厳冬の頃


No.106 「啓蟄の頃 春のめざめ」

 例年になく、きびしい冬も弥生3月の声を聞くと、早春の木々の花、野の花、そして啓蟄、虫たちやカエルたちの目覚め・・・待ちに待った春の訪れに心おどるこの頃です。
 ぜひ野外へ出て小さな春を見つけましょう。
 信州・辰野の加納巌さんからも早春の辰野便りが届きました。あわせてご覧ください。


撮影・解説:松田邦雄

松田邦雄先生に質問やメッセージをどうぞ。
http://www3.jsf.or.jp/mlmaster/



 

早春の木や草の花
カンザクラ カワヅザクラ カワヅザクラ満開 コウバイ サンシュユ ミモザ コブシ ハクモクレン ベニバナマンサク ネコヤナギ スイセン フキノトウ ツクシ
カンザクラ
カワヅザクラ
カワヅザクラ満開
コウバイ
サンシュユ
ミモザ
コブシ
ハクモクレン
ベニバナマンサク
ネコヤナギ
スイセン
フキノトウ
ツクシ
カエルの目覚め・産卵 舞いはじめたチョウたち 野鳥
アズマヒキガエル 卵塊 キタテハ ベニシジミ(メス) ヤマトシジミ(メス) ヤマトシジミ(オス) ベニシジミ(オス) モンシロチョウ モンキチョウ ウスバフユシャク交尾 ウスバフユシャクメス クロテンフユシャク キンクロハジロ コガモ オナガガモ
アズマヒキガエル
卵塊
キタテハ
ヤマトシジミ(オス)
ベニシジミ(オス)
ベニシジミ(メス)
ヤマトシジミ(メス)
モンシロチョウ
モンキチョウ
ヒドリガモとアメリカヒドリ
草上
集団
キンクロハジロ
ホシハジロ
コガモ
オナガガモ
野鳥 元気よく泳ぐコイ 信州訪問
カワセミ ジョウビタキ アオサギ ダイサギ コサギ ノスリ コイ ヒゴイ コハクチョウとカモ
カワセミ
ジョウビタキ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
ノスリ コイ
ヒゴイ
コハクチョウとカモ
野鳥の楽園 信州辰野便り
メジロが集うサンルーム メジロ 雪の中からセツブンソウが咲き出す フクジュソウの花が咲く 早春の蝶 清流にいた蛙
メジロが集うサンルーム
メジロ
雪の中からセツブンソウが咲き出す フクジュソウの花が咲く 早春の蝶 清流にいた蛙
信州辰野便り
コーヒーを飲むメジロ ヒレンジャクの群れがやって来た
コーヒーを飲むメジロ ヒレンジャクの群れがやって来た



 



早春の木や草の花

カンザクラ
カワヅザクラ
カワヅザクラ満開
カンザクラ カワヅザクラ カワヅザクラ満開
撮影日: カンザクラ
カワヅザクラ
カワヅザクラ満開
2013年2月24日
2013年2月24日
2013年3月13日
撮影場所 東京都千代田区北の丸公園
 サクラといえば、東京付近では毎年3月末〜4月初めが花見頃になっていますが、なんと2月初めごろから咲き出すサクラがあります。一番早くに、カンザクラ、そしてカワヅザクラが咲きはじめます。今冬はきびしい寒さが続き、咲きはじめるのが少し遅れましたが、それでも2月下旬には咲き出し、3月にかけて満開になりました。

 

▲写真を選ぶ▲


コウバイ
サンシュユ
ミモザ
コウバイ サンシュユ ミモザ
撮影日: コウバイ
サンシュユ
ミモザ
2013年2月11日
2013年2月5日
2013年2月5日
 撮影場所: 東京港野鳥公園
東京港野鳥公園
埼玉県朝霞市
 2月下旬、コウバイ(紅梅)は咲きそろっていました。少し遅れたウメの花も満開の頃になりました。
 春黄金花ともよばれるサンシュユの花も小さな花をいっぱい開き始めました。
 同じく黄色い花をつけるミモザも開花し始めています。

 

▲写真を選ぶ▲


コブシ
ハクモクレン
コブシ ハクモクレン
撮影日: 2013年3月13日  撮影場所: 東京都千代田区北の丸公園
 サクラに先だって白い大きな花を咲かせる純白のコブシも咲き始めました。
 よく似ていますが、少し大きな白い花・ハクモクレンも満開になりました。

 

▲写真を選ぶ▲


ベニバナマンサク
ネコヤナギ
ベニバナマンサク ネコヤナギ
撮影日: 2013年3月3日  撮影場所: 東京港野鳥公園
 マンサクは黄色いものが多いようですが、みごとに赤色のベニバナマンサクの花を見つけました。
 ネコヤナギも綿毛を脱いで、花を咲かせていました。

 

▲写真を選ぶ▲


スイセン
フキノトウ
ツクシ
スイセン フキノトウ ツクシ
撮影日: スイセン
フキノトウ
ツクシ
2013年2月26日
2013年2月26日
2013年3月7日
 撮影場所: 東京港野鳥公園
東京港野鳥公園
埼玉県朝霞市
 スイセンの花は日を浴びていっぱいに咲いていました。
 フキノトウものびて花が咲き出し、ツクシも土の中から頭を出し始めています。

 

▲写真を選ぶ▲


カエルの目覚め・産卵

アズマヒキガエル
アズマヒキガエル
撮影日: アズマヒキガエル
卵塊
2013年3月3日
2013年2月26日
 撮影場所: 東京港野鳥公園
東京港野鳥公園
 カエルも目を覚ましました。アズマヒキガエルは土中から抜けだし、オスはメスを求めてメスの背中にのり、交接、そして水中には、長い管状の卵塊がたくさん見られました。

 

▲写真を選ぶ▲


舞いはじめたチョウたち

キタテハ
ヤマトシジミ(オス) ベニシジミ(オス)
ベニシジミ(メス)
ヤマトシジミ(メス)
キタテハ ヤマトシジミ(オス) ベニシジミ(オス) ベニシジミ(メス) ヤマトシジミ(メス)
撮影日: キタテハ
ヤマトシジミ(オス) ベニシジミ(オス)
ベニシジミ(メス)
ヤマトシジミ(メス)
2013年3月8日
2013年3月12日
2013年3月7日
2013年3月8日
 撮影場所: 埼玉県朝霞市
 いよいよチョウたちの出現です。キタテハがはねをいっぱい広げて日光浴。草間では紅色あざやかなベニシジミや、早くもヤマトシジミの姿も見られました。

 

▲写真を選ぶ▲


モンシロチョウ
モンキチョウ
モンシロチョウ モンキチョウ
撮影日: 2013年3月12日  撮影場所: 埼玉県朝霞市
 蛹で冬を越したモンシロチョウ・・・早くも出現、畑の葉の上を舞っていました。
 幼虫で越冬し、早春蛹化し、いち早く出現するモンキチョウは、元気いっぱい草の上を舞っていました。菜の花にとまって吸蜜する白いモンキチョウ(メス)も撮影できました。

 

▲写真を選ぶ▲


野鳥

ヒドリガモとアメリカヒドリ
草上
集団
ヒドリガモとアメリカヒドリ 草上 集団
撮影日: ヒドリガモとアメリカヒドリ
草上
集団
2013年3月11日
2013年3月11日
2013年3月12日
 撮影場所: 埼玉県朝霞市
 ヒドリガモもやがて北国へ帰りますが、2〜3月現在、川沿いの土手に集団で春の陽を浴びていました。
 おや、なんとヒドリガモの中に珍しい頭の白い、アメリカヒドリを発見!!カメラにヒドリガモと並べて撮ることができました。

 

▲写真を選ぶ▲


キンクロハジロ
ホシハジロ
コガモ
オナガガモ
キンクロハジロ ホシハジロ コガモ オナガガモ
撮影日: 2013年3月3日  撮影場所: 東京港野鳥公園
 やがて北国へ帰るキンクロハジロ、ホシハジロ、オナガガモの姿もまだありました。少し小型で頭部に緑色の帯があるコガモもオスメス仲よく泳いでいました。さて、北帰行はいつ頃になるのでしょう。ぜひ観察してみましょう。

 

▲写真を選ぶ▲


カワセミ
ジョウビタキ
アオサギ
カワセミ ジョウビタキ アオサギ
撮影日: 2013年3月3日  撮影場所: 東京港野鳥公園
 池畔では、美しいカワセミ、ジョウビタキの姿が見られました。
 ジョウビタキはもうすぐ北国へ帰ります。
 アオサギも水辺でのんびり歩いていました。

 

▲写真を選ぶ▲


ダイサギ
コサギ
ダイサギ コサギ
撮影日: 2013年3月4日  撮影場所: 埼玉県朝霞市
 シラサギ・・・白いサギ・・・でもよく見ると、ダイサギとコサギは大きさだけではなく、口ばし・足の色で見分けられます。口ばしの黄色いダイサギ、足が黄色いコサギ、すぐわかります。ぜひ観察してみましょう。

 

▲写真を選ぶ▲


ノスリ
ノスリ
撮影日: 2013年2月26日  撮影場所: 東京港野鳥公園
 猛きん類のタカの仲間・ノスリ。口ばしは鋭く・・・小鳥や小動物をおそい、食べるのです。その姿をようやくとらえることができました。

 

▲写真を選ぶ▲


元気よく泳ぐコイ

コイ
ヒゴイ
コイ ヒゴイ
撮影日: 2013年3月11日  撮影場所: 埼玉県朝霞市
 川の中を元気よく泳ぐ大きなコイの姿を見つけました。ヒゴイの赤い姿がひときわ目立ちました。

 

▲写真を選ぶ▲


信州訪問

コハクチョウとカモ
コハクチョウとカモ
撮影日: 2013年2月21日  撮影場所: 長野県諏訪湖
 2月21日、信州辰野にお住まいの加納巌さんのお招きをいただき、まず諏訪湖のコハクチョウに会いに出かけました。
 なんと、あの広い諏訪湖は一面が凍っていて岸辺のわずかな水面にコハクチョウとカモたちが早春の日を浴びて泳ぎまわっていました。氷上にはまだ眠っているコハクチョウの姿も見られました。

 

▲写真を選ぶ▲


野鳥の楽園

メジロが集うサンルーム
メジロが集うサンルーム
撮影日: 2013年2月21日  撮影場所: 長野県辰野町
 目のまわりの白い小さな野鳥メジロ・・・加納さんのサンルームにはなんとメジロが目白押し?・・・リンゴをめぐってバトル・・・ぐっと背伸びをして身体を大きく見せて威嚇(いかく)、にらみ合い・・・も見せてくれました。
 毎日やってきては、夜も10時くらいからお泊りをしていくということです。ときどき、シジュウガラやツグミも飛びこんでくるようです。まさに野鳥の楽園をみせていただきました。
▲写真を選ぶ▲





『自然と友だち』バックナンバーはこちら
『北の丸公園の自然HP』バックナンバーはこちら
『自然との出会いHP』バックナンバーはこちら




このサイトのすべての画像・記事について、無断使用・転載を禁止します。
Copyright (C)2007 Science Museum Tokyo, ALL RIGHTS RESERVED.