タイトルロゴ


No.3 「紅葉は山から里へそして都心へも」

 秋も深まり、紅葉は高い山から里へと移り、そして都心も11月下旬〜12月には赤や黄が美しく映えるようになりました。一日の気温の差がはげしくなると紅葉はどんどん進みます。
 一本の木でも、日に当たる枝先の方から紅葉していくのがわかります。皆さんの地方の紅葉はいかがでしたか。真赤なカラスウリの実も目にとまります。寒さを感じる12月にも目立つ花が見られます。

撮影・解説:松田邦雄




 

秩父 中津峡の紅葉
秩父 中津峡の紅葉
鬼怒川・竜王峡の紅葉
鬼怒川
竜王峡の紅葉
千代田区北の丸公園の紅葉
千代田区北の丸公園の紅葉
イチョウ・ギンナン・ケヤキ
イチョウ・ギンナン・ケヤキ
赤い実
赤い実
野鳥と草花
野鳥と草花
空に舞うノスリを囲むカラスの攻撃・カラスウリ・ツユムシ
ノスリとカラス
カラスウリ
ツユムシ
フユザクラ
フユザクラ
ツワブキ・サザンカ・ヤツデ・ビワ
ツワブキ・サザンカ・ヤツデ・ビワ
オオスズメバチの巣
オオスズメバチの巣
高尾の蛾たち
高尾の蛾たち

 





秩父 中津峡の紅葉
 

撮影日:2007年11月7日  撮影場所:埼玉県秩父市中津峡
 11月初旬、秩父の山ではもう紅葉が青空をバックに美しく映えていました。 中津峡は都心からでも2〜3時間で行ける紅葉で有名なところです。

▲写真を選ぶ▲

 



鬼怒川・竜王峡の紅葉
鬼怒川・竜王峡の紅葉

撮影日:2007年11月15日  撮影場所:栃木県塩谷郡 竜王峡
11月の中旬、栃木県の鬼怒川竜王峡へ出かけてみました。 もう紅葉まっさかりで、雄大な渓谷をいろどっていました。 日中は気温も15℃を上まわり、ルリタテハ、キタテハなどの蝶が渓谷の岩の上で日光浴していました。

▲写真を選ぶ▲

 



千代田区北の丸公園の紅葉
千代田区北の丸公園の紅葉

撮影日:2007年11月27日  撮影場所:東京都千代田区北の丸公園
 11月下旬ともなると、都心の北の丸公園でも紅葉、黄葉が美しく見られるようになりました。 たくさんの方々がカメラを手に紅葉の写真を撮っていました。

▲写真を選ぶ▲

 



イチョウ・ギンナン・ケヤキ
イチョウ・ギンナン・ケヤキ

撮影日:2007年11月27日  撮影場所:東京都千代田区北の丸公園
 枝をいっぱいに空へひろげたケヤキ、イチョウも黄色に色づき、季節の移り変わりを感じさせてくれます。
 イチョウの木(めすの木)の下にはギンナンが落ちていました。この実はとてもおいしいです。ただ、かぶれることもありますので、直接手でさわらないようにしましょう。

▲写真を選ぶ▲

 



赤い実 ナンテン・マユミ・クロガネモチ・アオキ
赤い実 ナンテン・マユミ・クロガネモチ・アオキ

撮影日:2007年11月27日  撮影場所:東京都千代田区北の丸公園
 公園の中には赤い実もいろいろみられました。
 これらの赤い実も野鳥たちにとっては、すばらしいご馳走です。実のなる木を公園や学校などに植えておくと野鳥たちもやってきてくれるでしょう。

▲写真を選ぶ▲

 



野鳥と草花 コゲラ・ダイモンジソウ
野鳥と草花 コゲラ・ダイモンジソウ

撮影日:2007年11月15日  撮影場所:栃木県塩谷郡 竜王峡
 栃木県の日光で、林の中でギーギーと鳴きながら飛びまわる野鳥を発見しました。木の幹にとまってしきりにくちばしで木をつついていました。キツツキのなかまのコゲラです。
 白い花でよくみると大の字のダイモジンジソウも見つけました。

▲写真を選ぶ▲

 



空に舞うノスリを囲むカラスの攻撃 カラスウリ・ツユムシ
空に舞うノスリを囲むカラスの攻撃 カラスウリ・ツユムシ

撮影日:2007年11月16日  撮影場所:埼玉県さいたま市秋ヶ瀬公園
 埼玉県さいたま市の秋ヶ瀬公園で散歩をしたとき、上空はるか、野鳥が追いかけっこをしているのを発見。双眼鏡で確かめると、タカの仲間のノスリ(白)を複数のカラス(黒)がかわるがわる追いかけていました。
 林の中では赤いカラスウリがめだちました。草むらでじっとしているツユムシも発見しました。

▲写真を選ぶ▲

 



フユザクラ
フユザクラ

撮影日:2007年12月4日  撮影場所:東京都千代田区北の丸公園
 12月上旬、何とサクラが咲いていました。温暖化でくるい咲き? と思われる方もいると思いますが、この木はフユザクラという種類で、寒くなり始める12月頃咲く花なのです。1〜2月頃まで見られますが、また春になっても花が咲きます。

▲写真を選ぶ▲

 



ツワブキ・サザンカ・ヤツデ・ビワ
ツワブキ・サザンカ・ヤツデ・ビワ

撮影日:2007年11月29日  撮影場所:東京都渋谷区東4丁目
 寒くなる季節に咲き出す花もあります。
 ツワブキ・サザンカ・ヤツデ・ビワなど、きっと皆さんの回りでもよくみられる花です。さがしてみましょう。

▲写真を選ぶ▲

 



オオスズメバチの巣
オオスズメバチの巣

撮影日:2007年11月7日  撮影場所:埼玉県秩父市
 11月中旬、秩父の山へ向かう途中、オオスズメバチの巣をかざり、ハチミツを売っている店がありました。まるまるとしたスズメバチの幼虫を観光客に味見させていました。白いふたがついているところの中にはさなぎが入っています。気温も低いので成虫は割合じっとしていました。

▲写真を選ぶ▲

 



高尾の蛾たち ヒメヤママユ・ミドリケンモン・キマダラオオナミシャク
高尾の蛾たち ヒメヤママユ・ミドリケンモン・キマダラオオナミシャク

撮影日:2007年11月7日  撮影場所:東京都八王子市高尾山
 近郊の八王子市高尾山へ、夜間採集に出かけました。
 かなり寒さはきびしく、この時期に出現する、ヒメヤママユ・ミドリケンモン・キマダラオオナミシャクなどの蛾が見つかりました。いずれもじっと静止していました。

▲写真を選ぶ▲

 






『自然と友だち』バックナンバーはこちら
『北の丸公園の自然HP』バックナンバーはこちら
『自然との出会いHP』バックナンバーはこちら




このサイトのすべての画像・記事について、無断使用・転載を禁止します。
Copyright (C)2007 Science Museum Tokyo, ALL RIGHTS RESERVED.