自然と友だち


No.103 「いよいよ師走」

 早いもので今年もいよいよ師走に入り、北国からは雪の便り・・・東京近郊でも朝夕は5℃前後、日中でも10℃台の日が続いています。本格的な冬の訪れを感じます。
 ほとんどの虫たちは死んでしまったり、冬越しのためどこかにもぐりこんで冬眠したりして姿が見られなくなっても、寒さの中でこそ咲く花や、冬の季節だけ出現する虫もいます。
 野鳥たちは北国の渡り鳥が来て、かえって数多く見られるようになりました。
 信州辰野からの写真便りや、私の虫友で東南アジアのラオスへ行って来た方の南国の虫たちなども紹介します。


撮影・解説:松田邦雄

松田邦雄先生に質問やメッセージをどうぞ。
http://www3.jsf.or.jp/mlmaster/



 

草木の花
ツワブキ ヤツデ
ツワブキ ヤツデ
冬越し準備の虫たち
ゴマダラチョウ 幼虫 ミノウスバ クロスジフユエダシャク オオタバコガ 幼虫・蛹 モンシロチョウ キチョウ ホソヒラタアブ ハラビロカマキリ(死がい)
ゴマダラチョウ 幼虫 ミノウスバ
クロスジフユエダシャク
オオタバコガ 幼虫・蛹
モンシロチョウ
キチョウ
ホソヒラタアブ ハラビロカマキリ(死がい)
野鳥
ヤマガラ シロチドリ ヒドリガモ マガモ オオバン
ヤマガラ
シロチドリ
ヒドリガモ
マガモ
オオバン
信州辰野便り
オオカマキリ 冬の風物詩 干し柿づくり
オオカマキリ 冬の風物詩
干し柿づくり
東南アジア便り
ヨナグニサン コノハチョウ
ヨナグニサン コノハチョウ





 





草木の花

ツワブキ
ツワブキ
撮影日: 2012年11月13日  撮影場所: 東京都千代田区北の丸公園
 師走の風に吹かれながら、冬の初めごろに咲く花、黄色いツワブキの花がめだちます。

 

▲写真を選ぶ▲


ヤツデ
ヤツデ
撮影日: 2012年12月17日  撮影場所: 東京都千代田区北の丸公園
 丸くて白い、まるで冠のようなヤツデの花も咲いていました。

 

▲写真を選ぶ▲


冬越し準備の虫たち

ゴマダラチョウ 幼虫
ゴマダラチョウ 幼虫
撮影日:

2012年12月9日
2012年11月12日
2012年12月9日
 撮影場所: 埼玉県朝霞市
 日一日と寒くなる中、ゴマダラチョウの幼虫はエノキの葉上でじっとしていました。そして、師走に入ると、木をつたって下り、エノキの根元の枯れ葉にへばりついていました。北側の直接日の当らないところを選んでいます。越冬には、寒暖の差が小さく、湿り気のあるところがベストです。幼虫はちゃんと本能でそういう場所を選んでいるようです。

 

▲写真を選ぶ▲


ミノウスバ
クロスジフユエダシャク
ミノウスバ クロスジフユエダシャク
撮影日: ミノウスバ
クロスジフユエダシャク
2012年11月14日
2012年12月5日
 撮影場所: 埼玉県入間郡越生町
埼玉県朝霞市
 虫の姿もあまり見られなくなった初冬の頃、林の中をひらひらと弱々しく飛ぶ虫がありました。この時期にだけ見られるミノウスバというガです。
 また、師走の少し暖かい日だまりに舞う白いガ・・・これはクロスジフユエダシャクという冬限定のフユシャクの仲間です。

 

▲写真を選ぶ▲


オオタバコガ 幼虫・蛹
モンシロチョウ
キチョウ
オオタバコガ 幼虫・蛹 モンシロチョウ キチョウ
撮影日: オオタバコガ 幼虫
オオタバコガ 蛹
モンシロチョウ
キチョウ
2012年11月20日
2012年11月29日
2012年12月5日
2012年11月16日
 撮影場所: 埼玉県朝霞市
 コスモスの花がまだ咲き残っていました。ところが、この美しい花を食べている幼虫を発見!!調べてみるとこれは農業害虫のオオタバコガの幼虫のようです。やがて蛹になりました。
 なんと師走の原っぱにモンシロチョウを発見。しかしモンシロチョウはやがて死んでしまいます。
 まだ咲いていた花にキチョウが来て吸蜜をしていました。キチョウは、どこかにかくれて成虫で冬を越します。

 

▲写真を選ぶ▲


ホソヒラタアブ
ホソヒラタアブ
撮影日: 2012年12月5日  撮影場所: 埼玉県朝霞市
 まだ咲き残っているキクの花には、アブの仲間が飛来していました。ホソヒラタアブです。やはり成虫の姿で越冬します。

 

▲写真を選ぶ▲


ハラビロカマキリ(死がい)
ハラビロカマキリ(死がい)
撮影日: 2012年11月26日  撮影場所: 埼玉県朝霞市
 地面に落ちていたのはハラビロカマキリ、ついにこの寒さに耐えきれず、地面に落ちてしまったようです。カマキリの成虫は卵を残して死んでいきます。

 

▲写真を選ぶ▲


野鳥

ヤマガラ
シロチドリ
ヤマガラ シロチドリ
撮影日: ヤマガラ
シロチドリ
2012年11月13日
2012年11月12日
 撮影場所: 東京都千代田区北の丸公園
埼玉県朝霞市
 虫の姿は少なくなっていますが、野鳥の方は、木の葉も散り、枝の上にその姿をみつけやすくなっています。美しいヤマガラもよく見られます。川辺ではシロチドリの姿も見つけました。

 

▲写真を選ぶ▲


ヒドリガモ
マガモ
オオバン
ヒドリガモ マガモ オオバン
撮影日: ヒドリガモ
マガモ
オオバン
2012年12月5日
2012年11月12日
2012年12月5日
 撮影場所: 埼玉県朝霞市
 いよいよ冬の渡り鳥(冬ガモ)の登場です。川では、ヒドリガモ、マガモの姿がよく見られるようになりました。渡り鳥ではありませんが、口ばしの白いオオバンも見られました。

 

▲写真を選ぶ▲


東南アジア便り

ヨナグニサン
ヨナグニサン
撮影日: 2012年11月2日  撮影場所: ラオス
撮影者:阿部功氏
 世界一大きなガ ヨナグニサン。ラオスへ虫探訪に出かけた虫友の阿部功氏が、ジャングルの中でこの巨大なヨナグニサンが交尾している姿を発見!!カメラにおさめてこられました。
 飼育中のものではなく、天然のフィールドの中でのすばらしい遭遇なので、ぜひこのメルマガに写真を寄せていただきました。

 

▲写真を選ぶ▲


コノハチョウ
コノハチョウ
撮影日: 2012年11月6日  撮影場所: ラオス
撮影者:阿部功氏
 熱帯の森林には翅(はね)の裏面が木の葉そっくりの有名なコノハチョウが生息しています。ヨナグニサンとともにコノハチョウの姿もメルマガに寄せていただきました。

▲写真を選ぶ▲





『自然と友だち』バックナンバーはこちら
『北の丸公園の自然HP』バックナンバーはこちら
『自然との出会いHP』バックナンバーはこちら




このサイトのすべての画像・記事について、無断使用・転載を禁止します。
Copyright (C)2007 Science Museum Tokyo, ALL RIGHTS RESERVED.