科学の本の紹介index



『科学技術館メールマガジン』バックナンバーはこちら
『科学技術館メールマガジン』配信登録はこちら


号数発行日月のテーマタイトル著者出版社
第23号 2005年4月6日 身近な生きものとふれあう ミミズのふしぎ 皆越ようせい 写真・文 ポプラ社
第24号 2005年4月13日 ガンバレ!!まけるな!!ナメクジくん 三輪一雄 作・絵 偕成社
第25号 2005年4月20日 オタマジャクシの尾はどこへきえた 子どもたのしいかがく 山本かずとし 文 畑中富美子 え 大日本図書
第26号 2005年4月27日 ザリガニのかいかた そだてかた 小宮輝之 文 浅井粂男 絵 岩崎書店
第27号 2005年5月4日 ものをつくる クジラにいどむ船-ラマレラ・生命の物語- 小島曠太郎 えがみともこ ポプラ社
第28号 2005年5月11日 地球生活記 世界ぐるりと家めぐり 小松義夫 福音館書店
第29号 2005年5月18日 飛行機の歴史 山本忠敬 著 福音館書店
第30号 2005年5月25日 (1)ライト兄弟はなぜ飛べたのか 紙飛行機で知る成功のひみつ
(2)震度7 新潟県中越地震を忘れない
(1)土佐幸子 著
(2)松岡達英 文・絵
(1)さ・え・ら書房
(2)ポプラ社
第31号 2005年6月1日 動物園にでかけよう どうぶつえんガイド よんでたのしい!いってたのしい! あべ弘士 さく・え なかのまさたか デザイン 福音館書店
第32号 2005年6月8日 みんなのかお さとうあきら 写真 とだきょうこ 文 福音館書店
第33号 2005年6月15日 (1)決定版!!全国水族館ガイド
(2)ペンギン図鑑
(1)中村元 文・写真・絵
(2)上田一生 著
(1)ソフトバンクパブリッシング
(2)文渓堂
第34号 2005年6月22日 むしのうんこ 伊丹市昆虫館 編 角正美雪文 柏書房
第35号 2005年6月29日 どうぶつのあしがたずかん 文・加藤由子 絵・ヒサクニヒコ 監修・中川志郎 岩崎書店
第36号 2005年7月6日 身近にであえる生き物 『カマキリ やあ!出会えたね』 文・写真 今森光彦 アリス館
第37号 2005年7月13日 セミのおきみやげ 宮武頼夫・文 中西章・絵 福音館書店
第38号 2005年7月20日 (1)『ウナギのひみつ』
(2)『ウナギのふるさとをさがして』
(1)カレン・ウォレス・文 マイク・ボストク・絵
(2)望岡典隆・文 狼林・絵
(1)岩波書店
(2)福音館書店
第39号 2005年7月27日 ずらーり カエル ならべてみると・・・ 松橋利光・しゃしん 高岡昌江・ぶん アリス館
第40号 2005年8月3日 "わくわくどきどきする体験を
いっぱいしてみたい!!"
ヒマワリ観察辞典 <自然の観察事典29> 小田英智 構成・文 松山史郎 写真 偕成社
第41号 2005年8月10日 ティラノサウルス 小田隆 作・絵 真鍋真 監修 金の星社
第42号 2005年8月17日 (1)はなび
(2)花火をあげる
(1)秋山とも子 作
(2)小勝郷右 著
(1)教育画劇(2)ポプラ社
第43号 2005年8月24日 国際宇宙ステーション <宇宙たんけんたい5> フランクリン・M・ブランリー 文 
トゥルー・ケリー 絵
小峰書店
第44号 2005年8月31日 ドライアイスであそぼう <いたずらはかせのかがくの本12> 板倉聖宣・藤沢千之 共著  国土社
第45号 2005年9月7日 "時間の流れを感じてみよう
古代〜現代へ-歴史と技術"
琥珀 永遠のタイムカプセル 著者 アンドリュー・ロス 訳者 城田安幸 文一総合出版
第46号 2005年9月14日 絵で見るある町の歴史 タイムトラベラーと旅する12,000年 絵/スティーブ・ヌーン
文/アン・ミラード
訳/松沢あさか 高岡メルヘンの会
さ・え・ら書房
第47号 2005年9月21日 開拓時代の生活図鑑 バーバラ・グリーンウッド 作
ヘザー・コリンズ 絵
中村麻美 訳
あすなろ書房
第48号 2005年9月28日 ヴェルサイユ宮 華麗なる宮殿の歴史 J.C.ル=ギュー イラスト・文 飯田喜四郎 訳 西村書店
第49号 2005年10月5日 地球ってみんなのもの 『ツバル』 海抜1メートルの島国、その自然と暮し 遠藤秀一 写真・文 国土社
第50号 2005年10月12日 オランウータンの森 鈴木南水子 文
鈴木 晃 写真/監修
国土社
第51号 2005年10月19日 ぼく、だんごむし―かがくのとも傑作集 得田久之 ぶん
たかはしきよし え
福音館書店
第52号 2005年10月26日 なく虫ずかん 松岡達英 え、篠原栄太 もじ、
佐藤聰明 おと、大野正男 ぶん
福音館書店
第53号 2005年11月2日 食べもの しょうたとなっとう ふしぎいっぱい写真絵本2 星川ひろ子・星川治雄写真・文/
小泉武夫 原案・監修
ポプラ社
第54号 2005年11月9日 とうふの絵本 にとうひとし へん
たかべせいいち え
農山漁村文化協会
(つくってあそぼう1)
第55号 2005年11月16日 はちみつはどこからきたの??(PHPにこにこえほん) ナンシー・エリザベス・ウォーレス作・絵
ふしみ みさを訳
PHP研究所
第56号 2005年11月23日 ポップコーンをつくろうよ トミー・デ・パオラ作 福本友美子訳  光村教育図書
第57号 2005年11月30日 『世界をかえた魚 タラの物語』 マーク・カーランスキー文
S.D.シンドラー絵 遠藤 育枝訳
BL出版
第58号 2005年12月7日 環境 宇宙から見た地球環境 まんが+衛星画像 宇宙航空研究開発機構(JAXA) 監修
山田 ふしぎ 作・画
大月書店
第59号 2005年12月14日 風車博士のやさしい風・風車・風力発電の話
−「どこでもエネルギー」の時代がやってくる
牛山泉 合同出版
第60号 2005年12月21日 『くるま社会』(旬報社ブックス・環境問題の未来1) 宮本憲一+聞き手・山岡寛人 旬報社
第61号 2005年12月28日 環境の世界地図 <くらべてわかる世界地図6> 藤田千枝編/新美景子著 大月書店
第62号 2006年1月4日 科学遊びの本 1 まほうのわ <こうしたらどうなる? どうしたらこうなる?> 折井英治・折井雅子 作
藤嶋かおる 絵
大日本図書
第63号 2006年1月11日 うかせてあそぼう <リトルサイエンス 8> 構成・文=牧 衷、写真=関戸 勇 偕成社
第64号 2006年1月18日 よわいかみ つよいかたち <かこさとし かがくの本> かこ さとし 文・絵 童心社
第65号 2006年1月25日 ポリぶくろの実験 <たのしい科学あそび> 立花愛子著/永井泰子絵 さ・え・ら書房
第66号 2006年2月1日 科学遊びの本 2 つくってみよう かみがくるくる さく 玉田泰太郎・やべみつのり 童心社
第67号 2006年2月8日 音のふしぎをきいてみよう なんでも実験ためして発見 監修 松原靜郎
企画 実験クラブ・コペルニクス
フレーベル館
第68号 2006年2月15日 紙飛行機を飛ばそう <やさしい科学> 吉田辰男 著 さ・え・ら書房
第69号 2006年2月22日 ひかりのてじな <リトルサイエンス 9> 文・絵=村田道紀
写真=関戸 勇
偕成社
第70号 2006年3月1日 地球・宇宙 白い海、凍る海 オホーツク海の不思議 青田昌秋 東海大学出版会
第71号 2006年3月8日 雲のかたちで天気がわかる  かがく だいすき 新田 尚 ぶん 大日本図書
第72号 2006年3月15日 『オーロラのひみつ』わたしの研究 上出洋介・文 つだかつみ・絵 偕成社
第73号 2006年3月22日 おそらに はては あるの? 佐治晴夫・文 井沢洋二・絵 玉川大学出版部
第74号 2006年3月29日 宇宙探検すばる望遠鏡 海部宣男・監修 林左絵子・文 新日本出版社
第75号 2006年4月5日 虫の本 土をつくる生きものたち−雑木林の絵本− 谷本雄治 文/盛口満 絵 岩崎書店
第76号 2006年4月12日 『おんぶかあちゃん』 近藤薫美子 アリス館
第77号 2006年4月19日 『アリ びっくり!はてな?ずかん』 山口進 写真・文
すがわらけいこ 絵
大谷剛 監修
アリス館
第78号 2006年4月26日 『雄太昆虫記』 ぼくのアシナガバチ研究所日記 中川雄太 くもん出版
第79号 2006年5月3日 自然と遊ぼう 『野あそびずかん』 松岡達英 作・絵 福音館書店
第81号 2006年5月17日 みんなで実験楽しく科学あそび改訂3 『あててごらん』 関戸勇(文・写真)偕成社  偕成社
第82号 2006年5月24日 『あまがえるりょこうしゃーとんぼいけたんけんー』
<福音館のかがくの本>
松岡たつひで 福音館書店
第83号 2006年5月31日 帰り道の1年小さな地球(3) 生まれて死んで、また生まれる たかはしきよし(絵・文)
岩瀬徹(監修)
偕成社
第84号 2006年6月7日 "人間の体や命を守る、
医療・福祉の本"
『インフルエンザ感染爆発ー見えざる敵ーウィルスに挑む』 デイビッド・ゲッツ 著
西村秀一 訳
金の星社
第85号 2006年6月14日 きゅうきゅうばこ かがくのとも傑作集 山田 真 ぶん・柳生弦一郎 え 福音館書店
第86号 2006年6月21日 タバコー10代のフィジカルヘルス 1 加治正行・笠井英彦 著 大月書店
第87号 2006年6月28日 福祉の世界地図 (くらべてわかる世界地図4) 藤田千枝編/赤藤由美子著 大月書店
第88号 2006年7月5日 "ヒトに最も近い動物
-大型類人猿の本"
ゴリラに会いに行こう-チサトのゴリラ日和(びより) 阿部ちさと 文・絵 国土社
第89号 2006年7月12日 アフリカの森の日々−私の愛したチンパンジー− ジェーン・グドール/著
松沢哲郎/監訳 赤尾秀子/訳
BL出版
第90号 2006年7月19日 オランウータンに森を返す日 川端裕人 写真・文 旺文社
第91号 2006年7月26日 ココ〜ゴリラと子猫の物語〜 フランシーヌ・ペニー・パターソン 文
ロナルド・H・コーン 写真
宮木陽子 訳
あかね書房
第92号 2006年8月2日 もっと夏休みが楽しくなる本 ウェズレーの国 ポール・フライシュマン/作 あすなろ書房
第93号 2006年8月9日 およぐ かがくのとも傑作集 わいわいあそび なかの ひろたか/さく 福音館書店
第94号 2006年8月16日 (1)『せみとり めいじん』
(2)『セミのおきみやげ』 
(1)かみやしん 作 奥本大三郎 監修
(2)宮武頼夫 文 中西章 絵
(1)、(2)福音館書店
第95号 2006年8月23日 いもり、イモリを飼う 谷本 雄治・文/高畠 純・絵 アリス館
第96号 2006年8月30日 町のけんきゅう 世界一のけんきゅう者になるために 岡本 信也/文・絵 福音館書店
第97号 2006年9月6日 小学校から楽しめる身体の本 『歯の健康図鑑』1.歯のしくみとはたらき 落合靖一・作 永井泰子・絵 大日本図書
第98号 2006年9月13日 ひとつの『なぜ』から広がる世界(2)
『かなしいとなぜ涙がでるの?』心と体のつながりのはなし
岩間久行・文 石森愛彦・絵 偕成社
第99号 2006年9月20日 ドクター・トミーのからだの本(5)
『おしっことあせ どうしてでるの』
須田都三男・著 田沢梨枝子・絵 小峰書店
第100号 2006年9月27日 イラスト版からだのしくみとケア  子どもとマスターする58のからだの知識 監修・牧野幹男
編集・青木香保里
合同出版
第101号 2006年10月4日 数学にまつわる科学の本 素数ゼミの謎 吉村仁 文芸春秋
第102号 2006年10月11日 大きな大きなさかい 小さな小さなせかい かこさとし 偕成社
第103号 2006年10月18日 すごいぞ折り紙 折り紙の発想で幾何を楽しむ 阿部恒 日本評論社
第104号 2006年10月25日 (1)直感でわかる数学
(2)続直感でわかる数学
(1)、(2)畑村洋太郎・著 (1)、(2)岩波書店
第105号 2006年11月1日 ドングリのいろんな世界 『どんぐり』かがくのとも 傑作集 こうやすすむ 文・絵 福音館書店
第106号 2006年11月8日 『まるごと どんぐり』 大滝玲子 どんぐりクラブ 作 草土文化社
第107号 2006年11月15日 『どんぐりノート』 いわさゆうこ 大滝玲子 作 文化出版局
第108号 2006年11月22日 『ドングリ観事辞典』自然の観察事典16 構成・文/小田英智 写真/久保秀一 偕成社
第109号 2006年11月29日 『どんぐりの穴のひみつ』 高柳芳恵・文 つだかつみ・絵 偕成社
第110号 2006年12月6日 贈り物 『ふゆののはらで―かれくさつみ』自然にどきどき しょくぶつ20選 あきやまじゅんこ作 福音館書店
第111号 2006年12月13日 『うちにあかちゃんがうまれるの』 からだとこころのえほん 9 いとう えみこ・文 伊藤泰寛・写真 ポプラ社
第112号 2006年12月20日 『せかいのひとびと』 ピーター・スピアー 作 松川真弓 訳 評論社
第113号 2006年12月27日 『オールド・ブルー ―世界に1羽の母鳥―』 メアリ・テイラー作 百々佑利子訳 さ・え・ら書房
第114号 2007年1月3日 宇宙を感じることのできる本 『ぼくのいまいるところ』 かこさとし かがくの本 かこさとし 著/太田大輔 絵 童心社
第115号 2007年1月10日 『藤井旭の天文年鑑2007年版 スターウォッチング完全ガイド』 藤井 旭 誠文堂新光社
第116号 2007年1月17日 『宇宙をみたよ!』 毛利衛 監修/ 松田素子 文 偕成社
第117号 2007年1月24日 『星の物語 Twinkling Tales』 吉元由美 文/藤井旭 写真 KKベストセラーズ
第118号 2007年1月31日 『ようこそ宇宙の研究室へ ―すばる望遠鏡が明かす宇宙のなぞ−』 布施哲治 くもん出版
第119号 2007年2月7日 「育てる」 『うさぎ ほーら、大きくなったでしょ』 バーリィ・ワッツ/写真 アンジェラ・ロイストン/文 山口文生/訳 評論社
第120号 2007年2月14日 『カメのかいかたそだてかた』 小宮輝之 文 佐藤芽実 絵 岩崎書店
第122号 2007年2月28日 『奇跡の名犬物語 世界一賢いロイヤル・ドッグ トーンデーン』 プーミポン・アンドゥヤデート国王陛下/著
赤木 攻/訳 木村 修/絵
世界文化社
第123号 2007年3月7日 『まえむきよこむきうしろむき』 鈴木まもる作・絵 金の星社
第124号 2007年3月14日 「工作や科学あそびの本」 『工作図鑑』−作って遊ぼう!伝承創作おもちゃ 木内勝 作/木内勝 田中皓也 絵 福音館書店
第125号 2007年3月21日 『先生はマジシャン(3)』 野呂茂樹 著 連合出版
第126号 2007年3月28日 『目だまし手品』 アーリーン・ボームとジョゼフ・ボーム 作/なかがわちひろ 訳 福音館書店
第128号 2007年4月11日 『視覚ミステリーえほん Optical Tricks』 ウォルター・ウィック/作 林田庸一/訳 あすなろ書房
第129号 2007年4月18日 『手づくりスライムの実験』 <やさしい科学> 山本進一 著/岩永昭子 絵 さ・え・ら書房
第130号 2007年4月25日 『きんぞくたんけん ぴかぴかでピカッ』 玉田泰太郎 ふくだいわお さく 童心社
第131号 2007年5月2日 『”うめぼし電池”のあかり』−電流をやさしく科学する− 佐藤早苗 作、伊藤美貴 絵 大日本図書
第132号 2007年5月9日 「家族で力をあわせて・・」 『みんなでおちゃづくり』かがくのとも398号 笠野裕一 さく 福音館書店
第133号 2007年5月16日 いかつりぶね 月刊かがくのとも 田内英理子・ぶん 堀越千秋・絵 福音館書店
第134号 2007年5月23日 『はじめてのかり』 オノン・ウルグンゲ  唐 亜明 さく
ムンフジン・チュールテミン え
福音館書店
第135号 2007年5月30日 『りんご −津軽 りんご園の1年間−』 叶内拓也 写真・文 福音館書店
第136号 2007年6月6日 「小さな生き物、小さな世界」 『チビトガリネズミよりちいさいものなあんだ?』 ロバート・E・ウェルズ著 せな あいこ訳 評論社
第137号 2007年6月13日 『もしも原子が見えたなら』 いたずらはかせのかがくの本 7 板倉 聖宣 文 梶 鮎太・絵 国土社
第138号 2007年6月20日 『ナノテクがみちびく科学の未来―ふしぎナゾ最前線!』 榊 裕之 監修 谷口 和一郎 文 旺文社
第139号 2007年6月27日 『日本列島ダニさがし』−きみのそばにダニがいる− ポプラ・ノンフィクションBOOK 10 青木 淳一 著 ポプラ社
第140号 2007年7月4日 「身近な話題から環境を考えていく」 『コンビニ弁当16万キロの旅−食べものが世界を変えている−』 コンビニ弁当探偵団・文 高橋由為子・絵 千葉保・監修 太郎次郎社エディタス
第141号 2007年7月11日 『環八雲ってどんな雲?』 塚本治弘・著 大日本図書
第142号 2007年7月18日 『6000000000個の缶飲料 町をかえたマリーとF組の子どもたち』 今泉 みね子 著 合同出版
第143号 2007年7月25日 『世界がもし100人の村だったら (3)たべもの編』 池田香代子・マガジンハウス編 マガジンハウス
第144号 2007年8月1日 「ヒンヤリ南極の本」 『極地からわかる地球のひみつ
(ふしぎナゾ最前線!現代科学の限界にいどむ)』
鳥飼新市/文 旺文社
『南極のコレクション』 武田剛/著 フレーベル館
第145号 2007年8月8日 『ぼくの南極越冬記(月刊「たくさんのふしぎ」通巻250号)』 山内はじめ/文・三上登/絵 福音館書店
第146号 2007年8月22日 『南極からのファックス〜越冬隊と小学生の文通〜』 第32次南極越冬隊・愛知県衣浦小学校/文・写真 あかね書房
第147号 2007年8月29日 『雪にあこがれて南極へ〜女性初の日本南極観測隊員 森永由紀さんの記録〜』 島田治子/文 偕成社
第148号 2007年9月5日 「植物の不思議」 『せいたかだいおう』ヒマラヤのふしぎなはな
かがくのとも2002年8月号
広松由希子 文  大森雄治、ヴィジュアルフォークロア 写真   大森雄治 監修 福音館書店
第149号 2007年9月12日 『植物―はじけるたね・飛ぶ花粉』
<「時間をとめた生きものたち 栗林慧ひみつの瞬間写真館」シリーズ(全4巻)>
栗林慧 金の星社
第150号 2007年9月19日 『わたしの研究(5) カラスウリのひみつ』 真船和夫・文 下田智美・絵 偕成社
第151号 2007年9月26日 ”子供の科学ライブラリー”
 『世界の不思議な植物 ――わたしがイチバン!――』
 『世界の不思議な植物 ――動物みたい!――』 
湯浅浩史 誠文堂新光社
第152号 2007年10月3日 「よくわかる量子学」 『みるみる理解できる量子論』Newton別冊シリーズ 和田 純夫 監修 ニュートンプレス
第153号 2007年10月10日 「量子論」を楽しむ本 佐藤勝彦 監修 PHP文庫
第154号 2007年10月17日 「人間の身体にまつわる本」 『人はなぜ立ったのか?−アイアイが教えてくれた人類の謎−』 島泰三 著 学習研究社
第155号 2007年10月24日 『ウンココロ しあわせウンコ生活のススメ』 寄藤文平 藤田紘一郎 著 実業之日本社
第156号 2007年10月31日 「親子で読みたい新刊書」 『おもいの?かるいの?物理の本』 山神次郎 著 坂木浩子 絵 中村純 監修 数研出版社
第157号 2007年11月7日 「薬」 考えよう、わたしたちの体と生き方3 『薬1 わたしたちが使う薬』 丸山敬・著 小峰書店
第158号 2007年11月14日 げんきがいちばん6 『おくすりちゃんとのめるかな?』 木下博子・監修/牧田栄子・文/夏目洋一郎・絵 岩崎書店
第159号 2007年11月21日 『ドラッグなんていらない 出会ってしまう前のきみに伝えたいこと』 水谷修・著 東山書房
第160号 2007年11月28日 『なるほど!くすりの原料としくみ−基礎知識と正しい使い方−』 岡希太郎・加藤哲太 監修 素朴社
第161号 2007年12月5日 「石の魅力」 『石ころ 地球のかけら』 たくさんのふしぎ傑作集 桂雄三 文 平野恵理子 絵 福音館書店
第162号 2007年12月12日 『水晶さがしにいこう』 関屋敏隆 作 童心社
第163号 2007年12月19日 『あたまにつまった石ころが』 キャロル・オーティス・ハースト 文
ジェイムズ・スティーブンソン 絵 千葉茂樹 訳
光村教育図書
第164号 2007年12月26日 『海辺の石ころ図鑑』 渡辺一夫 著 ポプラ社
第165号 2008年1月9日 「野生動物との共存」 『ツキノワグマ』 宮崎学・著 偕成社
第166号 2008年1月16日 『コウモリたちのひっこし大計画』 谷本雄治 著 ポプラ社
第167号 2008年1月23日 『野生動物と共存できるか −保全生態学入門−』 高槻成紀 著 岩波ジュニア新書
第168号 2008年1月30日 『ごちそう砦』<アニマル・アイズ 動物の目で環境をみる1> 宮崎学 偕成社
第169号 2008年2月6日 「雲の本」 『雲をみようよ』 トミー・デ・パオラ 作 福本友美子 訳 光村教育図書
第170号 2008年2月13日 『あめ、ゆき、あられ くものいろいろ  かこさとしの自然のしくみ4 地球のちからえほん』 絵と文 かこさとし 農文協
第171号 2008年2月20日 『雲のてんらん会』 いせひでこ 講談社
第172号 2008年2月27日 大自然の贈りもの『雲の大研究 気象の不思議がよくわかる!』 岩槻秀明 著 PHP研究所
第173号 2008年3月5日 「身近な植物」 『よもぎだんご』 かがくのとも傑作集 わくわく・にんげん さとう わきこ 作 福音館書店
第174号 2008年3月12日 『おいしい野草』 みるずかん・かんじるずかん 高森登志夫 え ・ 丸山尚敏 ぶん 福音館書店
第175号 2008年3月19日 『校庭のざっ草』 科学シリーズ 有沢重雄 作 松岡真澄 絵  多田多恵子 監修 福音館書店
第176号 2008年3月26日 『植物記』 写真記シリーズ 埴沙萠 写真・文 福音館書店
第177号 2008年4月2日 「骨・ほね・ホネ」 『骨の学校3 コン・ティキ号の魚たち』 盛口 満 著 木魂社
第178号 2008年4月9日 『ほね』 かがくのとも傑作集 堀内 誠一 さく 福音館書店
第179号 2008年4月16日 『がいこつだぞ』 骨と筋肉  体を知る本1 お話をしてくれたお医者さん 山田均
絵を描いた人 川上洋一
草土文化
第180号 2008年4月23日 『ホネ事典』 「知」のビジュアル百科 スティーブ・パーカー著  伊藤恵夫訳 あすなろ書房
第181号 2008年4月30日 『ホネホネたんけんたい』 解説・監修/西澤真樹子 写真/大西成明 文/松田素子 アリス館
第182号 2008年5月7日 「中学生におすすめの本」 『原子とつきあう本』 原子(元素 単体)のデータブック 板倉聖宣 著 仮説社
第183号 2008年5月14日 『超能力番組を10倍楽しむ本』 山本弘 楽工社
第184号 2008年5月21日 『ぼくは貝の夢をみる』―ゲッチョ先生の博物館 貝殻編 盛口満 著 アリス館
第185号 2008年5月28日 『宇宙への秘密の鍵』 ルーシー&スティーヴン・ホーキング作
さくまゆみこ訳 佐藤勝彦監修
岩崎書店
第186号 2008年6月4日 「触りたくない」「見たくない」「殺虫剤をかけたくなる」虫 『蚊も時計を持っている』 千葉喜彦 著 さ・え・ら書房
第187号 2008年6月11日 『カメムシ観察事典』 小田英智 構成  新開孝 文・写真 偕成社
第188号 2008年6月18日 『台所昆虫記』 佐藤有恒 著 さ・え・ら書房
第189号 2008年6月25日 『蝶・サナギの謎』 平賀壯太 文・写真・研究 トンボ出版
第190号 2008年7月2日 「宇宙」 『宇宙ステーションにかけた夢』−日本初の有人宇宙実験室「きぼう」ができるまで− 渡辺英幸 文 くもん出版
第191号 2008年7月9日 『スペース・シャトル宇宙へ』 サリー・ライド スーザン・オーキー文
上田悦子訳 毛利衛解説
偕成社
第192号 2008年7月16日 『カラー版 宇宙に行くニャ!』 山田ふしぎ著 岩波ジュニア新書
第193号 2008年7月23日 『ぼくたちのロボット』
月刊「たくさんのふしぎ」通巻265号(2007年4月号)
瀬名秀明 文  影山徹 絵 福音館書店
第194号 2008年7月30日 『月のえくぼを見た男』−麻田剛立− 鹿毛 敏夫 著 関屋 敏隆 画 くもん出版
第195号 2008年8月6日 「恐竜の本」 『恐竜研究所へようこそ』 林原自然科学博物館 著 童心社
第196号 2008年8月20日 『発見!恐竜のミイラ』 フィリップ・ラーズ・マニング 著  タイラー・ライソン 序文  赤尾秀子 訳 日経ナショナル・ジオグラフィック社
第197号 2008年8月27日 『足跡からわかる恐竜の生活』子供の科学 サイエンスブックス 松川正樹 誠文堂新光社
第198号 2008年9月3日 『化石を見つけた少女』メアリー・アニング物語 キャサリン・ブライトン/さく
評論社の児童図書館・絵本の部屋
評論社
第199号 2008年9月10日 「生物から学ぶ、
ものづくりの技術」
『夢が現実に!ロボット新時代 1 ロボットの歴史としくみ』 毛利衛・監修 学研
第200号 2008年9月17日 『花のたね・木の実のちえ 5 オナモミのとげ』 多田多恵子・監修 ネイチャー・プロ編集室・編著 偕成社
『うごくかがく 6 くっつく』 「うごくかがく」編集委員会・構成・文 中川直哉・監修 江川多喜雄・協力 ほるぷ出版
第201号 2008年9月24日 『ここまでできる最先端科学技術 1 からだ』 餌取章男・監修/菅沼定憲・文 ゆまに書房
第202号 2008年10月1日 『昆虫力』 赤池 学・著 小学館
第203号 2008年10月8日 「クモやクモ
の巣についての本」
『クモの網』 船曳和代、新海明 著 INAX出版
第204号 2008年10月15日 『8本あしのゆかいな仲間』 谷本 雄治 文 つだかつみ 絵 くもん出版
第205号 2008年10月22日 『クモの糸の秘密』 大崎 茂芳 著 岩波ジュニア新書
『クモの糸の謎』 文=リチャード・コニフ
写真=ダーリン・A・マロウスキー
ナショナルジオグラフィック
第206号 2008年10月29日 『科学のアルバム クモのひみつ』 栗林 慧 著 あかね書房
第207号 2008年11月5日 「微生物とその働きの本」 『微生物が地球をつくった』自然の中の人間シリーズ「微生物と人間編」(1) 西尾道徳 著/ 飯島 満 絵 農文協
第208号 2008年11月12日 『日本の伝統食を科学する』第3巻 家庭に欠かせない伝統食品 小泉武夫 監修/今野玲子 イラスト 汐文社
第209号 2008年11月19日 『なっとうの絵本』つくってあそぼう2 わたなべすぎお へん /さわだとしき え/ 農文協
第210号 2008年11月26日 『ぶくぶく発酵するふしぎ』絵本おもしろふしぎ食べもの加工5 生活環境教育研究会編 農文協
第211号 2008年12月3日 「動物と共に」 『コアラ−写真/図鑑/データブック−』動物園〈真〉定番シリーズ2 エレファント・トーク監修/さとうあきら写真 CCRE
第212号 2008年12月10日 『オランウータンのジプシー 多摩動物公園のスーパーオランウータン』 黒鳥 英俊 ポプラ社
第213号 2008年12月17日 『動物と向きあって生きる−旭山動物園獣医・坂東元−』 坂東元 著/あべ弘士 絵 角川学芸出版
第214号 2008年12月24日 『子ぎつねヘレンがのこしたもの』森の獣医さんの動物日記 2 竹田津実 著 偕成社
第215号 2009年1月7日 「日本の伝統の食」 『和菓子のほん』 たくさんのふしぎ傑作選 中山圭子 文  阿部真由美 絵 福音館書店
第216号 2009年1月14日 『手で食べる』 たくさんのふしぎ傑作選 森枝卓士 文・写真 福音館書店
第217号 2009年1月21日 『干し柿』 あかね・新えほんシリーズ30 西村豊 写真・文 福音館書店
第218号 2009年1月28日 『うめぼし』 フレーベル館だいすきしぜん 石橋國男 指導  辰巳芳子 料理  山本明義 撮影 フレーベル館
第219号 2009年2月4日 「研究者たちの仕事がわかる」 『深海底7500メートルの世界へ』
学研のノンフィクション
ぬくみちほ/文・写真 海洋科学技術センター/協力・写真 学研
第220号 2009年2月10日 『ダーウィンのミミズの研究』
たくさんのふしぎ傑作集
新妻昭夫/文 杉田比呂美/絵 福音館書店
第221号 2009年2月18日 『雪の写真家 ベントレー』 作:ジャクリーン・ブリッグズ・マーティン
絵:メアリー・アゼアリアン 訳:千葉茂樹
BL出版
第222号 2009年2月25日 『0.1ミリのタイムマシン』―地球の過去と未来が化石から見えてくる 須藤 斎 著 くもん出版
第223号 2009年3月4日 「植物とかかわる生きもの」 『すみれとあり』<かがくのとも傑作集> 矢間芳子 さく、森田竜義 監修 福音館書店
第224号 2009年3月11日 『里山百年図鑑』――野遊びを楽しむ 松岡達英 作 小学館
第225号 2009年3月18日 ふしぎ発見シリーズ《こんちゅう編》『クロクサアリのひみつ』 行列するのはなぜ? 山口 進/写真・文・久保田政雄/監修 小学館
第226号 2009年3月25日 『クマのすむ山』 森の写真動物記 5 宮崎 学 偕成社
第227号 2009年4月1日 『樹洞』<森の写真動物記 6> 宮崎 学 偕成社
第228号 2009年4月8日 米が育てたオオクワガタ 山口進 写真・文 偕成社
第229号 2009年4月15日 『実物大巨大昆虫探検図鑑』<ちしきのぽけっと 7> 山口進 岩崎書店
第230号 2009年4月22日 『サルが木から落ちる』−熱帯林の生態学 スーザン・E.クインラン 著、藤田 千枝 訳 さ・え・ら書房
第231号 2009年4月28日 「竹」 『竹とぼくとおじいちゃん』ふしぎいっぱい写真絵本 星川 ひろ子・星川 治雄著 ポプラ社
第232号 2009年5月13日 『竹細工の絵本』 つくってあそぼう うちむら えつぞう・こんどう ゆきお へん/つちはし としこ え
第233号 2009年5月20日 『竹炭のふしぎな力 ―温暖化対策の可能性をさぐる−』自然とともに 中根 周歩著 小峰書店
第234号 2009年5月27日 『ふしぎなたけのこ』 こどものとも絵本 松野 正子さく 瀬川 康男え 福音館書店
第235号 2009年6月3日 「ガリレオ」 『みんなで見よう ガリレオの宇宙』 岩波ジュニア新書 282 若松謙一 渡部潤一 著 岩波書店
第236号 2009年6月10日 『星界の報告 他一編』 岩波文庫 33−906−5 ガリレオ・ガリレイ著/山田慶児 谷泰 訳 岩波書店
第237号 2009年6月17日 『星の使者』 ピーター・シス 文・絵/原田勝 訳 徳間書店
第238号 2009年6月24日 『ぼくらはガリレオ』 岩波科学の本 4 板倉聖宣著 岩波書店
第239号 2009年7月1日 「化学」 『目で見る化学』 ロバート・ウィンストン著/相良倫子訳 さ・え・ら書房
第240号 2009年7月8日 『新版 いたずらはかせのかがくの本 もしも原子がみえたなら』 板倉聖宣 著/さかたしげゆき 絵 仮説社
第241号 2009年7月15日 『なかよしいじわる元素の学校』 宇宙の物質元素の世界
科学のたんけん・知識のぼうけん[1]
かこさとし著 偕成社
第242号 2009年7月22日 『目で見る元素の世界』子供の科学★サイエンスブックス 齊藤幸一 編 誠文堂新光社
第243号 2009年7月29日 『有機化学美術館へようこそ』分子の世界の造形とドラマ 佐藤健太郎 著 技術評論社
第244号 2009年8月5日 「自由研究のヒントになるような本」 『うちの近所のいきものたち』 いしもりよしひこ 作 ハッピーオウル社
第245号 2009年8月12日 『土と石のじっけん室』 シリーズ・自然だいすき(2) 地学団体研究会編 大月書店
第246号 2009年8月19日 『草や木のまじゅつ』 山崎青樹文・絵/石曾根文行ほか写真 福音館書店
第247号 2009年8月26日 『ポップコーンの科学 −ふくらむなぞに挑戦−』やさしい科学 相場博明著/藤田ひおこ絵 さ・え・ら書房
第248号 2009年9月2日 「小さな小さな世界」 そだててあそぼう36『土の絵本 (1)土とあそぼう』 編/日本土壌肥料学会、イラスト/中村真一郎 農山漁村文化協会
第249号 2009年9月9日 『チリメンモンスターをさがせ!』 川嶋隆義/編 偕成社
第250号 2009年9月16日 『たまごのはなし−かしこくておしゃれでふしぎないのち−』 ダイアナ・アストン/文 シルビア・ロング/絵 ほるぷ出版
第251号 2009年9月30日 『マンモス復活大作戦』 後藤和文/写真・文 井上こみち/構成 旺文社
第252号 2009年10月7日 「魚をたべる」 『魚市場 (グラフィック・ライブラリ−)』 沢田重隆 評論社
第253号 2009年10月14日 『かまぼこの絵本』 のむら あきら へん/フジモト マサル え 農文協
第254号 2009年10月21日 『マグロをそだてる 世界ではじめてクロマグロの完全養殖に成功!』 監修 熊井英水 文 江川多喜雄 絵 高橋和枝 アリス館
第255号 2009年10月28日 『魚でつくる』 家庭科教育研究者連盟 編 大月書店
絵本・すいぞくかん たんけん編『さかなをたべる』 ともながたろ/絵 なかのひろみ/文 まつざわせいじ/知恵袋 アリス館
第256号 2009年11月4日 「色・いろ」 『科学であそぼう5 色はいろいろ』 重原淳孝 文 矢崎芳則 絵 株式会社岩波書店
第257号 2009年11月11日 『ヤギの見る色 どんな色?』 岸上祐子 著 株式会社ポプラ社
第258号 2009年11月18日 『栗林さんの虫めがね4 色形』 栗林慧 著 株式会社フーベル館
第259号 2009年11月25日 『色の大研究4 色のなまえ事典』 財団法人日本色彩研究所監修 岩崎書店
第260号 2009年12月2日 「鳥の観察」 『野鳥の図鑑』 にわやこうえんの鳥からうみの鳥まで 薮内正幸さく 福音館書店
第261号 2009年12月9日 『鳥の巣の本』<絵本図鑑シリーズ 19> 鈴木まもる 著 岩崎書店
第262号 2009年12月16日 『鳥の生態図鑑』−大自然のふしぎ− 唐沢孝一ほか指導・執筆 学習研究社
第263号 2009年12月22日 『野鳥記』 平野伸明 写真・文 福音館書店
第0264号 2010年1月6日 「地球上の生物の多様性」 『今森光彦 世界昆虫記』 今森光彦 著 福音館書店
第265号 2010年1月13日 『小さな生きものたちの不思議なくらし』 甲斐信枝 著 福音館書店
第266号 2010年1月20日 『切り身の図鑑』 めざせ!切り身マイスター1 魚 こどもくらぶ編 星の環会
第267号 2010年1月27日 『世界の不思議な花と果実 さまざまなしくみと彩り』
子供の科学 サイエンスブックス
湯浅浩史 誠文堂新光社
第268号 2010年2月3日 「鳥」 『ハクトウワシ―空の王者』 ゴードン・モリソン作/越智 典子訳 ほるぷ出版
第269号 2010年2月10日 『サボテン島のペンギン会議』−人と”こころ”のシリーズ3− 川端裕人・文/福武忍・絵 アリス館
第270号 2010年2月17日 『スズメの少子化、カラスのいじめ』身近な鳥の不思議な世界 安西 英明 ソフトバンク新書
第271号 2010年2月24日 『フクロウ物語』 モーリー・バケット作/松浦 久子訳/岩本 久則画/ 福音館書店
第272号 2010年3月3日 「いのちのふしぎ」 『みんなおなじ でも みんなちがう』かがくのとも傑作集 奥井一満 文 得能通弘 写真 小西啓介 AD 福音館書店
第273号 2010年3月10日 『遺伝子が語る「命の物語」三八億年の奇跡となぞ、かぎりない可能性』くもんジュニアサイエンス 村上和雄 くもん出版
第274号 2010年3月17日 『いのちの夢 難病の子どもたちが願ったこと』 矢貫 隆 著 草思社
第275号 2010年3月24日 『パンダの手には、かくされたひみつがあった!』シリーズ名:動物ふしぎ発見 山本省三 文 喜多村武 絵 遠藤秀紀 監修 くもん出版
第276号 2010年3月31日 『いのちのなぞ 上の巻』『いのちのなぞ 下の巻』 越智典子・文 沢田としき・絵 朔北社
第277号 2010年4月7日 「会員お勧めの本」 『科学あそび大図鑑』『続・科学あそび大図鑑』 津田妍子著・細川留美子絵 大月書店
第278号 2010年4月14日 『ピラミッド その歴史と科学』科学のたんけん知識のぼうけん6 かこさとし 偕成社
第279号 2010年4月21日 『親子で遊ぶ科学手品100』 米村傳治郎 監修 高橋書店
第280号 2010年4月28日 『世界の国旗―世界の地理と歴史を考える』 板倉聖宣 著 仮説社
第281号 2010年5月12日 「遺伝子」 『遺伝子が語る「命の物語」』 村上和雄 くもん出版
第282号 2010年5月19日 『あなたのなかのDNA』 必ずわかる遺伝子の話 中村桂子 ハヤカワ文庫
第283号 2010年5月26日 『榊佳之 遺伝子小学生講座』 NHK「課外授業ようこそ先輩」制作グループ・編 KTC中央出版
第284号 2010年6月2日 『遺伝子・DNAのすべて』 夏 緑 童心社
第285号 2010年6月9日 「自然をよみがえらせる・自然を守る活動」 『かえっておいでアホウドリ』 竹下文子(文)鈴木まもる(絵) ハッピーオウル社
第286号 2010年6月16日 『アマモの森はなぜ消えた?』 山崎洋子(構成・文)海をつくる会(写真・監修) そうえん社
第287号 2010年6月23日 『よみがえれゲンゴロウの里』
守ってのこそう!いのちつながる日本の自然(1)
西原省吾(著) 童心社
第288号 2010年6月30日 『漁師さんの森づくり』―森は海の恋人 畠山重篤(著) 講談社
第289号 2010年7月7日 「自由研究の参考になる本」 『空気と水のじっけん』 板倉聖宣著 最上さちこ絵 仮説社
第290号 2010年7月14日 『森の工作図鑑 vol.1 どんぐり まつぼっくり』 岩藤しおい著 いかだ社
第291号 2010年7月20日 『世界一おいしい火山の本』チョコやココアで噴火実験 自然ととともに 林信太郎 著 川野郁代 絵 小峰書店
第292号 2010年7月28日 『トウモロコシの絵本』そだててあそぼう とざわひでお へん おおくぼひろあき 絵 農文協
第293号 2010年8月4日 「野菜の本」 『種採り物語』たくさんのふしぎ さとうち藍 文/関戸 勇 写真 福音館書店
第294号 2010年8月11日 『やさいのおなか』 木内勝 文・絵 福音館書店
第295号 2010年8月18日 『やさいは いきている』―そだててみよう やさいの きれはし 監修 藤田 智/写真 岩間史朗 しぜんにタッチ!/ひさかたチャイルド
第296号 2010年8月25日 『かんたんにできる野菜の実験と観察(1)(2)』遊んで学ぶ野菜の本 伊東正 監修 偕成社
第297号 2010年9月1日 「生きものイ・ロ・イ・ロ」 『水草の森 プランクトンの絵本』ちしきのぽけっと 10 今森洋輔 岩崎書店
第298号 2010年9月8日 『ウミウシ』 たくさんのふしぎ傑作集 中野理枝 文 豊田直之 写真 福音館書店
第299号 2010年9月15日 『切っても切ってもプラナリア』新装版 阿形清和 文 土橋とし子 絵 岩波書店
第300号 2010年9月29日 『クマムシ?! 小さな怪物』 鈴木忠 岩波科学ライブラリー 岩波書店
第301号 2010年10月6日 「スポーツや外遊び」 『じょうずになろう はしること』 宮下充正監修 加古里子え 武藤芳照 八田秀雄ぶん 評論社
第302号 2010年10月13日 『自転車の発明―いたずらはかせのかがくの本11』 板倉聖宣 文 松本キミ子 絵 国土社
第303号 2010年10月20日 『冒険図鑑―野外で生活するために―』 さとうち藍 文 松岡達英 絵 福音館書店
第304号 2010年10月27日 『科学とスポーツ』 ロバート・ガードナー著 鈴木将訳絵 さ・え・ら書房
第305号 2010年11月2日 「暗闇とあかり」 『くらやみでも へっちゃら』 桃井和馬 文・ 長野ヒデ子 絵 大日本図書
第306号 2010年11月10日 『黒い太陽のおはなし 日食の科学と神話』 文・寮美千子 絵・佐竹美保 小学館
第307号 2010年11月17日 『江戸のあかり ナタネ油の旅と都市の夜』 歴史を旅する絵本 塚本 学・文  一ノ関 圭・絵 岩波書店
第308号 2010年11月24日 『火』 たくさんのふしぎ2008年9月号 第282号 関根秀樹・文  狼林・絵 福音館書店
第309号 2010年12月2日 「野菜と植物」 『世界を変えた野菜読本』 シルヴィア・ジョンソン 文・ 金原瑞人 訳 晶文社
第310号 2010年12月8日 『捨てるな、うまいタネ』 藤田雅矢 WAVE出版
第311号 2010年12月15日 『アサガオのすいみん時間』 貝原純子 さ・え・ら書房
第312号 2010年12月22日 身近な植物に発見! 『種子(タネ)たちの知恵』 多田多恵子 NHK出版
第313号 2011年1月5日 「お天気」 『Q&A天気なんでだろう劇場』 岩田総司 文・絵 岩崎書店
第314号 2011年1月12日 『雲の不思議がわかる本』子供の科学★サイエンスブックス 森田正光/著 誠文堂新光社
第315号 2011年1月19日 『空と天気のふしぎ 超はっけん大図鑑12』 武田 康男監修 ポプラ社
第316号 2011年1月26日 『天気の不思議がわかる!』 日本気象協会監修 実業之日本社
第317号 2011年2月2日 「ほ乳類」 『シートン動物記』 既刊10巻 アーネスト・T・シートン 文・絵/今泉吉晴 訳・解説 童心社
第318号 2011年2月9日 『Watch me grow おおきくなあれ 5 くま』 今泉忠明 監修/重野しのぶ 翻訳協力 フレーベル館
第319号 2011年2月16日 『ヤマネのすむ森 ―湊先生のヤマネと自然研究記―』 湊秋作 文・写真/ミヤハラヨウコ 絵 学研教育出版
第320号 2011年2月23日 『ボノボ−地球上で、一番ヒトに近いサル』 江口絵理 著 そうえん社
第321号 2011年3月2日 「マリー・キュリーに関する本と化学の本」 『伝記 世界を変えた人々1 キュリー夫人』 ビバリー・バーチ著/乾侑美子訳/ 偕成社
第322号 2011年3月9日 『キュリー夫人の理科教室』 吉祥瑞枝 監修/ 岡田 勲 渡辺 正 共訳/ 丸善株式会社
第323号 2011年3月30日 『世界で一番美しい元素図鑑』 セオドア・グレイ著/ニック・マン写真/若林文高監修/武井摩利訳/ 創元社
第324号 2011年4月6日 「地震と津波」 『知ってそなえよう!地震と津波−ナマズ博士が教えるしくみとこわさ−』(知の森絵本) 都司嘉宣監修 素朴社
第325号 2011年4月13日 『こども地震サバイバルマニュアル』 国崎信江著/恩地晴美イラスト/河田惠昭監修/ ポプラ社
第326号 2011年4月20日 『じしんのえほん こんなときどうするの?』 作:国崎信江/絵:福田岩緒/監修:目黒公郎 ポプラ社
第327号 2011年4月27日 『地震と火山のたんけん隊』シリーズ・自然だいすき 4 地学団体研究会『シリーズ・自然だいすき』編集委員会編 大月書店
第328号 2011年5月11日 「森林」 『20本の木のノート−であってうれしい木はともだち−』 いわさゆうこ作 文化出版局
第329号 2011年5月18日 『森へ』(たくさんのふしぎ傑作集) 星野道夫 文・写真 福音館書店
第330号 2011年5月25日 『ジャングル』(絵本図鑑シリーズ) 松岡達英作 岩崎書店
第331号 2011年6月1日 『里山いきもの図鑑』 今森光彦 童心社
第332号 2011年6月8日 「花」 『花のつくりの観察』花のつくりとしくみ観察図鑑8 松原巌樹 著 小峰書店
第333号 2011年6月15日 『アサガオの絵本』 (そだててあそぼう 34) わたなべよしたか へん うえだみゆき え 農山漁村文化協会
第334号 2011年6月22日 『さくら 私のスケッチブックから』月刊たくさんのふしぎ312号 今井眞利子 文・絵 福音館書店
第335号 2011年6月29日 『たねのずかん』 みるずかん・かんじるずかん 高森登志夫 え 古矢一穂 ぶん 福音館書店
第336号 2011年7月6日 「紙」 『新聞紙の実験』 立花愛子 著/田島菫美 絵 さ・え・ら書房
第337号 2011年7月13日 『どんな草でも紙になる』 ―植物せんいのふしぎー 大西秀夫 大日本図書
第338号 2011年7月20日 『切り紙昆虫館』 今森光彦作 童心社
第339号 2011年7月27日 『つくってみよう かみがくるくる』 玉田泰太郎 やべみつのり 童心社
第340号 2011年8月3日 「化石」 『さあ化石をさがしにいこう!−全国化石観察ガイド−』 自然環境研究オフィス著 遊タイム出版
第341号 2011年8月10日 『石の中のうずまきアンモナイト』 三輪一雄 文・絵 松岡芳英 写真 福音館書店
第342号 2011年8月17日 『けがをした恐竜』 化石が語るティラノサウルスの話 黒川みつひろ 作 こぐま社
第343号 2011年8月24日 『植物化石−5億年の記憶−』 塚腰実監修 佐治康生撮影 INAX出版
第344号 2011年8月31日 『のんびりオウムガイとせっかちアンモナイト』 三輪一雄 作・絵 偕成社
第345号 2011年9月7日 「ウンチ」 『みんなうんち』 五味太郎さく 福音館書店
第346号 2011年9月15日 『ツーティのうんちはどこいった?』 松岡達英絵 越智典子文 偕成社
第347号 2011年9月21日 『う・ん・ち』 なかのひろみ ぶん/ふくだとよふみ しゃしん 福音館書店
第348号 2011年9月28日 『うんちレストラン』 新開孝 写真/伊地知英信 文 ポプラ社
第349号 2011年10月5日 「写真」 『熱帯雨林の世界』 著者、写真:トーマス・マレント 緑書房
第350号 2011年10月12日 『象虫』マイクロプレゼンス―小檜山賢二写真集 小檜山賢二 出版芸術社
第351号 2011年10月19日 『粘菌―驚くべき生命力の謎』 解説:松本淳 写真:伊沢正名 誠文堂新光社
第352号 2011年10月26日 『深海ABYSS』 解説:クレール・ヌヴィアン 写真:伊部 百合子 誠文堂新光社
第353号 2011年11月2日 「電車」 『いちばんでんしゃのしゃしょうさん』 たけむらせんじ ぶん/おおともやすお え/ 福音館書店
第354号 2011年11月9日 『新幹線と車両基地』 モリナガ・ヨウ作 あかね書房
第355号 2011年11月16日 『科学の目で見る特殊車両 働く車のしくみと構造がわかる』子供の科学★サイエンスブックス 小倉 茂徳著 誠文堂新光社
第356号 2011年11月22日 『ソーラーカーで未来を走る』 ―太陽光がつくる自然エネルギーについて考えよう― 木村 英樹著 くもん出版
第357号 2011年11月30日 「感じて考える本」 『目で見る脳の働き』感じる心・考える力 ロバート・ウィンストン 著 町田敦夫 訳 さ・え・ら書房
第358号 2011年12月7日 『ほんとのおおきさ動物園』 監修・小宮輝之 写真・福田豊文 絵・柏原晃夫 文・高岡昌江 学習研究社
第359号 2011年12月14日 『クローズアップ大図鑑』 イゴール・ジヴァノヴィッツ 著  渡辺政隆 日本語版監修  石田浩子 翻訳協力 ポプラ社
第360号 2011年12月21日 『新装版 道具と機械の本 てこからコンピューターまで』 デビット・マコーレイ 歌崎秀史 訳 岩波書店
第361号 2012年1月4日 「放射能汚染」 『ナージャ 希望の村 チェルノブイリ、いのちの大地』学研のノンフィクション 本橋成一・文/写真 学習研究社
第362号 2012年1月11日 『いのちと放射能』<ちくま文庫> 柳澤桂子 著 筑摩書房
第363号 2012年1月18日 『ニュートン 別冊 きちんと知りたい原発のしくみと放射能』 -- ニュートンプレス
第364号 2012年1月25日 『『ヒロシマ、ナガサキ、フクシマ 原子力を受け入れた日本』ちくまプリマー新書 田口ランディ(著) 筑摩書房
第365号 2012年2月1日 「雪と氷」 『雪は天からの手紙 中谷宇吉郎エッセイ集』岩波少年文庫555 池内了編 岩波書店
第366号 2012年2月8日 『きらきら』 谷川俊太郎 文/吉田六郎 写真 アリス館
第367号 2012年2月15日 『雪の結晶ノート』 マーク・カッシーノ作 ジョン・ネルソン作/千葉茂樹訳 あすなろ書房
第368号 2012年2月22日 『自然がつくるアート』びっくり、ふしぎ写真で科学6 ガリレオ工房編 大月書店
第369号 2012年2月29日 『雪と氷の大研究』 片平孝著/神田健三監修 PHP研究所
第370号 2012年3月7日 「ミツバチ」 『ミツバチ』 写真/栗林 慧(さとし) 総合監修/日高敏隆 発行元 株式会社 アスク  発売元 株式会社 リブリオ出版
第371号 2012年3月14日 『生き生き動物の国 ミツバチ おすはささない』 著者/大谷 剛(たけし) 誠文堂新光社
第372号 2012年3月21日 『月刊たくさんのふしぎ 第283号 ニホンミツバチと暮らす』 文・写真/飯田辰彦 福音館書店
第373号 2012年3月28日 『ミツバチの絵本』 編/吉田忠晴 絵/高部晴市 発行所 社団法人 農山漁村文化協会
第374号 2012年4月4日 「地図」 『アメリカ海岸地図を作った男たち』 テイラー・モリソン作 川島誠訳 BL出版
第375号 2012年4月11日 『海時計職人ジョン・ハリソン 船旅を変えたひとりの男の物語』 ルイーズ・ボーデン文 エリック・ブレグバッド絵 片岡しのぶ訳 あすなろ書房
第376号 2012年4月18日 『おばあちゃんは木になった』 大西暢夫 写真・文 ポプラ社
第377号 2012年4月25日 『宇宙の地図』 観山正見・小久保英一郎著 朝日新聞出版
第378号 2012年5月9日 「日食」 『太陽のかがく』 えびなみつる絵と文/渡部潤一監修/中西昭雄写真 旬報社
第379号 2012年5月16日 『観察して楽しむ天体入門−星の動きや見かたを知ろう−』 子供の科学★サイエンスブックス/沼沢茂美著 脇屋奈々代著 誠文堂新光社
第380号 2012年5月23日 『太陽を探る−太陽の動きとすがた・日食−』星と宇宙がわかる本 第1巻−学校の理科から最新の話題まで! 縣秀彦監修 川下隆絵 沼澤茂美絵 渡辺潔絵 学研教育出版
第381号 2012年5月30日 『あまのいわと』日本の神話〈第二巻〉 赤羽末吉絵/舟崎克彦著 あかね書房
第382号 2012年6月6日 「鳥の絵本」 『ことりのおさら』 月刊予約絵本「ちいさなかがくのとも」 叶内拓哉文・写真 福音館書店
第383号 2012年6月13日 『にわやこうえんにくるとり −日本の野鳥−』 薮内正幸 文・絵 福音館書店
第384号 2012年6月20日 『鳥のくちばし図鑑−たべる・はこぶ・つくる』 国松俊英・文 水谷高英・絵 岩崎書店
第385号 2012年6月27日 『水鳥たちの楽園』 太田威 写真・文 そうえん社
第386号 2012年7月4日 「夏休みに親子でいっしょに学ぶ」 『月のかがく』 渡部潤一監修/えびなみつる絵と文/中西昭雄写真 旬報社
第387号 2012年7月11日 『星のきほん』 駒井仁南子著/はやのんイラスト 誠文堂新光社
第388号 2012年7月18日 『身近な木の実・植物の種 図鑑&採集ガイド』 多田多恵子/著 実業之日本社
第389号 2012年7月25日 『親子のための地震イツモノート キモチの防災マニュアル』 寄藤文平絵/地震イツモプロジェクト編 ポプラ社
第390号 2012年8月1日 「インフルエンザ」 ビジュアル版 新 体と健康シリーズ 『かぜとインフルエンザ』 岡部信彦・著 少年写真新聞社
第391号 2012年8月8日  知ろう!防ごう!インフルエンザ 『新型インフルエンザはなぜこわい?』 監修・田代眞人 岡田晴恵 岩崎書店
第392号 2012年8月15日 知ろう!防ごう!インフルエンザ 『インフルエンザの予防と対策』 監修・田代眞人 岡田晴恵 岩崎書店
第393号 2012年8月22日 45分でわかる!『新型インフルエンザの基礎知識』 池上彰・著 マガジンハウス
第394号 2012年8月29日 『よーするに医学絵本 からだアイらんど インフルエンザ編』 きむらゆういち 川田秀文=作 中地智=絵 横山泉=監修 講談社
第395号 2012年9月5日 「虫を愛でる」 『野山の鳴く虫図鑑』 瀬長 剛 文・絵 偕成社
第396号 2012年9月12日 『心にひびけ カンタンの声』<わたしの昆虫記 5> 矢島稔 著 偕成社
第397号 2012年9月19日 『虫はごちそう!』<自然と生きる> 野中健一 著/柳原望 イラスト 小峰書店
第398号 2012年9月26日 『ずら〜りイモムシならべてみると…』 写真 安田守 /文 高岡昌江 アリス館
第399号 2012年10月3日 「石」 『石の卵』 山田英春 文・写真 福音館書店
第400号 2012年10月10日 科学キャラクター図鑑『岩石と鉱物 読む宝石!』 サイモン・バシャー/絵 ダン・グリーン/文 坂口美佳子/訳 玉川大学出版部
第401号 2012年10月17日 『海辺の宝もの』 ヘレン・ブッシュ/著 鳥見真生/訳 佐竹美保/絵 あすなろ書房
第402号 2012年10月24日 『採集して観察する海岸の石ころ−種類・成り立ち・地質・地層を調べる−』(子供の科学★サイエンスブックス) 渡辺一夫著 誠文堂新光社
第403号 2012年10月31日 『流れ星・隕石』(科学のアルバム) 藤井旭著 あかね書房
第404号 2012年11月7日 「ヘビ・トカゲ」 『ヘビのひみつ』ふしぎいっぱい写真絵本14 内山 りゅう 写真・文 ポプラ社
第405号 2012年11月14日 『あいうえおカメレオン』 増田 戻樹 文・写真 偕成社
第406号 2012年11月21日 『てのひらかいじゅう』 (しぜんといっしょ) 松橋 利光 そうえん社
第407号 2012年11月28日 『千石先生の動物ウォッチング―ガラパゴスとマダガスカル カラー版』
『つながりあういのち 生き物博士 千石センセイ最後のメッセージ』
千石 正一 岩波ジュニア新書
ディスカヴァー・トゥエンティワン
第408号 2012年12月5日 「アインシュタイン」 『おしえて、アインシュタイン博士』 アリス・カラプリス編、杉元賢治訳 大月書店
第409号 2012年12月12日 『アインシュタイン 16歳の夢』 戸田盛和著、岩波ジュニア新書493 岩波書店
第410号 2012年12月19日 『相対性理論の式を導いてみよう、そして人に話そう』 小笠英志著 ベレ出版
第411号 2012年12月26日 『ぼくだってアインシュタイン 全4冊』
①月とリンゴの法則
②おくれる時計のふしぎ
③なぞのブラックホール
④アインシュタインのゆめ
福江純 文、北原菜里子 絵 岩波書店
第412号 2013年1月9日 「水にまつわる本」 『ひとしずくの水』 ウォルター・ウィック作/林田康一訳 あすなろ書房
第413号 2013年1月16日 『みずたまレンズ』かがくのとも傑作集 今森光彦 さく 福音館書店
第414号 2013年1月23日 『消えない水たまり』<水と地球の研究ノート4> 武田晋一 写真・文/ボコヤマクリタ 構成・絵 偕成社
第415号 2013年1月30日 『砂漠の虫の水さがし』<たくさんのふしぎ傑作集> 山口進 写真・文 福音館書店
第416号 2013年2月6日 「冬を楽しむ」 『氷の世界』科学のアルバム(天文・地学編13) 東海林明雄著 あかね書房
第417号 2013年2月13日 『木の芽の冬ごし』カラー版 自然と科学 宗方俊ゆき 岩崎書店
第418号 2013年2月20日 『虫たちの冬ごし』やさしい科学 矢島稔 著 さ・え・ら書房
第419号 2013年2月27日 『カビのふしぎ 実験しよう』 細矢剛/監修・写真 伊沢尚子/著 汐文社
第420号 2013年3月6日 「動物園・水族館に行こう」 『ホネホネすいぞくかん』 監修/解説:西澤真樹子 写真:大西成明 文:松田素子 アリス館
第421号 2013年3月13日 『動物と向きあって生きる』 坂東元/著 あべ弘士/絵 文庫版)角川学芸出版 角川ソフィア文庫
第422号 2013年3月19日 『がんぱっぺ!アクアマリンふくしま』―東日本大震災から立ちなおった水族館 中村庸夫 著 フレーベル館
第423号 2013年3月27日 『しっぽのはたらき』かがくのとも傑作集 川田健/ぶん 薮内正幸/え 今泉吉典/監修 福音館書店/かがくのとも傑作集
第424号 2013年4月3日 「バイオミミクリー」 『鳥や虫がヒント ハイテクメカ』<夢の技術を次々生み出す自然界の超能力!1巻> 監修/鷲見辰美 学習研究社
第425号 2013年4月10日 『自然に学ぶものづくり図鑑         かたち・しくみ・動き 繊維から家電・乗り物まで』 赤池学 監修/ハユマ執筆・編集 PHP研究所
第426号 2013年4月17日 『ヤモリの指から不思議なテープ』 監修:石田秀輝 文:松田素子/江口絵理 絵:西澤真樹子 アリス館
第427号 2013年4月24日 『地球が教える奇跡の技術』 石田秀輝+新しい暮らしとテクノロジーを考える委員会 祥伝社
第428号 2013年5月8日 「生物多様性」 『生物多様性の大研究』 監修/小泉武栄 PHP研究所
第429号 2013年5月15日 『ゾウの森とポテトチップス』 しゃしんとぶん/横塚眞己人(よこつか まこと) そうえん社
第430号 2013年5月22日 『里山のおくりもの』 今森光彦/写真・文 世界文化社
第431号 2013年5月29日 『マザーツリー』 松岡達英/絵 村田真一/文 小学館
第432号 2013年6月5日 「今年の1〜3月に出版された新刊の中から」 『うちは精肉店』 本橋成一/写真と文 農山漁村文化協会
第433号 2013年6月12日 『ミミズ 土をつくる生き物』≪科学のアルバム かがやくいのち13≫ 皆越ようせい 著・写真/中村好男 監修 あかね書房
第434号 2013年6月19日 『イヌ カウ コドモ』 金森美智子 文/スギヤマカナヨ 絵 童話屋
第435号 2013年6月26日 『カイコ』(いのちのかんさつ4) 中山れいこ 著/アトリエモレリ 制作/赤井弘 監修 少年写真新聞社
第436号 2013年7月3日 「海辺の生きもの」 『うみべであそぼう』 なかのひろみ ぶん/小林安雅 しゃしん 福音館書店
第437号 2013年7月10日 『しおだまりの一日』<わたしのワンダ― みぢかな生きもの> 松久保晃作 文・写真 小峰書店
第438号 2013年7月17日 『海辺で調べる生き物の生態 さまざまな環境と生き物のくらし』≪子供の科学★サイエンスブックス≫ 小林安雅著 誠文堂新光社
第439号 2013年7月24日 『イソギンチャクのふしぎ』<ふしぎいっぱい写真絵本(21)> 楚山いさむ 写真・文 ポプラ社
第440号 2013年7月31日 『ウミウシの大研究 生態のふしぎから珍種まで』 濱谷巌 監修 PHP研究所
第441号 2013年8月7日 「海を楽しもう」 『海べのいきもの』<みるずかん・かんじるずかん> 松岡達英 え/浅井ミノル ぶん 福音館書店
第442号 2013年8月14日 『海のいきもの かいかた そだてかた』<かいかたそだてかたずかん 11> 浅井ミノル 文/浅井粂男 絵 岩崎書店
第443号 2013年8月21日 『浜辺のコレクション』 浜口哲一・池田等 フレーベル館
第444号 2013年8月28日 小学館の図鑑 たんけん!NEO 『海のひみつ』 スティーブ・パーカー著/白山義久日本語版監修 小学館
第445号 2013年9月4日 「植物・動物のあの手この手のマル秘大作戦」 『したたかな植物たち あの手この手のマル秘大作戦』 多田多恵子著 エスシーシー
第446号 2013年9月11日 『植物になりたかった虫』<動物のふしぎな世界 7> 文/沢近十九一 写真/海野和男ほか 絵/熊田千佳慕 国土社
第447号 2013年9月18日 『虫をたおすキノコ 冬虫夏草』<子ども科学図書館> 吉見昭一文と写真 大日本図書
第448号 2013年9月25日 『すごい!びっくり! 動物のふしぎパワー』 今泉忠明著 世界文化社
第449号 2013年10月2日 「読み継がれている本」 『不思議宇宙のトムキンス』 ジョージ・ガモフ、ラッセル・スタナード著/青木薫訳/ 白揚社
第450号 2013年10月9日 『科学と科学者のはなし 寺田寅彦エッセイ集』<岩波少年文庫510>より「茶碗の湯」 寺田寅彦著、池内了編 岩波書店
第451号 2013年10月17日 『なんだかぼくにはわかったぞ』<かこ・さとし かがくの本7> かこ・さとし著/やべみつのり絵 童心社
第452号 2013年10月23日 『はじめてであう すうがくの絵本 1,2,3』 安野光雅文・絵 福音館書店
第453号 2013年10月30日 『算法少女』<ちくま学芸文庫> 遠藤寛子著 筑摩書房
第454号 2013年11月6日 「葉っぱ」 『落ち葉』 平山和子 文と絵/平山英三 構成と写真 福音館書店
第455号 2013年11月13日 『花も葉っぱも光がだいすき』<科学であそぼう6> 和田正三著 岩波書店
第456号 2013年11月20日 『葉っぱのふしぎ 緑色に秘められたしくみと働き』<サイエンス・アイ新書 SIS−62> 田中修著 ソフトバンククリエイティブ
第457号 2013年11月27日 『むしをたべるくさ』<ふしぎいっぱい写真絵本9> 渡邉弘晴 写真/伊地知英信 文 ポプラ社
第458号 2013年12月4日 「結晶にまつわる本」 『岩石と宝石の大図鑑 岩石・鉱物・宝石・化石の決定版ガイドブック』 ロナルド・ルイス・ボネウィッツ著/青木正博訳 誠文堂新光社
第459号 2013年12月11日 『塩 海からきた宝石』<科学のアルバム(天文・地学編12)> 片平孝著 あかね書房
第460号 2013年12月18日 『鉱物・岩石の世界 地球からのメッセージ』<子供の科学☆サイエンスブックス> 青木正博著 誠文堂新光社
第461号 2013年12月25日 『いしのはなし きれいでふしぎでやくにたつ、ちいさなちきゅう』 ダイアナ・アストン文/シルビア・ロング絵/千葉茂樹訳/ ほるぷ出版
第462号 2014年1月8日 「食や農業にまつわる本」 『食べもの記』 森枝卓士著 福音館書店
第463号 2014年1月15日 『ミツバチとともに 養蜂家 角田公次』<農家になろう2> 大西暢夫写真・農文協編 農山漁村文化協会
第464号 2014年1月22日 『おこめができた!』<しぜんにタッチ!> 中川孝俊監修/岩間史朗写真 ひさかたチャイルド
第465号 2014年1月29日 『料理とワラ加工』<写真でわかるぼくらのイネつくり 4> 赤松富仁写真・農文協編 農山漁村文化協会
第466号 2014年2月5日 「光」 『ちかちかぴかり』 ジョアン B・グレアムことば、ナンシー・デイビス絵、ふじたちえ訳 福音館書店
第467号 2014年2月12日 『わたしのひかり』 モリー・バング作・さくまゆみこ訳 評論社
『いきているひかり』 モリー・バング&ペニー・チザム作・さくまゆみこ訳 評論社
第468号 2014年2月19日 『自然がつくる色大図鑑―地球・星から生きものまでー』<楽しい調べ学習シリーズ> 福江純監修 PHP研究所
第469号 2014年2月26日 『ホタルの光は、なぞだらけ ―光る生き物をめぐる身近な大冒険』<くもんジュニアサイエンス> 大場裕一著 くもん出版
第470号 2014年3月5日 「ネコ」 『イヌとネコの体の不思議』 ひげの役割、しっぽの役割とは? <子供の科学★サイエンスブックス> 小方宗次監修/斎藤勝司著 誠文堂新光社
第471号 2014年3月12日 『ノラネコの研究』<たくさんのふしぎ傑作集> 伊澤雅子文/平出衛絵 福音館書店
第472号 2014年3月19日 『ネコの本』 カー・ウータン博士著 カナヨ・スギヤマ絵 講談社
第473号 2014年3月26日 『いつもとなりにねこじゃらし』 <月刊かがくのとも533号> 伊沢尚子ぶん/五十嵐大介え 福音館書店
第474号 2014年4月2日 「春を味わいつくす本」 『春の妖精たち スプリング・エフェメラル』たくさんのふしぎ傑作集 奥山多恵子・文・絵 福音館書店
第475号 2014年4月9日 『春の主役 桜』(絵本<気になる日本の木>) ゆのき ようこ文/早川司寿乃絵 理論社
第476号 2014年4月16日 『うまれたよ! サンショウウオ』<よみきかせ いきものしゃしんえほん19>) 松沢陽士 写真・文 岩崎書店
第477号 2014年4月23日 『ウグイスホケキョ』<ちいさなかがくのとも96号> 三宮麻由子 文/飯野和好 絵 福音館書店
第478号 2014年4月30日 『「和」の行事えほん1 春と夏の巻』 高野紀子 作 あすなろ書房
第479号 2014年5月14日 「たね」 『ぼくはたね―たびをするたねのはなし―』 甲斐信枝 作/森田竜義 監修 福音館書店
第480号 2014年5月21日 『ひっつき虫観察便利帳』―ふしぎが楽しい 岩槻秀明 著 いかだ社
第481号 2014年5月28日 『たねのはなし』 かしこくておしゃれでふしぎな、ちいさないのち ダイアナ・アストン 文/シルビア・ロング 絵/千葉茂樹 訳 ほるぷ出版
第482号 2014年6月4日 『たねそだててみよう』<みつけようかがく> ヘレン・J.ジョルダン 作/ロレッタ・クルビンスキ 絵/ さとうよういちろう 訳 福音館書店
第483号 2014年6月11日 「農業」 『ジャガイモの絵本』 <そだててあそぼう 4> よしだみのる へん/さいとうやすひさ え/ 農山漁村文化協会
第484号 2014年6月18日 「田んぼの不思議」<自然と生きる> 安室知 著 小峰書店
第485号 2014年6月25日 『地球を救う新世紀農業』 ―アグロエコロジー計画 <ちくまプリマ―新書 133><自然と生きる> 吉田太郎 著 筑摩書房
第486号 2014年7月2日 「宇宙」 『月へ アポロ11号のはるかなる旅』 ブライアン・フロッカ 作・絵/日暮雅通 訳 偕成社
第487号 2014年7月9日 『宇宙がきみを待っている』 若田光一・岡田茂 共著 汐文社
第488号 2014年7月16日 『宇宙飛行士の若田さんと学ぶ おもしろ宇宙実験』 日経ナショナルジオグラフィック社編/宇宙航空研究開発機構協力 日経ナショナルジオグラフィック社
第489号 2014年7月23日 『大解明!!宇宙飛行士』 <VOL.3 生活のひみつ> 岡田茂著/渡辺勝巳監修 汐文社
第490号 2014年7月30日 『もしも宇宙でくらしたら』<知ることって、たのしい!2> 山本省三作/村川恭介監修 WAVE出版
第491号 2014年8月6日 「オオカミ」 『オオカミ』 <ナショナルジオグラフィック動物大せっきん> ジム・ブランデンバーグ、ジュディ・ブランデンバーグ著/小宮輝之監修 ほるぷ出版
第492号 2014年8月13日 『狼が語る ネバー・クライ・ウルフ』 ファーリー・モウェット著/小林正佳訳 築地書館
第493号 2014年8月20日 『オオカミの謎 オオカミ復活で生態系は変わる!?』 桑原康生著 誠文堂新光社
第494号 2014年8月27日 『オオカミと森の教科書』 朝倉裕 著・ささきみえこ 絵 雷鳥社
第495号 2014年9月3日 「くだもの、野菜」 『ダイコンをそだてる』<算数と理科の本 10> 須之部淑男 文・村田道紀 絵 岩波書店
第496号 2014年9月10日 『そらまめくんのベッド』<こどものとも傑作集> なかやみわ作・絵 福音館書店
第497号 2014年9月17日 『れんこんのあな』<かがくのとも 513号> 松岡真澄 福音館書店
第498号 2014年9月24日 『ぞうとかぼちゃ』<月刊かがくのとも475号> あべ弘士 さく 福音館書店
第499号 2014年10月1日 「水の中の小さな生き物(微生物)」 ミジンコ 水の中の小さな生き物<科学のアルバム・かがやくいのち 17> 森文俊 著・写真・武田正倫 監修 あかね書房
第500号 2014年10月8日 『顕微鏡大作戦 ミクロのワンダーランド』 山村紳一郎著 誠文堂新光社
第501号 2014年10月15日 『水中の小さな生き物けんさくブック』 『水中の小さな生き物けんさくブック』編集委員会 編著 清水龍郎 監修 仮説社
第502号 2014年10月22日 『ずかん プランクトン ―見ながら学習,調べてなっとく』 日本プランクトン学会 監修 技術評論社
第503号 2014年10月29日 『ミクロの世界にズームイン!』<文研じゅべにーる・ノンフィクション> 阿達直樹・岩永浩・元島栖二 著 文研出版
第504号 2014年11月5日 「いろんなともだち」 『ふしぎなともだち』 たじまゆきひこ作 くもん出版
第505号 2014年11月12日 『算数の天才なのに計算ができない男の子のはなし―算数障害を知ってますか?―』 バーバラ・エシャム文、マイク&カール・ゴードン絵、品川裕香訳 岩崎書店
第506号 2014年11月19日 『自閉症児さとしの一日―物語から学ぶ発達障害―』 成沢真介著 大月書店
第507号 2014年11月26日 『アイちゃんのいる教室』 高倉正樹 ぶん・しゃしん 偕成社
第508号 2014年12月3日 「日本の土の本」 『土のコレクション <ふしぎコレクション3>』 栗田宏一著 フレーベル館
第509号 2014年12月10日 「土をつくる小さな生きもの」 『おちばのしたをのぞいてみたら・・・』<はっけんたんけんえほん2> 皆越ようせい 写真と文 ポプラ社
第510号 2014年12月17日 「畑の土」 『畑の土から芽がでたよ』<土にねむるたねのふしぎ1> 松尾洋子 写真/多田多恵子 監修 アリス館
第511号 2014年12月24日 「鉄、土、海、地球のつながり」 『鉄は魔法つかい ―命と地球をはぐくむ「鉄」物語―』 畠山重篤 著・スギヤマカナヨ 絵・長沼毅 協力 小学館
第512号 2015年1月7日 「鳥にまつわるあれこれ」 『箱船にのった鳥たち―ある野鳥病院の物語』<福音館文庫 ノンフィクション> キット・チャブ作・画/黒沢優子訳 福音館書店
第513号 2015年1月14日 『この羽だれの羽?』 おおたぐろまり作・絵 偕成社
第514号 2015年1月21日 『ぼくの鳥の巣探検』<バサラ山スケッチ通信> 鈴木まもる文・絵 小峰書店
第515号 2015年1月28日 『鳥のなき声ずかん』<みるずかん・かんじるずかん―金の本> 薮内正幸 ぶん・え/篠原榮太 もじ/佐藤聰明 おと/ 福音館書店
第516号 2015年2月4日 「ヒツジ」 『ヒツジの絵本』<そだててあそぼう28> 武藤浩史編/スズキコージ絵 農山漁村文化協会
第517号 2015年2月10日 『ほんとのおおきさ・なかよし動物園』<ほんとのおおきさ> 小宮輝之監修/尾崎たまき写真/柏原晃夫絵/高岡昌江文/ 学研教育出版
第518号 2015年2月18日 『ひつじってどんなどうぶつ?』サンチャイルド・ビッグサイエンス 2015年1月号 - チャイルド本社
『ひつじ』 キンダーブックしぜん 2015年1月号 今泉忠明 指導/福田豊文 写真 フレーベル館
第519号 2015年2月25日 『本のれきし 5000年』<たくさんのふしぎ傑作集> 辻村益朗作 福音館書店
第520号 2015年3月4日 「チョウ、まゆ、イモムシ」 『イモムシハンドブック』 安田守 著/高橋真弓・中島秀雄 監修 文一総合出版
第521号 2015年3月11日 『ぜんぶわかる!モンシロチョウ』<しぜんのひみつ写真館 2> 新開孝著/蟻川謙太郎監修 ポプラ社
第522号 2015年3月18日 『いのちのカプセル まゆ』<ふしぎいっぱい写真絵本12> 新開孝 写真・文 ポプラ社
第523号 2015年3月25日 『世界へはばたけ!富岡製糸場〜まゆみとココのふしぎな旅〜』 富岡製糸場世界遺産伝道師協会編 上毛新聞社出版局
第524号 2015年4月1日 「子どもたちに手渡したいノンフィクション」 『テンプル・グランディン―自閉症と生きる』 サイ・モンゴメリー著/杉本詠美訳 汐文社
第525号 2015年4月8日 『ダイヤモンドより平和がほしい―子ども兵士・ムリアの告白』 後藤健二著 汐文社
第526号 2015年4月15日 『世界でいちばん貧しい大統領のスピーチ』 くさばよしみ編・中川学絵 汐文社
第527号 2015年4月22日 「田んぼ」 『田んぼで遊ぼう! ―にっぽんの里遊び入門―』 里と生きものネットワーク編 地球丸
第528号 2015年4月28日 『絵解きで調べる 田んぼの生きもの』<miniこのは> 向井康夫著 文一総合出版
第529号 2015年5月13日 『棚田を歩けば』 青柳健二 文・写真 福音館書店
第530号 2015年5月20日 『田んぼが電池になる!―小学生にもわかるハシモト教授のエネルギー講義』 橋本和仁 ウェッジ
第531号 2015年5月27日 「子どもたちに手渡したいノンフィクション」 『このTシャツは児童労働で作られました。』 シモン・ストランゲル著/枇谷玲子訳 汐文社
第532号 2015年6月3日 「梅雨の晴れ間に公園の木陰のベンチで楽しみたい本」 『理科の散歩道 −化学のみちしるべ』<のじぎく文庫> 栗岡誠司 編著 神戸新聞総合出版センター
第533号 2015年6月10日 『摩擦のしわざ』<ワンダーラボラトリ03> 田中幸・結城千代子著/西岡千晶絵 太郎次郎社エディタス
第534号 2015年6月17日 不思議で美しい「空の色彩」図鑑 武田康男 文・写真 PHP研究所
第535号 2015年6月24日 『空気の発見』<角川ソフィア文庫> 三宅泰雄 角川学芸出版
第536号 2015年7月1日 「発酵について学べる本」 『はっこう博士大かつやく』 末松茂孝著 さ・え・ら書房
第537号 2015年7月8日 『なっとうくん西へいく』 三輪一雄作・絵 PHP研究所
第538号 2015年7月15日 『みその絵本』<つくってあそぼう3> 今井誠一 編・水上みのり 絵 農山漁村文化協会
第539号 2015年7月22日 『チーズができるまで』<すがたをかえる たべものしゃしんえほん4> 宮崎祥子 構成・文/白松清之 写真 岩崎書店
第540号 2015年7月29日 『パンがいっぱい』<ランドセルブックス> 大村次郷 写真・文 福音館書店
第541号 2015年8月5日 「小さな生きもののけなげな働き」 『肥料と土つくりの絵本4 発酵肥料を生かそう』<そだててあそぼう104> 藤原俊六郎監修・農文協編・高岡洋介絵 農山漁村文化協会
第542号 2015年8月12日 『善玉も悪玉もいる細菌のはたらき<のぞいてみようウイルス・細菌・真菌図鑑2>』 北元憲利著 ミネルヴァ書房
第543号 2015年8月19日 『うんちの正体 菌は人類をすくう』<ポプラサイエンスランド3> 坂元志歩著・鱈耳郎絵 ポプラ社
第544号 2015年8月26日 『日本の発明・くふう図鑑』 発明図鑑編集委員会編著 岩崎書店
第545号 2015年9月2日 「月の本」 『月の力のひみつ』 関口シュン絵・文 子どもの未来社
第546号 2015年9月9日 『月の満ちかけ絵本』 大枝史郎文・佐藤みき絵 あすなろ書房
第547号 2015年9月16日 『月のふしぎえほん』 大藪健一文・常永美弥絵 PHP研究所
第548号 2015年9月30日 『月と太陽ってどんな星? もっとも身近で不思議な星を科学しよう』<子供の科学★サイエンスブックス> 縣秀彦 誠文堂新光社
第549号 2015年10月7日 「伝統を引き継ぐ人々」 『しめかざり』 解放教育自主講座・小倉 海鳥社
第550号 2015年10月14日 『鯨を捕る』 市原基 写真・文 偕成社
第551号 2015年10月21日 『桜守のはなし』 佐野藤右衛門著 講談社
第552号 2015年10月28日 『おじいちゃんは水のにおいがした』 今森光彦著 偕成社
第553号 2015年11月4日 「科学への小径」 『泡のざわめき』 田中幸・結城千代子著/西岡千晶絵 太郎次郎社
『はなのすきなうし』<岩波の子どもの本> マンロー・リーフ文/ロバート・ローソン絵/光吉夏弥訳 岩波書店
第554号 2015年11月11日 『かえるの平家ものがたり』 日野十成著/斎藤隆夫絵 福音館書店
『かえるくん どっちがどっち?』<絵本であそぼ!いきものさがし2> 松橋利光著 アリス館
第555号 2015年11月18日 『かあさんふくろう』 イーディス・サッチャー・ハード作/クレメント・ハード絵/おびかゆうこ訳/ 偕成社
『ぼくはフクロウを飼っている』 下田智美作 偕成社
第556号 2015年11月25日 『海中大探検! しんかい6500で行く、深海への旅』 井上よう子作/木下真一郎絵/独立行政法人海洋研究開発機構監修 岩崎書店
『ソフィー・スコットの南極日記』 アリソン・レスター作/斎藤倫子訳 小峰書店
第557号 2015年12月2日 「マメにまつわる本」 『ダイズの絵本』そだててあそぼう9 国分牧衛 編/上野直大 絵 農山漁村文化協会(農文協)
第558号 2015年12月9日 『まめ』〈かがくのとも傑作集〉 平山和子作 福音館書店
第559号 2015年12月16日 『へんしん だいずくん』〈しぜんにタッチ!〉 中山章子監修・料理制作/荒木俊充・日本納豆協会連合会・日本豆腐組合監修 ひさかたチャイルド
第560号 2015年12月22日 『あつめた・そだてたぼくのマメ図鑑』〈ちしきのぽけっと21〉 盛口満 絵・文 岩崎書店
第561号 2016年1月6日 「チョコレートの本」 『チョコレートができるまで』〈すがたをかえる たべものしゃしんえほん10〉 宮崎祥子構成・文/白松清之写真 岩崎書店
第562号 2016年1月13日 『チョコレートがおいしいわけ』 はんだのどか作・絵 アリス館
第563号 2016年1月20日 『チョコレートだいすき』〈しぜんにタッチ!シリーズ〉 大西寿 監修/中山章子 料理指導/古島万理子ほか 写真/おかもと香織 イラスト/ ひさかたチャイルド
第564号 2016年1月27日 『フェアトレードって、なんだろう?』〈考えよう!やってみよう!フェアトレード1〉 渡辺龍也監修/こどもクラブ編 彩流社
第565号 2016年2月3日 「最近、出会った面白い本」 『土の中からでてきたよ』 小川忠博著 平凡社
第566号 2016年2月10日 『おどろきの東京縄文人』 瀧井宏臣著 講談社
第567号 2016年2月17日 『その道のプロに聞く 生きものの持ちかた』 松橋利光著 大和書房
第568号 2016年2月24日 『ずかん宝石』 飯田孝一監修/川嶋隆義写真 技術評論社
第569号 2016年3月2日 「親子で楽しんだ本」 『だまし絵サーカス』 ウォーレス・エドワーズ著/神戸万知翻訳 講談社
第570号 2016年3月9日 『ハクチョウの冬ごし』〈月刊たくさんのふしぎ 2010年12月号〉 大田威 文・写真 福音館書店
第571号 2016年3月16日 『ちいさないきもの―くらしとかいかた』 日高敏隆 監修 ひかりのくに
第572号 2016年3月23日 『子どもにバカウケの親子ゲーム88―リビング、お風呂、公園で…どこでも簡単にできて、お金もかからない!』 川島明美著・子どもと遊ぶオヤジの会著 ぶんか社
第573号 2016年3月16日 『せかいでいちばん 手がかかるゾウ』 井の頭自然文化園 文/北村直子 絵 教育評論社
第574号 2016年4月6日 「里山、里海」 写真絵本『やまおやじ 〜季節がめぐる 命がめぐる』 森光彦 写真・文 小学館
第575号 2016年4月13日 『カブトムシ 山に帰る』 山口進 著 汐文社
第576号 2016年4月20日 『アマモの森はなぜ消えた』〈そうえんしゃ・写真のえほん(6)〉 山崎洋子 文/海をつくる会 写真・監修 そうえん社
第577号 2016年4月27日 『ゆうぐれのさんぽ』〈ちいさなかがくのとも125号〉 高柳芳恵 文・夏目義一 絵 福音館書店
第578号 2016年5月11日 「クラゲ」 『クラゲゆらゆら』 楚山いさむ 写真・文 ポプラ社
第579号 2016年5月18日 『ほんわかクラゲの楽しみ方』 平山ヒロフミ 著/アクアパーク品川 監修 誠文堂新光社
第580号 2016年5月25日 『わらうプランクトン』 平井明夫 著 小学館
第581号 2016年6月1日 『青いクラゲを追いかけて』 盛口満 著 講談社
第582号 2016年6月8日 「身近な生き物」 『イモリくん ヤモリくん』 松岡達英 作・絵 岩崎書店
第583号 2016年6月15日 『昆虫の体重測定』〈たくさんのふしぎ 2016年4月号〉 吉谷昭憲 文・絵 福音館書店
第584号 2016年6月22日 『かえるふくしま』 矢内靖史 作 ポプラ社
第585号 2016年6月29日 『お米の魅力つたえたい! 米と話して365日』 谷本雄治 著 こぐれ けんじろう 絵 文渓堂
第586号 2016年7月6日 「無脊椎動物」 『海の美しい無脊椎動物』 スーザン・ミドルトン 著/シルヴィア・A・アール まえがき/武田正倫 監修/堀口容子 翻訳 グラフィック社
第587号 2016年7月13日 『NHKスペシャル 深海の超巨大イカ』 NHKスペシャル制作班 編 新日本出版社
第588号 2016年7月20日 『へんないきものすいぞくかん ナゾの1日』 松橋利光 写真/なかのひろみ 文 アリス館
第589号 2016年7月27日 『クラゲすいぞくかん』 村上龍男 写真/なかのひろみ 文 ほるぷ出版
第590号 2016年8月3日 「夏」 『ぜんぶわかる!アサガオ』(しぜんのひみつ写真館4) 渡邉弘晴 著/仁田坂英二 監修 ポプラ社
第591号 2016年8月10日 『かき氷 天然氷をつくる』 細島雅代 写真/伊地知英信 文 岩崎書店
第592号 2016年8月17日 『都会にすみついたセミたち』〈虫から環境を考える3〉 武田晋一・海野和男 写真・文 岩崎書店
第593号 2016年8月24日 『ザリガニ』〈「いのちのかんさつ」シリーズ5〉 中山れいこ 著/アトリエモレリ 制作/久居宣夫(国立科学博物館名誉研究員) 監修 少年写真新聞社
第594号 2016年8月31日 『海のひかり』 モリー・バング&ペニー・チザム 作/さくまゆみこ 訳 評論社
第595号 2016年9月7日 「自然エネルギー」 『エネルギーってなんだろう』 キンバリー・ブルベイカー・ブラッドリー 作/ポール・マイゼル 絵/やまじけんじ 訳 福音館書店
第596号 2016年9月14日 『風の島へようこそ くりかえしつかえるエネルギー』 アラン・ドラモンド 作/まつむらゆりこ 訳 福音館書店
第598号 2016年9月28日 『ご当地電力はじめました!』〈岩波ジュニア新書〉 高橋真樹 著 岩波書店
第600号 2016年10月12日 「鈴木康彦さんがデザインした本」 『ノグチゲラの親子 −沖縄やんばるの森にすむキツツキのおはなし−』 渡久地豊 写真・文 小学館
第601号 2016年10月19日 『くらべた・しらべたひみつのゴキブリ図鑑』 盛口満 絵・文 岩崎書店
第602号 2016年10月26日 『原発事故で、生きものたちに何がおこったか。』 永幡嘉之 写真・文 岩崎書店
第603号 2016年11月2日 「穴」 『はなのあなのはなし』 やぎゅうげんいちろう 作 福音館書店
第604号 2016年11月9日 『モグラのせいかつ』 今泉吉晴 作/藪内正幸 絵 岩波書店
第605号 2016年11月16日 『どうくつをたんけんする』 堀内誠一 さく 福音館書店
第606号 2016年11月30日 『アカゲラ キツツキの森へ』 嶋田忠 文・写真 新日本出版社
第607号 2016年12月7日 「鏡や万華鏡」 『カガミの実験』〈たのしい科学あそびシリーズ〉 立花愛子 著/田島董美 絵 さ・え・ら書房
第608号 2016年12月14日 『万華鏡』 大熊進一 文/日本万華鏡倶楽部 監修 文渓堂
第609号 2016年12月21日 『みる かがみ あそぶ かがみ』かがくのとも 大沼鉄郎 文/降矢洋子 絵 福音館書店
第610号 2016年12月28日 『きょうのおやつは』〈かがみのえほん〉 わたなべちなつ 作 福音館書店
第611号 2017年1月4日 「科学あそびの本」 『卵の実験』福音館の科学の本 伏見康治、伏見満枝 著/今村昌昭 写真/伏見康子 画とレイアウト 福音館書店
第612号 2017年1月11日 『魔法使いのあいうえお』 安野光雅 作、安野雅一郎 作 童話屋
第613号 2017年1月18日 『じしゃくのふしぎ』〈みつけようかがく〉 フランクリン・M・ブランリー 作/トゥルー・ケリー 絵/かなもりじゅんじろう 訳 福音館書店
第614号 2017年1月25日 『じっけん きみの探知器』〈たくさんのふしぎ傑作集〉 山下恵子 文/杉田比呂美 絵 福音館書店
第615号 2017年2月1日 『みかんのひみつ』〈しぜんにタッチ!〉 鈴木伸一 監修/岩間史朗 写真 ひさかたチャイルド
第616号 2017年2月8日 『ごむのじっけん』〈特製版かがくのとも〉 加古里子 作 福音館書店
第617号 2017年2月15日 『偏光板であそぼう−ミツバチの方向感覚のなぞ−』
〈サイエンスシアターシリーズ 電磁波をさぐる編3〉
板倉聖宣・田中良明 著 仮説社
第618号 2017年2月22日 『草花とともだち みつける・たべる・あそぶ』 松岡達英 構成/下田智美 絵と文 偕成社
第619号 2017年3月1日 「海の中へ」 『いのちあふれる海へ』〈海洋学者シルビア・アール〉 クレアA・ニヴォラ 作/おびかゆうこ 訳 福音館書店
第620号 2017年3月8日 『海はもうひとつの宇宙』〈たくさんのふしぎ傑作集〉 高頭祥八 文・絵 福音館書店
第621号 2017年3月15日 『海の世界 命のみなもと!』〈科学キャラクター図鑑〉シリーズ ダン・グリーン 文/サイモン・バシャー 絵/小川真理子 訳 玉川大学出版部
第622号 2017年3月22日 『海のそこへ』<フリズル先生のマジック・スクールバス> ジョアンナ・コール 文/ブルースディーギン 絵/藤田千枝 訳 岩波書店
第623号 2017年3月29日 『ぼくの先生は東京湾』 中村征夫 写真・文 フレーベル館
第624号 2017年4月5日 「地球」 『キッズペディア 地球館 生命の星のひみつ』 神奈川県立生命の星・地球博物館 監修 小学館
『フシギなくらい見えてくる! 本当にわかる地球科学』 鎌田浩毅 監修・著/西本昌司 著 日本実業出版社
第625号 2017年4月12日 『地球儀で探検! まわしながら新発見しよう』
〈楽しい調べ学習シリーズ〉
渡辺一夫 著/小泉武栄 監修 PHP研究所
第626号 2017年4月19日 『深く、深く掘りすすめ!<ちきゅう>世界にほこる地球深部探査船の秘密』 山本省三 著/友永たろ 絵 くもん出版
第626号 2017年4月26日 『さがせ! 宇宙の生命探査大百科』 佐藤勝彦 総監修/鳴沢真也・長沼毅・松井孝典・井田茂・川口淳一郎 監修 偕成社
第628号 2017年5月10日 「数字いろいろ」 『ライフタイム いきものたちの一生と数字』 ローラ・M・シェーファー 文/クリストファー・サイラス・ニール 絵/福岡伸一 訳/ ポプラ社
第629号 2017年5月17日 『1つぶのおこめ 〜さんすうのむかしばなし〜』 デミ 作/さくまゆみこ 訳 光村教育図書
第630号 2017年5月24日 『このよで いちばん はやいのは』 ロバート・フローマン 原作/あべ弘士 絵/天野祐吉 翻案 福音館書店
第631号 2017年5月31日 『もしも地球がひとつのリンゴだったら』 デビッド・J・スミス 文/スティーブ・アダムス 絵/千葉茂樹 訳/ 小峰書店
第632号 2017年6月7日 「ツバメ」 『ツバメ観察記』〈たくさんのふしぎ傑作集〉 孝森まさひで 文・写真 福音館書店
第633号 2017年6月14日 『田んぼの生きものたち ツバメ』 神山和夫・佐藤信敏・渡辺仁 文/佐藤信敏 写真 農山漁村文化協会
第634号 2017年6月21日 『骨と筋肉大図鑑 第3巻 鳥類』 川上和人・真鍋真 監修 学研教育出版
第635号 2017年6月28日 『地球を旅する生きものたち ツバメからクジラ、トナカイまで』 樋口広芳 監修 PHP研究所
第636号 2017年7月5日 「水」 『はじめてであうすうがくの絵本』2巻より『みずをかぞえる』 安野光雅 作/遠山啓 監修 福音館書店
第637号 2017年7月12日 『水を食べる!』 足立己幸、越智直実 文/ひろのみずえ 絵 大日本図書
第638号 2017年7月19日 『水のひみつ』 伊知地国夫 写真/土井美香子 文/滝川洋二 監修 さ・え・ら書房
第639号 2017年7月26日 『よじのぼる水 水の分子・赤パンツくんのぼうけん』
いたずら博士の科学だいすき1−1
板倉聖宣・福嶋昭雄 著 小峰書店
第640号 2017年8月2日 「生物多様性」 『はじめてであうすうがくの絵本』2巻より『みずをかぞえる』 安野光雅 作/遠山啓 監修 福音館書店
第642号 2017年8月16日 『はじめて見たよ!セミのなぞ』 新開孝 写真・文 少年写真新聞社
第643号 2017年8月23日 『ぼくはアホウドリの親になる −写真記 ひな70羽 引っこし大作戦−』 南俊夫 文・写真/山階鳥類研究所 監修 偕成社
第644号 2017年8月30日 『川をのぼって森の中へ』 今森光彦 著 偕成社
第645号 2017年9月6日 「昆虫」 『昆虫って、どんなの?−地球でいちばん繁栄しているいきもの−』 いしもりよしひこ 著 ハッピーオウル社
第646号 2017年9月13日 『かがやく昆虫のひみつ』〈ポプラサイエンスランド(6)〉 中瀬悠太 著・写真/内村尚志 絵/野村周平 監修 ポプラ社
第647号 2017年9月20日 『くらべた・しらべた ひみつのゴキブリ図鑑』〈ちしきのぽけっと 22〉 盛口満 絵・文 岩崎書店
第648号 2017年9月27日 『わたしのカブトムシ研究』 小島渉 著 さ・え・ら書房
第649号 2017年10月4日 「野生動物を救う」 『昆虫って、どんなの?−地球でいちばん繁栄しているいきもの−』 いしもりよしひこ 著 ハッピーオウル社
第650号 2017年10月11日 『ぜつめつから すくう しごと』〈どうぶつ園のじゅうい〉 植田美弥 監修 金の星社
第651号 2017年10月18日 『動物たちを救うアニマルパスウェイ』 湊秋作 著 文研出版
第652号 2017年10月25日 『命の意味 命のしるし』〈世の中への扉〉 上橋菜穂子×齊藤慶輔 著 講談社
第653号 2017年11月1日 「クモ」 『クモ』〈身近な昆虫・自然と出会う やあ! 出会えたね〉 今森光彦 文・写真 アリス館
第654号 2017年11月8日 『まちぼうけの生態学―アカオニグモと草むらの虫たち―』〈たくさんのふしぎ傑作集〉 遠藤知二 文/岡本よしろう 絵 福音館書店
第655号 2017年11月15日 『クモの巣図鑑―巣を見れば、クモの種類がわかる!−』 新開明 著/谷川明男 写真 偕成社
第656号 2017年11月22日 『網をはるクモ 観察事典』〈自然の観察事典21〉 小田英智 構成・文/難波田城雄 写真 偕成社
第657号 2017年11月29日 『サファリ』 松岡たつひで 作・絵 金の星社
第658号 2017年12月6日 「時間」 『じかんがどんどん〈ふしぎだな?知らないこといっぱい〉』 ジェームズ・ダンバー 作/せなあいこ 訳 評論社
第659号 2017年12月6日 『さかなのじかん』〈絵本●すいぞくかん〉 ともながたろ 絵/なかのひろみ・まつざわせいじ 文 アリス館
第660号 2017年12月20日 『時間とは何か』 池内 了 著/ヨシタケシンスケ 絵 講談社
第661号 2017年12月27日 『絵とき ゾウの時間とネズミの時間』 本川達雄 文/あべ弘士 絵 福音館書店
第662号 2018年1月10日 「落とし物」 『葉っぱをまく虫 オトシブミの季節』 写真・文海野和男 新日本出版社
第663号 2018年1月17日 『巨大隕石から地球を守れ』 高橋典嗣 著 少年写真新聞社
第664号 2018年1月24日 『落としたのはだれ?』 高田勝 文/叶内拓哉 写真 福音館書店
第665号 2018年1月31日 『ちきゅうがウンチだらけにならないわけ』 松岡たつひで 作 福音館書店
第666号 2018年2月7日 「ふしぎな生き物」 『きのこって なんだろう?』 小林路子 作 福音館書店
第667号 2018年2月14日 『きのこのふしぎえほん』 山本亜貴子 作・絵/保坂健太郎 監修 PHP研究所
第668号 2018年2月21日 『カビのふしぎ 調べよう』
『カビのふしぎ 実験しよう』
伊沢尚子 著/細矢剛 監修・写真 汐文社
第669号 2018年2月28日 『びっくり どっきり 寄生虫〜だれかが、きみを食べている〜』 ニコラ・デイビス 文/ニール・レイトン 絵/
唐沢則幸 訳/荒木潤 監修
フレーベル館
第670号 2018年3月7日 「サンゴとサンゴ礁」 『サンゴの海』 長島敏春 写真・文 偕成社
第671号 2018年3月14日 『サンゴしょうの海』〈たくさんのふしぎ傑作集〉 本川達雄 文/松岡達英 絵 福音館書店
第672号 2018年3月28日 『さかなクンと中村征夫の 海のおさかな大百科6 夜の海の生きのもたち』 中村征夫・さかなクン著 新日本出版社
第673号 2018年4月4日 「宇宙の本」 『月へ行きたい』〈たくさんのふしぎ傑作集〉 長島敏春 写真・文 偕成社
第674号 2018年4月11日 『もしも月でくらしたら』 山本省三 作/村川恭介 監修 WAVE出版
第675号 2018年4月18日 『宇宙について知っておくべき100のこと』 竹内薫 訳・監修 小学館
第676号 2018年4月25日 『お仕事ナビ15 宇宙に関わる仕事』 お仕事ナビ編集室 編 理論社
第677号 2018年5月9日 「水族館」 『クラゲ 世にも美しい浮遊生活 ―発光や若返りの不思議―』 村上龍男 下村脩 著 PHP研究所
第678号 2018年5月16日 『すいぞくかんにいこう』 福武忍 文・絵/坂本和弘 監修 文渓社
第679号 2018年5月23日 『ぴっかぴかすいぞくかん』(しぜんにタッチ!シリーズ) なかのひろみ 文・構成/福田豊文 写真 ひさかたチャイルド
第680号 2018年5月30日 『水族館ガール』 木宮条太郎 著 実業之日本社
第681号 2018年6月6日 「生き物いっぱい」 『えほん図鑑へんてこ!みずのぜつめつどうぶつ』 はたこうしろう 作/今泉忠明 監修 アリス館
第682号 2018年6月13日 『アマミホシゾラフグ 海のミステリーサークルのなぞ』〈ほるぷ水族館えほん〉 大方洋二 写真/江口絵里 文/友永たろ 絵 ほるぷ出版
第683号 2018年6月20日 『みつけた!おもしろ虫』〈ちいさないきものずかん〉 谷本雄治 文/石森愛彦 絵 童心社
第684号 2018年6月27日 『もぐもぐ どうぶつえん』〈しぜんにタッチ!シリーズ〉 なかのひろみ 文・構成/福田豊文 写真 ひさかたチャイルド
第685号 2018年7月4日 「命について考えよう」 『いのちのひろがり』〈たくさんのふしぎ〉 中村桂子 文/松岡達英 絵 福音館書店
第686号 2018年7月11日 『ポポがはしった!』 岸川悦子 作/狩野ふきこ 絵 大日本図書
第687号 2018年7月18日 『アニーとおばあちゃん』 ミスカ・マイルス 作/ピーター・パーノール 絵/北面ジョーンズ和子 訳 あすなろ書房
第688号 2018年7月25日 『のにっき ―野日記―』 近藤薫美子 作 アリス館
第689号 2018年8月1日 「新しい発見があるような本」 『ぜんぶわかる!アゲハ』〈しぜんのひみつ写真館8〉 新開孝 著/、蟻川謙太郎 監修 ポプラ社
第690号 2018年8月8日 『グレートネイチャー 生きものの不思議 大図鑑』 DK社 編集/スミソニアン協会 監修/オフィス宮崎 訳/オフィス宮崎 日本語版編集 河出書房新社
第692号 2018年8月22日 『理系アタマがぐんぐん育つ 科学の実験大図鑑』 ロバート・ウィンストン 著/西川由紀子 訳 新星出版社
第693号 2018年8月29日 『子供の科学 STEM体験ブック 実験でわかる科学のなぜ?』 コリン・スチュアート 著/ガリレオ工房 監修 誠文堂新光社
第694号 2018年9月5日 「目で見るふしぎ」 『動物の目、人間の目』〈びっくり、ふしぎ 写真で科学3〉 ガリレオ工房 編/伊知地国夫 写真/滝沢美絵 文 大月書店
第695号 2018年9月12日 『ふしぎな目』<脳と目の科学・1> クライブ・ギフォード 著/石黒千秋 訳 ゆまに書房
第696号 2018年9月19日 『だまし絵×立体がすごい! 3Dアートの描き方』 おまけたらふく舎 編 誠文堂新光社
第697号 2018年9月26日 『まちにはいろんなかおがいて』 佐々木 マキ 文・写真 福音館書店
第699号 2018年10月10日 「食べ物」 『食物アレルギーキャラクター図鑑』 赤澤晃 監修/いとうみつる イラスト 日本図書センター
第700号 2018年10月17日 『子どもに伝えたい和の技術4 和菓子』 和の技術を知る会 著 文溪堂
第701号 2018年10月24日 『干したから…』 森枝卓士 写真・文 フレーベル館
第702号 2018年10月31日 『たべることは つながること しょくもつれんさのはなし』 パトリシア・ローバー 作/ホリー・ケラー 絵/くらた たかし 訳 /ほそや あおい 編 福音館書店
第703号 2018年11月7日 「理科の授業を安全に楽しく深める、実験に参考になる本」 『きみは宇宙線を見たか−霧箱で宇宙線を見よう』 山本海行・小林眞理子 著 仮説社
第704号 2018年11月14日 『授業づくりの教科書 理科実験の教科書』シリーズ(3年、4年、5年、6年) 宮内主斗・他 編著 さくら社
第705号 2018年11月21日 『DVD動画でわかる理科実験図鑑小学校理科』全4巻(3年、4年、5年、6年) 林四郎 監修 学研教育出版
第707号 2018年12月5日 「しめ飾りとわらの世界」 『しめかざり』〈たくさんのふしぎ傑作集〉 森須磨子 文・絵 福音館書店
第708号 2018年12月12日 『わら加工の絵本』〈つくってあそぼう16〉 宮崎清 編/水上みのり 絵 農山漁村文化協会
第709号 2018年12月19日 『わらでつくる』〈自然の材料と昔の道具2〉 深光富士男 著 さ・え・ら書房
第710号 2018年12月26日 『しめ飾りと生活用具』〈つくって楽しむ わら工芸2〉 瀧本広子、大浦佳代 著 農山漁村文化協会
第711号 2019年1月9日 「国際周期表年」 『「研究室」に行ってみた。』 川端裕人 著 筑摩書房
第712号 2019年1月16日 『ぜんぶわかる118元素図鑑 身近な元素から日本初の元素「ニホニウム」まで』〈子供の科学★サイエンスブック〉 子供の科学編集部 編 誠文堂新光社
第713号 2019年1月23日 『周期表 完全版 ゆかいな元素たち!』〈科学キャラクター図鑑〉 エイドリアン・ディングル 文/ダン・グリーン 文/サイモン・バシャ― 絵/藤田千枝 訳 玉川大学出版部
第714号 2019年1月30日 『世界の科学者まるわかり図鑑』〈学研の図鑑〉 藤嶋昭 監修 学研プラス
第715号 2019年2月6日 「肉」 『きみの家にも牛がいる』 小森香折 作/中川洋典 絵 解放出版社
第716号 2019年2月13日 『保存食の絵本4 乳・肉』〈つくってあそぼう〉 小清水正美 編/ヒロミチイト 絵 農山漁村文化協会
第717号 2019年2月20日 『ぶたにく』 大西暢夫 写真・文 幻冬舎エデュケーション
第718号 2019年2月27日 『うまい肉の科学』 肉食研究会 著/成瀬宇平 監修 SBクリエイティブ株式会社
第719号 2019年3月6日 「磁石」 『磁石の大研究』〈身近なところで大活躍!〉 社団法人日本磁気学会 監修 PHP研究所
第720号 2019年3月13日 『おもしろ磁石百科』〈あそべる・まなべる 学習教材づくり〉 吉村利明 監修 少年写真新聞社
第721号 2019年3月20日 『うごくおもちゃをつくろう! ゆれる!まわる!おもちゃ−重さ・磁石−』 K&B STUDIO 作 あかね書房
第722号 2019年3月27日 『身の回りには「ふしぎ」がいっぱい』〈「ふしぎ」を科学しよう〉 池内了 監修 かもがわ出版
第723号 2019年4月3日 「理科の授業を安全に楽しく深める実験」 『魅了する科学実験』 早稲田大学本庄高等学院実験開発班 著 すばる舎リンケージ
第724号 2019年4月10日 『「ロウソクの科学」が教えてくれること』 マイケル・ファラデー ウィリアム・クルックス 原著/尾嶋好美 編訳/白川英樹 監修/ SBクリエイティブ
第725号 2019年4月17日 その手順にはワケがある!『ビーカーくんのゆかいな化学実験』 うえたに夫婦 著 誠文堂新光社
第726号 2019年4月24日 『手作り実験工作室 1.手軽な実験編』 久保利加子 著 工学社
第727号 2019年5月8日 「月」 『宇宙たんけんたい2 月』 フランクリン・M・ブランリー 文/トゥルー・ケリー 絵/的川泰宣 日本語版監修/神鳥統夫 訳/ 小峰書店
第728号 2019年5月15日 『いろいろな月 わたしの月、ガリレオの月』いたずら博士の科学だいすきT-4〉 板倉聖宜、重弘忠晴 著 小峰書店
第729号 2019年5月22日 『月を知る!』〈調べる学習百科〉 三品隆司 構成・文/吉川真 監修 岩崎書店
第730号 2019年5月29日 『月はぼくらの宇宙港』 佐伯和人 作 新日本出版社
第731号 2019年6月5日 「生き物から学ぶ科学技術」 『カがつくったいたくない注射針』〈科学のお話 『超』能力を持つ生き物たち 第1巻〉 石田秀輝 監修 学研教育出版
第732号 2019年6月12日 『生物に学ぶ 技術の図鑑』 成美堂出版編集部 編著 成美堂出版
第733号 2019年6月19日 『生物に学ぶイノベーション 進化38億年の超技術』 赤池学 著 NHK出版新書
第734号 2019年6月26日 『トコトンやさしい バイオミメティクスの本』〈今日からモノ知りシリーズ〉 下村政嗣 編著/高分子学会バイオミメティクス研究会 編者 日経工業新聞社
第736号 2019年7月10日 「地球を知ろう!」 『石はなにからできている?』 西村寿雄 文/武田晋一 写真/ボコヤマクリタ 構成 岩崎書店
第737号 2019年7月17日 『みずとはなんじゃ?』 かこさとし 作/鈴木まもる 絵 小峰書店
第378号 2019年7月24日 『ぜんぶわかる! アリ』 島田 拓 著 ポプラ社
第739号 2019年7月31日 『クジラのおなかからプラスチック』 保坂直紀 著 旬報社
第740号 2019年8月7日 「光」 『虹をつくる 虹の見え方と光の性質』 板倉聖宣、遠藤郁夫 著 小峰書店
第741号 2019年8月14日 『輝くなぞ(光のふしぎ)』 田中幸、結城千代子 文/野村まり子 絵 絵本塾出版
第742号 2019年8月21日 『遅い光と魔法の透明マント』 シドニー・パーコウィッツ 著/阪本芳久 訳 草思社
第743号 2019年8月28日 『光の大研究』 瀧澤美奈子 著/加藤マカロン 絵 PHP研究所
第744号 2019年9月4日 「博物館」 『博物館へ行こう』 木下史青 著 岩波書店
第745号 2019年9月11日 『キュッパのはくぶつかん』 オーシル・カンスタ・ヨンセン 作/ひだに れいこ 訳 福音館書店
第746号 2019年9月18日 『博物館の一日』 いわた慎二郎 作・絵 講談社
第767号 2019年9月25日 『ボタニカム −ようこそ、植物の博物館へ』 キャシー・ウィリス 著/ケイティ・スコット 絵/多田多恵子 日本語版監修・翻訳 汐文社
第749号 2019年10月9日 「夜になると…」 『よるになると』 松岡達英 作 福音館書店
第750号 2019年10月16日 『さかなだって ねむるんです』 伊藤勝敏 写真/嶋田泰子 文 ポプラ社
第751号 2019年10月23日 『100の知識 夜行性動物』 カミラ・ド・ラ・ベドワイエール 著/渡辺政隆 日本語監修 文研出版
第752号 2019年10月30日 『明るい夜―アニマルアイズ動物の目で環境を見る3』 宮崎学 著 偕成社
第753号 2019年11月6日 「ふしぎな生きものがいっぱい」 『ふしぎなカビ オリゼー 千年の物語〜和食をささえる微生物〜』 竹内早希子 著 岩崎書店
第754号 2019年11月13日 『われから』 青木優和 文/畑中富美子 絵 仮説社
第755号 2019年11月20日 『ナマコ天国』 本川達雄 作/こしだミカ 絵 偕成社
第756号 2019年11月27日 『ほうさんちゅう ―ちいさな ふしぎな 生きものの かたち―』 松岡篤 監修/かんちくたかこ 文 アリス館
第757号 2019年12月4日 「時代と空間を越える技術の本」 『魚をそだてる海の牧場』<科学がひらくスマート農業・漁業4> 小泉光久 著/寺坂安里 絵/河野博 監修 大月書店
第758号 2019年12月11日 『バイオロギングで新発見! 動物たちの謎を追え』 佐藤克文 監修/中野富美子 構成・文 あかね書房
第759号 2019年12月18日 『ミイラ学―エジプトのミイラ職人の秘密』 タマラ・バウワー 著・絵/こどもくらぶ 訳・編 今人舎
第760号 2019年12月25日 『宇宙探査ってどこまで進んでいる?―新型ロケット、月面基地建設、火星移住計画まで』―<子供の科学 ミライサイエンス> 寺薗淳也 著 誠文堂新光社
第761号 2020年1月8日 「折り紙」 『すごいぞ折り紙 入門編 折り紙の発想で幾何を楽しむ』 阿部恒 著 日本評論社
第762号 2020年1月15日 『おりがみ新発見2 キューブの世界』 笠原邦彦 著 日貿出版社
第763号 2020年1月22日 『おりがみで楽しむ幾何図形 紙を折れば数学が見える!』〈サイエンス・アイ新書〉 芳賀和夫 著 SBクリエイティブ
第764号 2020年1月29日 『おりがみ工房 おりがみ リング』 布施知子 著 誠文堂新光社
第765号 2020年2月5日 「電気」 『電気はどこで生まれるの』 そもそもなぜをサイエンス6 小野洋 著 大橋慶子 絵 大月書店
第766号 2020年2月12日 『でんきのビリビリ』 こしだミカ 作・絵 そうえん社
第767号 2020年2月19日 『でんとうがつくまで』 加古里子 文・絵 福音館書店
第768号 2020年2月26日 『電気のとおり道 回路とスイッチ』〈いたずら博士の科学だいすき1〉 板倉聖宣・井藤伸比古 著 小峰書店
第769号 2020年3月4日 「恐竜」 『とりになったきょうりゅうのはなし 改訂版』 大島英太郎 作 福音館書店
第770号 2020年3月11日 『世界恐竜発見地図』〈ちしきのぽけっと18〉 ヒサクニヒコ 絵・文 岩崎書店
第771号 2020年3月18日 『ほね、ほね、きょうりゅうのほね』 バイロン・バートン 作/かけがわやすこ 訳 ポプラ社
第772号 2020年3月25日 『ワンダーサイエンス そうだったのか! 初耳恐竜学』<ビッグ・コロタン> 富田京一 著 小学館
第773号 2020年4月1日 「からだや健康の本」 『きゅうきゅうばこ かがくのとも 新版』〈かがくのとも絵本〉 やまだまこと 文/やぎゅうげんいちろう 絵 福音館書店
第774号 2020年4月8日 『はがぬけたらどうするの? せかいのこどもたちのはなし』 セルビー・ビーラー/文 ブライアン・カラス/絵 こだまともこ/訳 石川烈/監修 フレーベル館
第775号 2020年5月13日 「ウイルスのことがわかる」 『人類vs感染症』岩波ジュニア新書491 岡田晴恵/著 岩波書店
第776号 2020年6月17日 『小さくてふしぎなウイルスのひみつ<のぞいてみようウイルス・細菌・真菌図鑑1>』 北元憲利 著 ミネルヴァ書房
第777号 2020年7月15日 「家」 『子どもに教えたい 大人も知っておきたい 世界を変えた建物』 クリスティーネ・パクスマン/文 アンネ・イベリングス/絵 エクスナレッジ
第778号 2020年8月19日 『あなたのいえ わたしのいえ』(かがくのとも絵本) 加古里子 文・絵 福音館書店
第779号 2020年9月16日 「仕事」 『やっぱり・しごとば』〈しごとばシリーズ6〉 鈴木のりたけ 著 ブロンズ新社
第780号 2020年10月21日 「恐竜の本」 『恐竜学』 真鍋 真 著 学研プラス
第781号 2020年11月18日 「南極大陸探検」 『シャクルトンの大漂流』 千葉茂樹 訳 岩波書店
第782号 2020年12月16日 「手のひらサイズの小型科学絵本」 『このあな なんじゃ −ひがたのいきものへん−』 きむらたえこ 作/みぞぐちともや 絵 仮説社
第783号 2021年1月20日 「手のひらサイズの小型科学絵本」 『ぼくの生物学講義』人間を知る手がかり 日高敏隆 著 昭和堂
第784号 2021年2月17日 「魚の卵のはなし」 『魚の卵のはなし』 平井明夫 著 成山堂書店
第785号 2021年3月17日 「南極のさかな大図鑑」 『たくさんのふしぎ版 南極のさかな大図鑑』 岩見哲夫 文/廣野研一 絵 福音館書店
第786号 2021年4月21日 「時間の本」 『りんご だんだん』 小川忠博 写真と文 あすなろ書房
第787号 2021年5月19日 「時間の本」 『潜入!天才科学者の実験室 ④世紀の発明はここで生まれた!―ビル・ゲイツほか』 佐藤文隆 編著/くさばよしみ 著/たなべたい 絵 汐文社
第788号 2021年6月16日 「リケジョ」 『理系女子(リケジョ)的生き方のススメ』岩波ジュニア新書<知の航海>シリーズ 美馬のゆり 著 岩波書店
第789号 2021年7月21日 「DNAの本」 『うまれてそだつ わたしたちのDNAといでん』 ニコラ・デイビス 著/エミリー・サットン 絵/越智典子 訳/斎藤成也 監修 ゴブリン書房
第790号 2021年8月18日 『かこさとし 遊びと絵本で子どもの未来を』 鈴木愛一郎/文 あかね書房 <伝記を読もう>シリーズ
第791号 2021年9月15日 絶滅危惧種の動物図鑑 『消えゆく野生動物たち そのくらしと絶滅の理由がわかる絶滅危惧種図鑑』(子供の科学★サイエンスブックス) 子供の科学編集部編 誠文堂新光社
第792号 2021年10月20日 『火山はめざめる』 はぎわら ふぐ 作/早川由紀夫 監修 福音館書店
第793号 2021年11月17日 『人生で大事なことはみんなゴリラから教わった』 山極寿一 著 家の光協会
第794号 2021年12月15日 『そして、ぼくは旅に出た。―はじまりの森ノースウッズ―』 大竹英洋 著 あすなろ書房
第795号 2022年1月19日 『地球がうみだす土のはなし』 大西健夫・龍澤彩 著/西山竜平 絵 福音館書店
第796号 2022年2月16日 『地球を旅する水のはなし』 大西健夫・龍澤彩 著/曽我市太郎 絵 福音館書店
第797号 2022年3月16日 『減り続ければ いなくなる?! 日本サンショウウオ探検記』 関 慎太郎 写真・文 少年写真新聞社
第798号 2022年4月20日 『細菌ホテル』 キム・ソンファ クォン・スジン 文/キム・リョンオン 絵/猪川なと 訳/岡田晴恵 日本語版監修 金の星社
第799号 2022年5月18日 『たくさんのふしぎ傑作集 雪虫』 石黒誠 著 福音館書店
第800号 2022年6月16日 『珪藻美術館 ちいさな・ちいさな・ガラスの世界』〈たくさんのふしぎ傑作集〉 奥 修 文・写真 福音館書店
第801号 2022年7月20日 『ウンコロジー入門』 伊沢正名 文 偕成社
第802号 2022年8月17日 『このかみなあに? トイレットペーパーのはなし』 谷内つねお 作 福音館書店
第803号 2022年9月21日 『消えゆく野生動物たち そのくらしと絶滅の理由がわかる絶滅危惧種図鑑』
子供の科学★サイエンスブックス
子供の科学編集部 編 誠文堂新光社
第804号 2022年10月19日 『もしも地球がひっくり返ったら』 川村康文 監修 学研プラス
第805号 2022年11月16日 『ホホジロザメ』<福音館の科学> 沼口麻子 文/関俊一 絵 福音館書店
第806号 2022年12月21日 『小学生からの電気図鑑』 TDG電気指導会 著/佐伯英次 絵 オーム社
第807号 2023年1月18日 『ハクチョウ』 竹田津実 文 アリス館
第808号 2023年2月15日 『ふくはなにからできてるの? ― せんいのはなし』 佐藤哲也 文/網中いづる 絵 福音館書店
第809号 2023年3月15日 『ながいながい骨の旅』 松田素子 文/川上和生 絵 講談社
第810号 2023年4月19日 『真鍋先生の恐竜教室』 真鍋 真 文 岩波書店
第811号 2023年5月17日 『生き物たちが先生だ〜しくみをまねて未来をひらくバイオミメティクス〜』 針山 孝彦 著 くもん出版波店
第812号 2023年6月21日 『おもしろ謎解き『縄文』の秘密 1万3000年続いたオドロキの歴史』 こんだあきこ&スソアキコ 小学館
第813号 2023年7月19日 よみきかせ いきものしゃしんえほん1『うまれたよ!モンシロチョウ』 安田 守 写真/小杉 みのり 構成・文 岩崎書店
第814号 2023年8月16日 身近な魚のものがたりーイワシ サンマ アジ サバのふしぎ 小泉光久/文 高山ケンタ/絵 河野博/監修 くもん出版
第815号 2023年9月20日 ビジュアル探検図鑑 小惑星・隕石 46億年の石 吉川真・藤井旭 監修 / 三品隆司 構成・文 岩崎書店
第816号 2023年10月18日 『マンガと図鑑でおもしろい!わかるノーベル賞の本』自然科学部門 うえたに夫婦 著文 / 若林文高 監修 大和書房
第817号 2023年11月15日 楽しい調べ学習シリーズ『CO2はどこへ行くのか?〜炭素循環から考える気候変動』 小西哲之 編著 PHP研究所
第818号 2023年12月20日 おいしい魚ずかん 上田勝彦 監修、WILLこども知育研究所 編 金の星社
第819号 2024年1月17日 仕掛絵本図鑑 動物の見ている世界 ギヨーム・デュプラ 文・絵 / 渡辺滋人 訳 創元社
第820号 2024年2月21日 世界は変形菌でいっぱいだ 増井真那 著 朝日出版社
第821号 2024年3月21日 化石のよぶ声がきこえる 天才恐竜ハンター ウェンディ・スロボーダ へレイン・ベッカー 作/サンドラ・デュメイ絵/木村 由莉 訳・監修 くもん出版
第822号 2024年4月17日 「ゴキブリ嫌い」だったけどゴキブリ研究はじめました 柳澤静磨 著 イースト・プレス


『科学技術館メールマガジン』バックナンバーはこちら