梅雨の頃・南国の虫蝶の旅


No.109 「梅雨の頃・南国の虫蝶の旅」

 5月下旬、初夏の日ざしの日々が過ぎ、いよいよ梅雨の季節を迎えました。
 タイサンボクの大きな花が咲き、またどこの垣根もサツキの花がいっぱいついています。池にはスイレンの花が咲き、トンボの姿もちらほら見られるようになりました。
 草原では、ヤブキリの幼虫や、トノサマバッタの幼虫などの姿も見られます。ちょうど端境期といった感じで、飛び交う虫の姿は少ない頃です。これらの虫たちが育って、梅雨明けの頃から本格的な夏に入り、虫たちもたくさん出現してくることでしょう。
 野鳥たちも子育ての最中のようです。
 私はこの梅雨の時期に、東南アジアのラオス、タイの国へ熱帯の虫たちに会いに行ってきました。その様子もご覧に入れましょう。


撮影・解説:松田邦雄

松田邦雄先生に質問やメッセージをどうぞ。
http://www3.jsf.or.jp/mlmaster/



 

草木の花 蝶たち
タイサンボク ヤマボウシ サツキ スイレン ドクダミ イチモンジセセリ
タイサンボク
ヤマボウシ
サツキ スイレン ドクダミ イチモンジセセリ
蝶たち
キタキチョウ ♀ コジャノメ キアゲハ羽化 蛹 キアゲハ テングチョウ 蛹 羽化
キタキチョウ ♀ コジャノメ キアゲハ羽化 蛹 キアゲハ テングチョウ 蛹 羽化
信州辰野便り
夏日の里山 キングサリの花が咲く ミヤマシジミの生息地環境整備 カワセミ
夏日の里山 キングサリの花が咲く ミヤマシジミの生息地環境整備 カワセミ
東南アジア自然探訪
タイ・ラオスで出会った虫など
シロチョウの仲間 アゲハチョウの仲間
コックリバー サンセット 山 ツマベニチョウ カザリシロチョウ ウスキシロチョウ ヘレナキシタアゲハ ♂♀ アオスソビキアゲハ オナガタイマイ
コックリバー サンセット
ゴールデンシャワー
ツマベニチョウ
カザリシロチョウ
ウスキシロチョウ
ヘレナキシタアゲハ ♂♀ アオスソビキアゲハ
オナガタイマイ
集団吸水 ワモンチョウの仲間 タテハチョウの仲間
オナシアゲハ ミカドアゲハ ウスキシロチョウ ルイーサワモン ルリオビワモン ルイーサワモンの吸樹液 イナズマチョウ ♂♀ トラフタテハ フタオチョウ
オナシアゲハ
ミカドアゲハ
ウスキシロチョウ
ルイーサワモン
ルリオビワモン
ルイーサワモンの吸樹液 イナズマチョウ ♂♀ トラフタテハ
フタオチョウ
タテハチョウの仲間 シジミチョウの仲間
チビフタオ キオビコノハ ムラサキイチモンジ ホソチョウ ビロードタテハ オナガアカシジミ セキレイシジミ ウラフチベニシジミ シジミタテハ
チビフタオ
キオビコノハ
ムラサキイチモンジ
ホソチョウ
ビロードタテハ オナガアカシジミ
セキレイシジミ
ウラフチベニシジミ
シジミタテハ
昆虫 は虫類 野鳥
ミドリカワトンボ ハンミョウ コオロギ カマキリ スカラベ ヤモリ トッケイ カンムリドリ
ミドリカワトンボ
ハンミョウ
コオロギ
カマキリ
スカラベ ヤモリ
トッケイ
カンムリドリ



 



草木の花

タイサンボク
ヤマボウシ
タイサンボク ヤマボウシ
撮影日: タイサンボク
ヤマボウシ上
ヤマボウシ下
2013年5月26日
2013年5月28日
2013年5月28日
撮影場所: 東京都千代田区北の丸公園
東京都渋谷区
東京都千代田区北の丸公園
 梅雨の空にまっ白い大きなタイサンボクの花が目立つようになりました。この白い花にひかれたのか…白いモンシロチョウがしばしば訪れるのを見ました。またヤマボウシの十字型の白い花も見られるようになりました。秋の頃には赤いおいしそうな実をいっぱいつけます。

 

▲写真を選ぶ▲


サツキ
サツキ
撮影日: 2013年5月23日  撮影場所: 埼玉県朝霞市
 ツツジの仲間ですが、その名のように五月の中旬頃から、ツツジの花の終わる頃に咲き出します。葉はツツジより小さく、桃紅色の花をいっぱいにつけています。蜂たちがよく訪れていました。

 

▲写真を選ぶ▲


スイレン
スイレン
撮影日: 2013年5月26日  撮影場所: 東京都渋谷区
 池の水面に純白のスイレンの花が咲いていました。その上をトンボたちが我が世の春来たりと、連結し飛びまわり、水草に産卵をしていました。

 

▲写真を選ぶ▲


ドクダミ
ドクダミ
撮影日: 2013年5月26日  撮影場所: 埼玉県朝霞市
 草地ではまっ白なドクダミの花が一面に咲いています。近寄ると独特の香りがしました。

 

▲写真を選ぶ▲


蝶たち

イチモンジセセリ
イチモンジセセリ
撮影日: 2013年5月26日  撮影場所: 東京都渋谷区
 草地では久しぶりに茶褐色の小さなセセリチョウに出会いました。近寄ってよく見ると後ろばねの裏側に銀紋が一列に並んだ、イチモンジセセリでした。

 

▲写真を選ぶ▲


キタキチョウ ♀
キタキチョウ ♀
撮影日: 2013年5月26日  撮影場所: 東京都渋谷区
 この黄色い蝶は、成虫で越冬しためす蝶で、草地を舞っていました。やがて、マメ科のメドハギなどの葉に産卵し、生命をつないでいきます。

 

▲写真を選ぶ▲


コジャノメ
コジャノメ
撮影日: 2013年5月18日  撮影場所: 東京都八王子市高尾
 草地を舞う茶褐色の蝶、よく見ると丸い蛇の目紋があります。少し濃い褐色をしたのがコジャノメ、淡い色をしたのがヒメジャノメです。

 

▲写真を選ぶ▲


キアゲハ 羽化 蛹
キアゲハ 羽化 蛹
撮影日: 2013年5月21日  撮影場所: 飼育
 4月の末にアシタバの葉上で見つけたキアゲハの幼虫は育ち、5月中旬には蛹となり、5月21日に羽化しました。

 

▲写真を選ぶ▲


キアゲハ
キアゲハ
撮影日: 2013年5月22日  撮影場所: 飼育
 すっかりはねをのばした成虫は陽光を浴びて、美しく輝いていました。 やがて空へ舞い去っていきました。

 

▲写真を選ぶ▲


テングチョウ 蛹 羽化
テングチョウ 蛹 羽化
撮影日: さなぎ
羽化上
羽化下
2013年5月12日
2013年5月12日
2013年5月16日
 撮影場所: 飼育
 梅雨のはじめの頃、低い山地で発生を始める蝶です。その名のように下唇(かしん)ひげがのびていて、天狗(てんぐ)の鼻のようなところからこの名がついたようです。

 

▲写真を選ぶ▲


東南アジア自然探訪
タイ・ラオスで出会った虫など

コックリバー サンセット
コックリバー サンセット
撮影日: 2013年6月16日  撮影場所: タイ
 悠々と流れる大河。悠久の時を感じます。

 

▲写真を選ぶ▲


山 ゴールデンシャワー
山 ゴールデンシャワー
撮影日:
ゴールデンシャワー
2013年6月7日
2013年6月14日
 撮影場所: ラオス
タイ
 まるで水墨画のように雲のたなびくごつごととした岩山が連なっていました。
 川辺ではゴールデンシャワーの花が美しく輝いていました。

 

▲写真を選ぶ▲


シロチョウの仲間

ツマベニチョウ
カザリシロチョウ
ウスキシロチョウ
シロチョウの仲間 ツマベニチョウ カザリシロチョウ ウスキシロチョウ
撮影日: ツマベニチョウ
カザリシロチョウ
ウスキシロチョウ
2013年6月5日
2013年6月8日
2013年6月15日
 撮影場所: ラオス
ラオス
タイ
 シロチョウの仲間でも、大型で美しい蝶が飛び交っていました。

 

▲写真を選ぶ▲


アゲハチョウの仲間

ヘレナキシタアゲハ ♂♀
ヘレナキシタアゲハ ♂♀
撮影日: ヘレナキシタアゲハ♂
ヘレナキシタアゲハ♀
2013年6月12日
2013年6月10日
 撮影場所: タイ
ラオス
 後ろばねが黄金色に輝くヘレナキシタアゲハ(ゴールデンバードウィング)は大型で、まさに南国の蝶の王様の風格があります。

 

▲写真を選ぶ▲


アオスソビキアゲハ
オナガタイマイ
アオスソビキアゲハ オナガタイマイ
撮影日: アオスソビキアゲハ
オナガタイマイ
2013年6月9日
2013年6月5日
 撮影場所: ラオス
 熱帯の水辺では、吸水している蝶がよく見られました。小さなスソビキアゲハやオナガタイマイも見られました。

 

▲写真を選ぶ▲


集団吸水

オナシアゲハ
ミカドアゲハ
ウスキシロチョウ
オナシアゲハ、ミカドアゲハ、ウスキシロチョウ
撮影日: 2013年6月15日  撮影場所: タイ
 オナシアゲハ、ミカドアゲハ、ウスキシロチョウなど、集団で吸水していました。

 

▲写真を選ぶ▲


ワモンチョウの仲間

ルイーサワモン
ルリオビワモン
ルイーサワモン ルリオビワモン
撮影日: ルイーサワモン表面
ルイーサワモン裏面
ルリオビワモン
2013年6月9日
2013年6月9日
2013年6月11日
 撮影場所: ラオス
 ワモンチョウは大型でうす暗い藪(やぶ)の中に潜んでいました。
 ルイーサワモンやルリオビワモンにも出会うことができ、大喜びしました。    

 

▲写真を選ぶ▲


ルイーサワモンの吸樹液
ルイーサワモンの吸樹液
撮影日: 2013年6月13日  撮影場所: タイ
 大型の貫録たっぷりのワモンチョウも藪(やぶ)の中から山道へ飛び出してきました。
 樹液の出ている木にとまって吸汁している状態もとらえました。

 

▲写真を選ぶ▲


タテハチョウの仲間

イナズマチョウ ♂♀
イナズマチョウ ♂♀
撮影日:
2013年6月15日
2013年6月16日
 撮影場所: タイ
 有名なイナズマチョウは少し時期がずれていましたが、なんとか出会うことができました。

 

▲写真を選ぶ▲


トラフタテハ
フタオチョウ
トラフタテハ フタオチョウ
撮影日: トラフタテハ
フタオチョウ
2013年6月9日
2013年6月15日
 撮影場所: ラオス
タイ
 大型のトラフタテハ。虎符模様がきれいです。
 その名のとおり後ろばねに2つの尾をもつフタオチョウにも出会えました。

 

▲写真を選ぶ▲


チビフタオ
キオビコノハ
チビフタオ キオビコノハ
撮影日: チビフタオ
キオビコノハ
2013年6月6日
2013年6月15日
 撮影場所: ラオス
タイ
 少し小型のチビフタオチョウ。
 黄色い帯のめだつキオビコノハの姿もカメラにとらえることができました。

 

▲写真を選ぶ▲


ムラサキイチモンジ
ホソチョウ
ムラサキイチモンジ ホソチョウ
撮影日: ムラサキイチモンジ
ホソチョウ
2013年6月15日
2013年6月10日
 撮影場所: タイ
ラオス
 白い一文字の帯がくっきりとしたムラサキイチモンジ。
 はねの細長いホソチョウも見られました。

 

▲写真を選ぶ▲


ビロードタテハ
ビロードタテハ
撮影日: 2013年6月  撮影場所: タイ・ラオス
撮影者:原田雄介
 前ばねが青光りする美しいチョウはビロードタテハです。

 

▲写真を選ぶ▲


シジミチョウの仲間

オナガアカシジミ
セキレイシジミ
オナガアカシジミ セキレイシジミ
撮影日: オナガアカシジミ
セキレイシジミ
2013年6月10日
2013年6月15日
 撮影場所: ラオス
タイ
 尾の長く美しいオナガアカシジミやセキレイシジミの姿もとらえました。

 

▲写真を選ぶ▲


ウラフチベニシジミ
シジミタテハ
ウラフチベニシジミ シジミタテハ
撮影日: ウラフチベニシジミ
シジミタテハ
2013年6月10日
2013年6月15日
 撮影場所: ラオス
タイ
 小型の蝶ではウラフチベニシジミ、日本では見られないシジミタテハも見つけました。

 

▲写真を選ぶ▲


昆虫

ミドリカワトンボ
ハンミョウ
ミドリカワトンボ ハンミョウ
撮影日: ミドリカワトンボ
ハンミョウ
2013年6月16日
2013年6月7日
 撮影場所: タイ
ラオス
 川辺の石上では美しく緑金色のはねのミドリカワトンボ、小道の上ではハンミョウをカメラでとらえました。
 日本のハンミョウとははねの模様が大分違います。

 

▲写真を選ぶ▲


コオロギ
カマキリ
コオロギ カマキリ
撮影日: コオロギ
カマキリ
2013年6月15日
2013年6月7日
 撮影場所: タイ
ラオス
 なんとコオロギは食材として市場で売られているのにはびっくりしました。
 カマキリも日本のカマキリとは一味ちがう南国のカマキリでした。

 

▲写真を選ぶ▲


スカラベ
スカラベ
撮影日: 2013年6月14日  撮影場所: タイ
 ファーブルの昆虫記に登場するスカラベ(糞ころがし)という甲虫も目の前で見ることができ、カメラにもおさめることができ興奮しました。

 

▲写真を選ぶ▲


は虫類

ヤモリ
トッケイ
ヤモリ トッケイ
撮影日: 2013年6月12日  撮影場所: タイ
 ケレケレケレ…と鳴き、天井にはりついている小さな虫をとらえているヤモリの姿や、またひときわ大きなヤモリ―トッケイ、トッケイ…と鳴くトッケイ(約30cm)の姿もとらえました。

 

▲写真を選ぶ▲


野鳥

カンムリドリ
カンムリドリ
撮影日: 2013年6月  撮影場所: タイ・ラオス
撮影者:原田雄介
 頭の冠羽がめだつ野鳥で「ナイスミーチュユー」と鳴き声のあいさつがユーモラスです。

▲写真を選ぶ▲





『自然と友だち』バックナンバーはこちら
『北の丸公園の自然HP』バックナンバーはこちら
『自然との出会いHP』バックナンバーはこちら




このサイトのすべての画像・記事について、無断使用・転載を禁止します。
Copyright (C)2007 Science Museum Tokyo, ALL RIGHTS RESERVED.