タイトルロゴ


No.5「沖縄・八重山紀行(2)」

〜甲虫・トンボ・ホタル・ミズカマキリ・カニ・ウマ・野鳥〜

 自然と友だちNo.4で蝶・蛾についてご覧に入れましたが、それ以外のものについて、ここでお見せしたいと思います。
 常夏の八重山の島々では、実にいろいろな生物が見られてとても楽しいものでした。

撮影・解説:松田邦雄




サトウキビ畑
サトウキビ畑
甲虫とトンボ
甲虫とトンボ
ゲンジボタル・ミズカマキリ
ゲンジボタル
ミズカマキリ
カニ
カニ
海辺の馬
海辺の馬
野鳥たち
野鳥たち

 



サトウキビ畑 風力発電機
サトウキビ畑 風力発電機

撮影日:2007年11月23日・26日  撮影場所:沖縄県与那国島
 ザワワ ザワワ・・・まさに歌のように風にゆれるサトウキビ畑。
 与那国東崎(あがりざき)にある風力発電機は猛烈な台風によって一つが破壊されたそうです。
 それにしても、ものすごい台風に毎年見舞われるのですね。

▲写真を選ぶ▲

 



甲虫とトンボ
甲虫とトンボ

撮影日:2007年11月21日・24日・26日  撮影場所:沖縄県与那国島
 八重山地方特有のサキシマヒラタクワガタはなかなか大きく貫禄のあるクワガタでした。
 オオシオカラトンボも元気よくとんでいました。川辺で小さなヒメトンボにも出会いました。

▲写真を選ぶ▲

 



ゲンジボタル ミズカマキリ
ゲンジボタル・ミズカマキリ

 撮影日:2007年11月21日・24日  撮影場所:沖縄県与那国島
 草間に大きなホタルを見つけました。夜に美しく発光しました。
 また、川の水の中で水生昆虫のミズカマキリを採集し、撮影しました。名前はカマキリですが、この虫はカメムシの仲間です。

▲写真を選ぶ▲

 



カニ
カニ

オカガニ    撮影日:2007年11月25日  撮影場所:沖縄県西表島 
ミナミオカガニ 撮影日:2007年11月23日  撮影場所:沖縄県与那国島
 与那国島では、道路から草むらへ歩いてきた10cmほどの大きなカニも発見しました。
 また西表島では、水生昆虫を採集するために仕掛けたトラップに、なんとたくさんのカニが入っていてびっくりしました。これはオカガニより少し小さいミナミオカガニです。

▲写真を選ぶ▲

 



海辺の馬
海辺の馬

撮影日:2007年11月23日  撮影場所:沖縄県与那国島
 海岸べりの草地で、たくましい馬たちが草を食べていました。この馬が有名なヨナグニウマで、島のいたるところで放牧されていました。

▲写真を選ぶ▲

 



野鳥たち
野鳥たち

ムラサキサギ 撮影日:2007年11月23日  撮影場所:沖縄県与那国島
チュウサギ  撮影日:2007年11月26日  撮影場所:沖縄県西表島 
 アオサギというサギはよく見なれたサギですが、沖縄ではむらさき色のムラサキサギが見られました。
 また、南の地方に多い、チュウサギもたくさん見られました。
 八重山諸島での生き物たちのと出会いはとてもすばらしいものでした。

▲写真を選ぶ▲

 






『自然と友だち』バックナンバーはこちら
『北の丸公園の自然HP』バックナンバーはこちら
『自然との出会いHP』バックナンバーはこちら




このサイトのすべての画像・記事について、無断使用・転載を禁止します。
Copyright (C)2007 Science Museum Tokyo, ALL RIGHTS RESERVED.