の深まりを感じさせてくれます。

 

▲写真を選ぶ▲


ナンテン
クロガネモチ
アズキナシ
ナンテン クロガネモチ アズキナシ
撮影日: 2013年11月19日
2013年11月19日
2013年12月3日
 撮影場所: 東京都千代田区北の丸公園
 葉だけでなく、よく見ると木の実も美しく輝いています。

 

▲写真を選ぶ▲


カラスウリ
トベラ
カラスウリ トベラ
撮影日: カラスウリ
トベラ
2013年12月5日
2013年12月3日
 撮影場所: 東京都八王子市高尾町
東京都千代田区北の丸公園
 カラスウリが美事に色づいていました。
 トベラの木の実も見つけました。

 

▲写真を選ぶ▲


初冬の花

チャ
ヒイラギ
ユッカラン
チャ ヒイラギ ユッカラン
撮影日: チャ
ヒイラギ
ユッカラン
2013年11月12日
2013年11月19日
2013年11月12日
 撮影場所: 東京都八王子市高尾町
埼玉県朝霞市
東京都千代田区北の丸公園
 初冬に咲く可憐な木々の花…白い花が多いようです。

 

▲写真を選ぶ▲


冬越し前の虫たち

ヒメアカタテハ
モンシロチョウ
ベニシジミ
ヤマトシジミ
ヒメアカタテハ モンシロチョウ ベニシジミ ヤマトシジミ
撮影日: ヒメアカタテハ
モンシロチョウ
ベニシジミ
ヤマトシジミ
2013年11月22日
2013年12月5日
2013年11月29日
2013年12月4日
 撮影場所: 埼玉県朝霞市
 晩秋の畑で舞っている数少ないチョウを発見。やがて冬の到来と共にこれらの成虫は子孫(幼虫や蛹)を残して死んでしまいます。

 

▲写真を選ぶ▲


ムラサキシジミ
キタキチョウ
ウラギンシジミ
ムラサキシジミ キタキチョウ ウラギンシジミ
撮影日: ムラサキシジミ
キタキチョウ
ウラギンシジミ
2013年11月19日
2013年12月5日
2013年12月5日
 撮影場所: 東京都千代田区北の丸公園
東京都八王子市高尾町
東京都八王子市高尾町
 寒い冬を成虫の姿で越冬するチョウもいます。越冬寸前の晩秋に日を浴びて舞う蝶たちを見つけました。

 

▲写真を選ぶ▲


初冬にのみ出現するガ

クロスジフユエダシャク
クロスジフユエダシャク
撮影日: 2013年11月29日  撮影場所: 埼玉県朝霞市
 なんと冬にならないと出現しないガの仲間があります。その名もフユシャクです。
 11〜12月に見られるのが、このクロスジフユエダシャクです。12〜2月にはさらにいろいろな種類のフユシャクが登場します。

 

▲写真を選ぶ▲


卵の姿で越冬する虫たち

ハラビロカマキリ
ハラビロカマキリ卵
オオカマキリ卵
トノサマバッタ
ハラビロカマキリ ハラビロカマキリ卵 オオカマキリ卵 トノサマバッタ
撮影日: ハラビロカマキリ
ハラビロカマキリ卵
オオカマキリ卵
トノサマバッタ
2013年11月17日
2013年12月6日
2013年12月5日
2013年12月6日
 撮影場所: 埼玉県朝霞市
 カマキリの仲間の成虫は、卵塊を残して死にます。
 バッタの仲間も土中に卵を産み、死んでしまいます。12月になってもまだ生きていたトノサマバッタを発見しました。

 

▲写真を選ぶ▲


成虫の姿で越冬する虫たち

ツマグロオオヨコバイ
ヨコヅナサシガメ
オオホシカメムシ
エサキモンキツノカメムシ
ツマグロオオヨコバイ ヨコヅナサシガメ オオホシカメムシ エサキモンキツノカメムシ
撮影日: ツマグロオオヨコバイ
ヨコヅナサシガメ
オオホシカメムシ
エサキモンキツノカメムシ
2013年11月22日
2013年11月8日
2013年11月17日
2013年12月5日
 撮影場所: 埼玉県朝霞市
埼玉県朝霞市
埼玉県朝霞市
東京都八王子市高尾町
 ヨコバイやカメムシの仲間は冬でも死なず成虫でどこかにかくれて越冬します。
 晩秋に越冬以前のヨコバイやカメムシを見つけました。

 

▲写真を選ぶ▲


ナミテントウ
ナミテントウ
撮影日: 2013年12月11日  撮影場所: 埼玉県朝霞市
 墓石の日だまりのところでナミテントウを発見! にぶいながらも動きまわっていました。
 きっと越冬に入る寸前、越冬の場所を探しているのでしょう。成虫の姿で木の幹や落葉などに集団でくっつき合って越冬するようです。

 

▲写真を選ぶ▲


幼虫の姿で越冬するチョウ

アカボシゴマダラ幼虫
アカボシゴマダラ幼虫
撮影日: 葉の上
アカボシゴマダラ幼虫
木の根元で越冬
2013年12月1日
2013年11月22日
2013年12月8日
 撮影場所: 埼玉県朝霞市
 エノキの葉上で南方系のアカボシゴマダラの幼虫を見つけ、そのまま観察を続けると、12月に入って木の根元の幹に移動し静止していました。

 

▲写真を選ぶ▲


オオムラサキ幼虫
ゴマダラチョウ幼虫
オオムラサキ幼虫 ゴマダラチョウ幼虫
撮影日: 2013年12月5日  撮影場所: 東京都八王子市高尾町
 国蝶オオムラサキやゴマダラチョウの幼虫たちは11月下旬にはエノキの葉から木を伝わって下に降り、かれ葉にぴったりついてかれ葉と同じ色になって冬眠に入っていました。

 

▲写真を選ぶ▲


ヒメアカタテハ幼虫
ヒメアカタテハ幼虫
撮影日: 2013年12月12日  撮影場所: 埼玉県朝霞市
 ヒメアカタテハはかなりおそくまで12月4日にも飛翔を確認しましたが、ヨモギの葉をよく見ると糸をつづった巣を発見・・・ヒメアカタテハの幼虫を確認しました。幼虫の姿で越冬するのです。

 

▲写真を選ぶ▲


アサギマダラ幼虫
アサギマダラ幼虫
撮影日: 2013年12月5日  撮影場所: 東京都八王子市高尾町
 山地のキジョランの葉で、小さな穴のあいた葉裏を見ると、あのアサギマダラの小さな幼虫を発見しました。
 幼虫で冬を越し来春5月頃にあの美しいアサギマダラが日本の山地でも誕生し、舞うことでしょう。

 

▲写真を選ぶ▲


野鳥

ヒドリガモ
コガモ
ヒドリガモ コガモ
撮影日: 2013年11月28日  撮影場所: 埼玉県朝霞市
 11月下旬、北の国から飛来してくるヒドリガモ・コガモ発見!! さっそく泳いでいる姿をカメラにおさめることができました。これから冬にかけていろいろな冬鳥が飛来してくるでしょう。

 

▲写真を選ぶ▲


アオサギ
ダイサギ
アオサギ ダイサギ
撮影日: 2013年12月3日  撮影場所: 東京都千代田区北の丸公園
 北の丸公園のお堀でアオサギとダイサギを見つけました。さかんに川の中のえものをねらっていました。

▲写真を選ぶ▲





『自然と友だち』バックナンバーはこちら
『北の丸公園の自然HP』バックナンバーはこちら
『自然との出会いHP』バックナンバーはこちら




このサイトのすべての画像・記事について、無断使用・転載を禁止します。
Copyright (C)2007 Science Museum Tokyo, ALL RIGHTS RESERVED.