厳冬の頃


No.107 「春らんまん―花開き蝶が舞う」

 2月は厳冬…そして3月に入ると急に暖かくなり、ソメイヨシノの開花は東京では3月16日。例年より10日も早く、お彼岸の3月20日にはもう満開に近く、次から次へと木の花々も開き、野のカタクリも可憐な花を咲かせていました。
 空高くヒバリがさえずり、菜の花にはチョウが吸蜜し、数多くのモンシロチョウやモンキチョウが舞っています。神奈川県石砂山(いしざれやま)では、春の女神ギフチョウが舞い、ミヤマセセリやテングチョウにも出会えました。


撮影・解説:松田邦雄

松田邦雄先生に質問やメッセージをどうぞ。
http://www3.jsf.or.jp/mlmaster/



 

木の花
カワヅザクラ シダレザクラ ソメイヨシノ オオシマザクラ 御衣黄(ギョイコウ) 鬱金(ウコン) キブシ ユスラウメ ユキヤナギ ミツマタ
カワヅザクラ
シダレザクラ
ソメイヨシノ
オオシマザクラ
御衣黄(ギョイコウ)
鬱金(ウコン)
キブシ
ユスラウメ
ユキヤナギ
ミツマタ
木の花 野の花
アセビ ジンチョウゲ ハナカイドウ ハナズオウ ボケ ヒイラギナンテン カワヅザクラとナノハナ モンシロチョウ交尾 カタクリ タチツボスミレ
アセビ
ジンチョウゲ
ハナカイドウ
ハナズオウ
ボケ
ヒイラギナンテン
カワヅザクラとナノハナ
モンシロチョウ交尾
カタクリ
タチツボスミレ
野の花 春の女神登場 チョウ
カントウカンアオイ ギフチョウ卵 ヤマブキ シロヤマブキ ギフチョウ 木の枝 ギフチョウ 2頭 ミツバツツジ ギフチョウ ミヤマセセリ テングチョウ
カントウカンアオイ
ギフチョウ卵
ヤマブキ
シロヤマブキ
ギフチョウ 木の枝
ギフチョウ 2頭
ミツバツツジ
ギフチョウ
ミヤマセセリ
テングチョウ
チョウ カメムシ 野鳥
ツマキチョウ モンシロチョウ ハナダイコン アゲハチョウ オオシモフリスズメ オオシモフリスズメ卵 マツヘリカメムシ トホシカメムシ ヒメツチハンミョウ モズ ムクドリ
ツマキチョウ
モンシロチョウ
ハナダイコン
アゲハチョウ オオシモフリスズメ
オオシモフリスズメ卵
マツヘリカメムシ
トホシカメムシ
ヒメツチハンミョウ
モズ
ムクドリ
野鳥 カメ・カエル 富士山
コガモ ミシシッピアカミミガメ アズマヒキガエル 富士山
コガモ ミシシッピアカミミガメ
アズマヒキガエル
富士山
信州辰野便り
ハクビシンとの出会い 今日の蝶 黄色い春の花
ハクビシンとの出会い 今日の蝶 黄色い春の花



 



木の花

カワヅザクラ
シダレザクラ
カワヅザクラ シダレザクラ
撮影日: カワヅザクラ
シダレザクラ
2013年3月15日
2013年3月25日
撮影場所 神奈川県松田町
東京都千代田区北の丸公園
  春はサクラの季節。カワヅザクラは他のサクラに先がけて、2〜3月にかけて咲きほこります。
 ピンクのシダレザクラも見事に咲いていました。

 

▲写真を選ぶ▲


ソメイヨシノ
オオシマザクラ
ソメイヨシノ オオシマザクラ
撮影日: 2013年3月25日  撮影場所: 東京都千代田区北の丸公園
 全国的に多いソメイヨシノは、東京近郊では入学式の頃に満開が普通でしたが、今春は3月16日頃に開花、一週間後には満開となりました。
 白いオオシマザクラも咲いていました。

 

▲写真を選ぶ▲


御衣黄(ギョイコウ)
鬱金(ウコン)
御衣黄(ギョイコウ) 鬱金(ウコン)
撮影日: 2013年4月4日  撮影場所: 東京都千代田区北の丸公園
 緑色に咲くサクラの花はよく見ないと気づきません。緑色のギョイコウの花は4月初めに咲いていました。
 少し黄白色のウコンも同じ頃咲いていました。

 

▲写真を選ぶ▲


キブシ
ユスラウメ
キブシ ユスラウメ
撮影日: キブシ
ユスラウメ
2013年3月15日
2013年3月25日
 撮影場所: 神奈川県松田町
東京都千代田区北の丸公園
 春の野山にはキブシの花が木からつり下がるように咲いていました。
 小さなユスラウメの花も見られました。

 

▲写真を選ぶ▲


ユキヤナギ
ミツマタ
ユキヤナギ ミツマタ
撮影日: ユキヤナギ
ミツマタ
2013年3月18日
2013年3月13日
 撮影場所: 東京都千代田区北の丸公園
 まっ白な小さい花をたくさんつけて、ヤナギのように風にゆれ動くユキヤナギや、和紙の原料として有名な、枝が三つの又に分かれているミツマタの花も見られます。

 

▲写真を選ぶ▲


アセビ
ジンチョウゲ
アセビ ジンチョウゲ
撮影日: アセビ
ジンチョウゲ
2013年3月25日
2013年3月6日
 撮影場所: 東京都千代田区北の丸公園
東京都渋谷区広尾
 白いスズランのような小さい花をいっぱいにつけたアセビの花も目立ちます。
 ジンチョウゲの甘い香りも春の野にひろがっていました。

 

▲写真を選ぶ▲


ハナカイドウ
ハナズオウ
ハナカイドウ ハナズオウ
撮影日: 2013年3月25日  撮影場所: 東京都千代田区北の丸公園
 ピンクの花をいっぱいにつけたハナカイドウ。赤紫色のねじれたような小さい花をいっぱいにつけたハナズオウも今盛りです。

 

▲写真を選ぶ▲


ボケ
ヒイラギナンテン
ボケ ヒイラギナンテン
撮影日: 2013年3月25日  撮影場所: 東京都千代田区北の丸公園
 赤や白のくっきりした花を咲かせているのはボケの花でした。
 葉がヒイラギのようにとげのある黄色い花をつけたヒイラギナンテンの花も咲いていました。

 

▲写真を選ぶ▲


カワヅザクラとナノハナ
モンシロチョウ交尾
カワヅザクラとナノハナ モンシロチョウ交尾
撮影日: 2013年3月15日  撮影場所: 神奈川県松田町
 ピンクのカワヅザクラと下には黄色の菜の花畑。
 その近くでモンシロチョウが舞っていて、オスはメスを求め、たちまち交尾が行われました。

 

▲写真を選ぶ▲


野の花

カタクリ
タチツボスミレ
カタクリ タチツボスミレ
撮影日: カタクリ
タチツボスミレ
2013年3月22日
2013年4月8日
 撮影場所: 埼玉県朝霞市
神奈川県石砂山
 春の野は一面のカタクリの花で始まります。
 タチツボスミレの淡紫色の花も、春をいっぱいに感じさせてくれます。

 

▲写真を選ぶ▲


カントウカンアオイ
ギフチョウ卵
カントウカンアオイ ギフチョウ卵
撮影日: 2013年4月8日  撮影場所: 神奈川県石砂山
 ギフチョウの幼虫の食草であるカントウカンアオイの花が見られました。
 若葉の裏をそっとめくると、まるで真珠のようなギフチョウの卵が見られました。

 

▲写真を選ぶ▲


ヤマブキ
シロヤマブキ
ヤマブキ シロヤマブキ
撮影日: ヤマブキ
シロヤマブキ
2013年4月5日
2013年4月4日
 撮影場所: 埼玉県朝霞市
東京都千代田区北の丸公園
 黄色いヤマブキの花が鮮やかに咲いています。
 ところが、白い花のシロヤマブキという種類の花も見つけました。

 

▲写真を選ぶ▲


春の女神登場

ギフチョウ 木の枝の上
ギフチョウ 2頭
ギフチョウ 木の枝の上 ギフチョウ 2頭
撮影日: 2013年4月8日  撮影場所: 神奈川県石砂山
 春の女神とよばれる有名なギフチョウ。神奈川県の石砂山では地域の人々がこのチョウの保護につとめています。春の一日、山頂で次から次へと舞いつづけるギフチョウの姿を満喫しました。

 

▲写真を選ぶ▲


ミツバツツジ
ギフチョウ
ミツバツツジ ギフチョウ
撮影日: 2013年4月8日  撮影場所: 神奈川県石砂山
 春のギフチョウの舞う野山では美しいミツバツツジの花が咲いていました。

 

▲写真を選ぶ▲


チョウ

ミヤマセセリ
テングチョウ
ミヤマセセリ テングチョウ
撮影日: 2013年4月8日  撮影場所: 神奈川県石砂山
 春の野では、やはり年に1回早春に現れるミヤマセセリに出会いました。
 また成虫で越冬したテングチョウも木の枝にとまり、春の陽を浴びていました。

 

▲写真を選ぶ▲


ツマキチョウ
モンシロチョウ
ハナダイコン
ツマキチョウ モンシロチョウ ハナダイコン
撮影日: ツマキチョウ♂
ツマキチョウ♀
モンシロチョウ
ハナダイコン
2013年4月12日
2013年4月13日
2013年4月12日
2013年4月12日
 撮影場所: 埼玉県朝霞市朝霞の森
東京都渋谷区
埼玉県朝霞市朝霞の森
埼玉県朝霞市朝霞の森
 春4月頃にのみ姿を現す白い小さな蝶、ツマキチョウ。はねの先がとがり、おすは黄色がめだちます。モンシロチョウより小型の白い蝶で、はねをこまかくふるわせて飛んでいます。モンシロチョウのように白い蝶で似ていますが比べてみてください。
 幼虫はアブラナ科のハナダイコンやアブラナなどの実を食べて育ちます。  

 

▲写真を選ぶ▲


アゲハチョウ
アゲハチョウ
撮影日: 2013年4月13日  撮影場所: 埼玉県朝霞市朝霞の森
 東京周辺では4月はいよいよアゲハチョウ出現の季節。今春も13日、ムラサキハナナの花を訪れたアゲハチョウのオスに出会い、その姿を写真におさめることができました。今後、クロアゲハ、アオスジアゲハと、次々にアゲハチョウ類が出てくることでしょう。
 幼虫はアブラナ科のハナダイコンやアブラナなどの実を食べて育ちます。  

 

▲写真を選ぶ▲


オオシモフリスズメ
オオシモフリスズメ卵
オオシモフリスズメ オオシモフリスズメ卵
撮影日: オオシモフリスズメ
オオシモフリスズメ卵
2013年4月1日
2013年4月5日
 撮影場所: 長野県飯田市産(飼育)
 信州の飯田で捕れたオオシモフリスズメというガの幼虫を飼育し、この春にオス1頭、メス1頭が羽化し、すぐに交尾をして、なんと148卵も産卵してくれました。

 

▲写真を選ぶ▲


カメムシ

マツヘリカメムシ
トホシカメムシ
ヒメツチハンミョウ
マツヘリカメムシ トホシカメムシ ヒメツチハンミョウ
撮影日: マツヘリカメムシ
トホシカメムシ
ヒメツチハンミョウ
2013年3月7日
2013年4月8日
2013年4月8日
 撮影場所: 神奈川県石砂山
 マツヘリカメムシは南方系のカメムシで、最近みられるようになりました。
 山野の林の中で少し大きな10個の黒点をもつトホシカメムシもみつけました。
 また足もとに青光りする虫を発見…これはヒメツチハンミョウという甲虫でした。体液に毒をもち、この液にふれると皮膚炎をおこすので見つけてもさわらないようにしましょう。  

 

▲写真を選ぶ▲


野鳥

モズ
ムクドリ
モズ ムクドリ
撮影日: 2013年3月21日  撮影場所: 埼玉県朝霞市
 春の川べりの土手で、モズやムクドリに出会いました。モズの鋭い口ばしや、ムクドリの黄色い口ばし・足が目立ちました。

 

▲写真を選ぶ▲


コガモ
コガモ
撮影日: 2013年4月10日  撮影場所: 埼玉県朝霞市朝霞の森
 川には、3月下旬まで見られたヒドリガモの姿は全くなく…北国へ帰ったらしいです。
 さびしくなった川では、カルガモ数羽、アイガモ数羽、コガモはオス2羽メス3羽が見られました。やがてコガモも北国へ帰ることでしょう。
 一年中見られるカモは、口ばしの先が黄色いカルガモです。
 そして早くも南国からツバメが飛来し川面を飛んでいました。  

 

▲写真を選ぶ▲


カメ・カエル

ミシシッピアカミミガメ
アズマヒキガエル
ミシシッピアカミミガメ アズマヒキガエル
撮影日: ミシシッピアカミミガメ
アズマヒキガエル
2013年3月21日
2013年3月6日
 撮影場所: 埼玉県朝霞市朝霞の森
東京都渋谷区
 春の小川や池では、のんびり日光浴をするカメの姿やアズマヒキガエルのオス・メスのほほえましい表情をとらえることができました。

 

▲写真を選ぶ▲


富士山

富士山
富士山
撮影日: 2013年3月16日  撮影場所: 神奈川県箱根十国峠より望む
 箱根の十国峠から望んだ富士山は実に雄大で、青空に白雪を輝かせていました。
▲写真を選ぶ▲





『自然と友だち』バックナンバーはこちら
『北の丸公園の自然HP』バックナンバーはこちら
『自然との出会いHP』バックナンバーはこちら




このサイトのすべての画像・記事について、無断使用・転載を禁止します。
Copyright (C)2007 Science Museum Tokyo, ALL RIGHTS RESERVED.